まず、私もCFにてDPSの人に不満を述べられたり、先釣りをされて大変な思いをした経験が何度もあることを前置きに述べておきます。

richtさんの述べているお話に限ったことではないのですが
複数の敵と戦闘している状況で自分(タンク)が狙ってほしい相手以外の敵をDPSの人に狙われても
アシストターゲット(人が狙っている敵にターゲットを向ける機能)を使えば、即座にDPSの人と同じ敵を狙うこともできます。

これは何が言いたいのかというとタンクの立場からDPSの人への要望があるのは勿論分かるのですが
そこで他者に何かを期待するより、まず自分がその場その場の状況に合わせた行動を取るのが第一ではないのでしょうか?

上で述べられているようなトラブルに対する自己防衛のためにも、可能な範囲で相違工夫し
自分の技量を高めていくことを考えた方がよくよくは自分自身のためにもなる訳で
仲間を守るというタンクの役割と矜持のうえでも建設的だと思います。

また私もタンクを主としていますが、別にタンクは王様でも殿様でもありません。
IDでは負担が大きい部分があるのは私自身も理解していますが
この点についてどこか傲慢な姿勢になっていないか疑問に思えるケースを散見します。

少し言葉が厳しいかも知れませんが、何か問題があり、不満を抱くことがあっても
まず冷静になって自分に至らない部分がなかった考えてほしいのです。

旅行にいった時トラブルに見舞われた際、必ずしも自分に非がない訳ではないのと同じなのです。
タンクをやるということ自体が既にひとつのリスクのようなものなのですから。

そういう意味ではタンク不足が解消されないのは必然にも思えます。