Results -9 to 0 of 462

Threaded View

  1. #11
    Player
    Cornerius's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Posts
    48
    Character
    Theodore Ariadust
    World
    Fenrir
    Main Class
    Miner Lv 70
    うーん、きっとヒーラーの在り方について開発とプレイヤーとの考え方がずれてるんですよ。

    敵が3体いたら同時に全部効率よく狩れればたしかにタイム的には良いと思いますが、それは狩りやすい雑魚の話で、ヒーラーが火力出せる余裕があればの話です。学者は妖精がいるからできることが多い。認識が間違ってないなら敵の攻撃が痛い時は被ダメージの総量を減らすため、本来一体ずつ頭数減らしていくのが本来の進行です。今回の学者への調整は効率の良いまとめ狩りを抑える目的があるのではないでしょうか。

    白と占星は攻撃中は当然クルセ入れて、回復する際はクルセ切って攻撃する手を止めて回復してます。手を止めず攻撃できるのは学者の大きなアドバンテージです。単体攻撃力は据え置き、妖精による回復、ボス戦で重宝される強力なシナジーも得た上に、雑魚狩りも楽になる範囲火力があれば学者が圧倒的なまでに最効率ですよね。ランダム性が強い占星、シナジーがなく有ってないようなバリアの白。範囲回復は学者は不得手かもしれませんが、8人PTなら白や占と組めば相方が補完してくれます。学学の時は大変かもですが、ジョブ被りで白白で組んだときにバリア性能皆無なのと同じことです。

    足りないところを補完するのがジョブシステムですし、火力については本来DPSがきっちり仕事をするべきです。学者はナイトみたいにリキャが長めでドゥームしか範囲が無いのとは訳が違い、効率のための火力追加は不要と考えます。

    あと、こういった議論は装備がそろってからする周回プレイ効率(まとめ狩り)とは別けて考えるべきです。
    (17)
    Last edited by Cornerius; 06-04-2017 at 02:16 PM. Reason: 追記