Page 7 of 42 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 418
  1. #61
    Player
    kabii's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    630
    Character
    Horrorman Zero
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Cornerius View Post
    うーん、きっとヒーラーの在り方について開発とプレイヤーとの考え方がずれてるんですよ。

    敵が3体いたら同時に全部効率よく狩れればたしかにタイム的には良いと思いますが、それは狩りやすい雑魚の話で、ヒーラーが火力出せる余裕があればの話です。学者は妖精がいるからできることが多い。認識が間違ってないなら敵の攻撃が痛い時は被ダメージの総量を減らすため、本来一体ずつ頭数減らしていくのが本来の進行です。今回の学者への調整は効率の良いまとめ狩りを抑える目的があるのではないでしょうか。

    白と占星は攻撃中は当然クルセ入れて、回復する際はクルセ切って攻撃する手を止めて回復してます。手を止めず攻撃できるのは学者の大きなアドバンテージです。単体攻撃力は据え置き、妖精による回復、ボス戦で重宝される強力なシナジーも得た上に、雑魚狩りも楽になる範囲火力があれば学者が圧倒的なまでに最効率ですよね。ランダム性が強い占星、シナジーがなく有ってないようなバリアの白。範囲回復は学者は不得手かもしれませんが、8人PTなら白や占と組めば相方が補完してくれます。学学の時は大変かもですが、ジョブ被りで白白で組んだときにバリア性能皆無なのと同じことです。

    足りないところを補完するのがジョブシステムですし、火力については本来DPSがきっちり仕事をするべきです。学者はナイトみたいにリキャが長めでドゥームしか範囲が無いのとは訳が違い、効率のための火力追加は不要と考えます。

    あと、こういった議論は装備がそろってからする周回プレイ効率(まとめ狩り)とは別けて考えるべきです。

    白も占も触っていますが、そういう時にはシール+リジェネかシナストリー+アスベネを事前にかけておいてホーリーかグラビデを使います。
    マレフィラやストンガなんて使いません。もっぱら範囲スキルのみです。じゃないとタンクさん落ちてしまいます。
    学の光の囁きなどは実は効果が薄いので、
    鼓舞やフィジクと併用しないと上2つに匹敵するヒールは出ないんです。

    あと、14はどうしようもなくDPSありきでファンにも周知されているので
    ヒーラーも範囲火力出すことが求められます。じゃないと3.0ナイトみたいに地雷扱いされてしまいます。
    (17)

  2. #62
    Player
    Cornerius's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Posts
    48
    Character
    Theodore Ariadust
    World
    Fenrir
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by kabii View Post
    白も占も触っていますが、そういう時にはシール+リジェネかシナストリー+アスベネを事前にかけておいてホーリーかグラビデを使います。
    マレフィラやストンガなんて使いません。もっぱら範囲スキルのみです。じゃないとタンクさん落ちてしまいます。
    学の光の囁きなどは実は効果が薄いので、
    鼓舞やフィジクと併用しないと上2つに匹敵するヒールは出ないんです。

    あと、14はどうしようもなくDPSありきでファンにも周知されているので
    ヒーラーも範囲火力出すことが求められます。じゃないと3.0ナイトみたいに地雷扱いされてしまいます。
    共通アクションの変更により純粋な回復、MP管理についても学者は十分に恩恵を受けられます。
    慈愛とルーシッドドリームでしたか、白の神スキルとも言えるシールと女神削除され、微妙に劣化していますが共通アクションとして使えるようになってます。白からすれば他のジョブの回復量アップがあるなら強力なバリアが欲しいところですが、追加は無さそうです。i4iがプラスされようが、学者と占星は恩恵受けすぎだと感じます。

    この意味がわかりますでしょうか?白としては回復量は肉薄され、MP管理と敵視低下も学者と占星はてに入れられます。学者に至ってはフェイイルから応急戦術→不○不屈の策(読めない汗)士気高揚の策だったり、鼓舞展開なども選択肢に入ります。最悪転化も使えば陣に、生命活性法など、ピュアヒーラー顔負けの回復が可能です。

    ヒール力は強化されてる気がします。妖精の回復にクルセの効果変更、今まで以上の回復、バリアにシナジー追加だけでなく範囲攻撃までプラスとなると、白、占星で来るのがハラスメントと言われかねないと思います。単体特化もありますし、1人で何でもできるスーパージョブになりそうですよ?
    (9)
    Last edited by Cornerius; 06-04-2017 at 09:44 PM. Reason: 追記

  3. #63
    Player
    horah's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    190
    Character
    Hora Horah
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    そうですかね?フェアリーは弱体化受けたし、光の囁きは慈愛乗らないし
    あと、何といってもバリア力に格差ありすぎますわ。学300で占690。範囲も100:172.5。
    それに慈愛の恩恵受けるのは占も同じです。

    あと、範囲焼きに限れば白はアサイズホーリーエアロガが引き続き続投です。学にはなんにもありません
    範囲焼きにおいてはギャップがありすぎ
    (8)

  4. #64
    Player
    Proima's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    31
    Character
    Proim'a Garbel
    World
    Anima
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by horah View Post
    そうですかね?フェアリーは弱体化受けたし、光の囁きは慈愛乗らないし
    あと、何といってもバリア力に格差ありすぎますわ。学300で占690。範囲も100:172.5。
    それに慈愛の恩恵受けるのは占も同じです。
    慈愛などのバフの恩恵ですと、学者には妖精の「フェイイルミネーション」と「転化」があります。
    まぁ、それでもバリアは「学420 占690」ですし、常時かけられるバフではありませんが・・・

    ※慈愛はお互い同等%量増加するので、あえて計算しておりません
    範囲バリアもクリなし単体バリアも、どちらも性能で負けてしまうのは悲しいですね・・

    後、癒しの効果量は低下しましたが、「フェイユニオン」が実装されます。
    フェイエーテルの溜まる速度が気になるところですが、数字などに変更が無ければ
    回復力480ですので、一概に妖精が弱体したとは言えないのではないかなと思います。

    更に、妖精には「ラウズ」と「フェイイルミネーション」で回復量の強化も可能です。
    (13)
    Last edited by Proima; 06-04-2017 at 11:33 PM.

  5. #65
    Player
    Proima's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    31
    Character
    Proim'a Garbel
    World
    Anima
    Main Class
    Scholar Lv 100
    学者の範囲攻撃に関しては、正直今までが強すぎたんじゃないかなって思います。

    毒をばら撒く性能上、単体攻撃分のMPで全体ダメージ与えられますので、
    その後、ヒールしようが、なんならボーっと立ってようが攻撃を与え続けられます。

    上記の状態で、ブリザラが使えますので、瞬間ダメージは195(減衰なし)です。
    まとめる量が多すぎたり、タンクさんが柔らかい場合、ブリザラはできませんが
    それでも145ダメージ(減衰なし)を与え続けながら、リジェネより強い回復量でケアが可能です。

    白魔と占星にはできない芸当です。
    瞬間ダメージは無くとも、安定した強さがあります。

    今回の範囲火力の低下は今までが強すぎたと思いますので特に気になりません。

    今回の調整で学者の範囲攻撃力の最大値は35+35+25=95、減衰値は(35+35)×20%+25=39です。
    30秒後には、最大値880-減衰値376

    白魔の場合、最大値200×回数分+50+300、減衰値100×回数分+50+300です。
    3回攻撃した時点で、最大値950-減衰値650

    占星の場合、最大値200×回数分+200、減衰値100×回数分+200です。
    3回攻撃した時点で、最大値800-減衰値500

    白魔と占星は3回以上の攻撃も可能ですが、
    消費MPの兼ね合いで、難しくなってくるかと思います。
    ※ヒーラーの性能で語ってますので、マナシフトは考慮していません
     まぁ、マナシフトするぐらいなら、攻撃してほしいところですけどね

    減衰値が際立って低いのは気になりますが、
    4.0で弱くなったと言うより、丁度良くなったと感じます。

    後、dotが完走する前に倒せるなら、
    そこまでヒーラーの範囲攻撃力が無くても問題ないと言えますね。
    (21)
    Last edited by Proima; 06-04-2017 at 11:21 PM.

  6. #66
    Player
    moonwalk's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    Eilis Green
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    Quote Originally Posted by Proima View Post
    その前提は白占の攻撃が少なすぎですね。
    MP回復スキルを使っていけばもう2発程度は余計に打てますし、4.0からはシンエアーがあるので火力差はさらに広がります。
    さらにいうなら学はDotの完走に30秒近くかかるのに対し白占はその半分以下の時間で同等以上の火力を叩き出せます。
    これをバランスが取れているとは言い難いですね。

    今の情報はあまり信憑性がないと思っているのであまりどうこう言う気はないですが、いずれにしても学の範囲火力はかなり落とされそうだなという気はします。
    (12)
    Last edited by moonwalk; 06-05-2017 at 12:23 AM. Reason: 見落としがあったため

  7. #67
    Player
    horah's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    190
    Character
    Hora Horah
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    フェイイルミはこれまで通り続投ですが、エオスってIDで出すと嫌われることが多いんですよ。セレネで攻撃速度上げてくれと。


    あと学の火力が壊れという人はおそらくベイン仕様について言われてるんだと思いますね。
    確かに今のベインはやり過ぎな所はあります。
    ですが、今回「2匹目以降は20%ずつ減少し最大20%まで下がる」ってのはどうでしょうか。
    範囲火力が白占と比べて少なすぎです。
    ブリザラミアズラエアロも廃止、シャドフレはリキャ60秒
    学の範囲攻撃はバイオラミアズマと大劣化したベイン2種とシャドフレのみで
    また完走に時間がかかり雑魚掃除での使い勝手は白占ほど強くはありません
    (3)
    Last edited by horah; 06-05-2017 at 12:34 AM.

  8. #68
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ※文字数が収まらなかったので途中式をいくらか略します。
    わからない部分あれば聞いてください。

    すみません。
    Quote Originally Posted by Proima View Post
    今回の調整で学者の範囲攻撃力の最大値は35+35+25=95
    は分かるんですけど、減衰値の計算方法がよくわかりませんでした。
    >減衰値は(35+35)×20%+25=39です。
    ってどこから来るんでしょうか

    学者が
    敵3:(35+35)*(0.2+0.4)/3=14
    敵8:(35+35)*(0.2+0.4+0.6+0.8*5)/8=45.5
    の減衰ではありませんか?

    そして白魔の場合は250+46(ホーリーを3sに補正+エアロガ)、占星の場合は250が基礎値で
    敵3:200*(0.1+0.2)/3*2.4/3=20
    敵8:200*(4!0.1+0.5*4)/8*2.4/3=75
    が減衰、そこへさらにスターやアサイズ(いずれも200ダメ+回復/分)が減衰なしで入ります。

    リキャ1分≒1敵グループで何回攻撃するのかは難しいところですが、先程エキルレに白で行って試してみたら平均7回(個別には6~10回)だったのでちょっと低めに6としましょう。

    するとスター類は暫定的に200/7/2.4*3=35のDOTとみなすことができます。
    白の場合はMPが4.0でだいぶ改善されるので、もっとホーリー回数が増えるかもしれませんが。


    これで3秒毎の敵1体あたりの威力値をそれぞれ算出すると
    敵3/敵8で
    学:75/49.5
    白:311/256
    星:265/210

    白星が20秒、学者が30秒攻撃できたとしても
    学:75/49.5
    白:207/171
    星:177/140
    ではありませんか?


    マナシフトがあれば10回グラビデも安定して行える可能性がありますが、いくらなんでも1グループ3回しかしないのは低く見積もり過ぎに感じます。
    MP重いと言っても現状でもバフがあれば10回いけますし、6回ずつくらいならある程度の事故対応用MPを残しつつ余裕を持って行えます


    妖精がリジェネより強いのは確かですが、現状リジェネやテトラで十分にHPを維持できるのでそれ以上の必要性を感じません
    攻撃の手数としては1割ほどの差に収まります
    (5)

  9. #69
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    なんか現状の学者のID火力が高いって思ってる人多いみたいですけどなんでなんだろう
    現状では横並びか、白がちょっと強いですからね?
    そこから白が大きく伸びて星もそこそこ伸びて学だけ下がる予定なんですよ
    (11)

  10. #70
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Cornerius View Post
    (略)
    >気がします。
    体感で語らずに、まずはちゃんと効果量見てください。
    ナイトのスレとかもそうですけど、仮とは言え数字が公開されてるのにろくに確認せずになんとなくで話す人が多すぎます。

    >共通アクションの変更により純粋な回復、MP管理についても学者は十分に恩恵を受けられます(中略)学者と占星は恩恵受けすぎだと感じます。
    たしかにMP回復手段の追加はうれしいです。
    が、学者の基礎回復手段であるフローの回復量が半減しています。
    2分あたり40%回復していたMPが、今度からは20%(フロー)+30%(ルシ)になります。
    増えたっちゃ増えたんですが、主力スキルの鼓舞や士気、魔炎(気炎)の消費MPが25%も上がっていたりと、増えた分以上に出費が増えてMPがきつくなったように感じます。

    星もアスベネとか消費増えましたが、その分効果が上がりましたし、マレフィガとかストンジャはMP据え置きなんですよ。

    慈愛は単純に強化で嬉しいのですが……。
    学者は慈愛対象外のスキルが中心なのでそこまで嬉しくないというか。
    割合は人によって変わりますが、私が零式に行くときだと慈愛対象スキルの回復量は全体の3割ほどしかありません。
    MPきつくなったのと含めてトントンかなぁって印象です。


    星の場合はMPに関しては弱体食らってますね。
    効果量的に、白のスキルが持ってかれたというより、星のスキルが持ってかれた上で弱体されて配られた、と考えるほうが合っています。
    この変更は星にとっては弱体、白にとっては強化です。

    慈愛(シール)に関しては現状の据え置きです。
    慈愛は増えましたが、代わりにもともと持っていた同等の効果が消えました。


    したがって学も星も別に特段の恩恵は受けていないと考えます。


    >白の神スキルとも言えるシールと女神削除され、微妙に劣化していますが共通アクションとして使えるようになってます。

    たしかにシール>慈愛は弱体しています。
    効果時間3割UP、効果量2/3、リキャ1.5倍、で総合すると4割減くらいでしょうか
    実際にはギミックと合うかが重要な事もしばしばあるため、リキャ増が悪い方に響くか、時間増がいい影響となるかは難しいところですけど。
    (7)

Page 7 of 42 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast