Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    見てから対処して上手くやれた時点で正解は用意されてるんですよ


    バフいれれば負担軽減できる、ノックバックで外周を踏まない
    正解ってこれの事ですか?
    だったら馬にだって十分にその答えはありますが。


    ただ「なるほどこうやって回避するのか」と思えるほどに凝った正解は、今のTL式の中では随所にあるけど、自分の馬ではほぼありません
    でも、そういう「いかにもな正解」が用意されている事自体に不自然さを感じた事はないですか?

    敵からしたら、正解を用意する意味なんて在りませんから、「開発の意図が露骨に見えてリアリティが失われてる場面」になってる事が沢山あります
    「面白い」けど同時に「リアリティを感じない」ですから、この手の要素は自分は一長一短 だと思ってます


    しかも、この「答えが用意されている事」って、別にゲームに必須な訳ではありません
    TL式の面白さの重要な要素の一つがこれだから、今の14的面白さを提供する上では「必須」ですが、「ゲームにおいて必須」な訳ではありません


    必須だと思うのは結局、非TL式の中に「今と同種同質の面白さを求めようとしてるから」です
    そこ自体を変えるのだから、今の「TL式的面白さ」に固執してたら見えてこない話です


    しかも、こういう「答えを用意する事」に注力するために、14では敵の手順を固定してます
    でも、答えが分かった後はつまらなくなりませんか?
    「面白さの最大値」は非TL式よりTL式の方が高いかもしれませんが、そこにばかり目を奪われてませんか?


    14は「同じコンテンツを繰り返し遊んで欲しいゲーム」です
    だから「いかにもな答えを用意するのではなく、敵自身に選択決定権を委ねて展開する戦闘」という物も必要です

    pockyさんが何をもって「答えがない、それがないと面白くない」と言っているのかは分かりますが
    その為に「敵次第という、本来当たり前に敵に与えられるべき要素」まで犠牲にしてしまっては、繰り返し戦闘を楽しむ分には不向きだと自分は思います
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 02-25-2017 at 01:07 AM.

Tags for this Thread