じゃあ新規の人にはひたすら耐えてもらって蹂躙されるしか無いってことですね。
結局PvPコンテンツを活性化する気なんてない一部の人が楽しめればいいコンテンツなんですね。
自分たちは苦労してきたんだから新規も苦労しろは古参の考えですよ?
本当にPvPコンテンツを賑わって欲しいなら頭良い人なら自分たちが通ってきた様にはさせないように改善していくもんなんですけどね。
これ以上変わることがないのであれば活性化するどころかコラボ終わればまた過疎になりますね。
に対して「そうでもないよ」という意味で1例挙げたら
なんでこんな風に読み取られちゃうんですかね?
その時の苦労があったから、軍師する人が増えたり、開幕時に説明マクロ流す人が出てきたり
ゲッターする人が生まれたり、撤退マクロ鳴らすヒラが生まれたりなど’(互いに)フォローしようと
考え、行動する人が生まれてるんだと思うんですけどね
システム的にも拡充するなら、個々やチームの頑張りの上で互いにフォローしやすい仕組みを拡充してほしいですね
Last edited by Nico_rekka; 02-17-2017 at 11:53 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
勘違いされるような書き方するからですよ。
勘違いされないような書き方をしてくだしあ。
同じレベルの人と上達しない事はありませんしその中で少し上手い人が居れば目標にする人も出てくると思うのでソロのみマッチングとソロ+PT組んでる人で棲み分け作ってくれって言ってるだけですよ?
何がダメなんですか(´・ω・`)?
なんか困ることあるんですかね(´・ω・`)?
あなたとのやり取りで言ってもないこと勝手に書かれて私のせいにされてもねぇ。。。
それは置いといて
窓口が増えるほど人は分散します。
常に二つの窓口を担保できるほど人口がキープできるとは思っていないです。
特にシーズナルイベントや新コンテンツ実装時などは当然新しいコンテンツに人が流れますからね。
それと拡張以降を考えると吉Pのインタビューからして
1陣VS1陣のコンテンツ、フロントラインはありそうでフィーストも残る可能性もある
PVPコンテンツはより増えるので、今以上に人が分散する可能性があります。
特に1陣VS1陣のコンテンツもそれなりの人数は必要とするでしょうからね。
互いが別々を申請して二つの窓口がお互いの足を引っ張り合うことになる。
で、過疎った過疎ったといわれる
クロ手帳の時も下手に分散して足引っ張りあった部分ももあったのでそういったもろもろを警戒しています。
Last edited by Nico_rekka; 02-18-2017 at 12:56 AM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
どっちが需要あるのかがハッキリ分かるだけじゃないですかね(´・ω・`)?あなたとのやり取りで言ってもないこと勝手に書かれて私のせいにされてもねぇ。。。
それは置いといて
窓口が増えるほど人は分散します。
常に二つの窓口を担保できるほど人口がキープできるとは思っていないです。
特にシーズナルイベントや新コンテンツ実装時などは当然新しいコンテンツに人が流れますからね。
それと拡張以降を考えると吉Pのインタビューからして
1陣VS1陣のコンテンツ、フロントラインはありそうで従来通りならフィーストも残る
PVPコンテンツはより増えるので、今以上に人が分散する可能性があります。
フィーストがそのときまであるのかは謎ですが。
その対策として「ユーザー同士でこっちの窓口で遊ぼうぜ」と取り決めてもそれが届く範囲には限界があるので
知らぬ間に互いが別々を申請して二つの窓口がお互いの足を引っ張り合うことになる。
で、過疎った過疎ったといわれる
クロ手帳の時も下手に分散して足引っ張りあった部分ももあったのでそういったもろもろを警戒しています。
このタイプの話、よく最近ききますけど、警戒するのはわかりますけど、それで一体なにが解決するのかわかりません。
また人が減って、無理やりイベント、コラボで人を連れてきて、何もしらない人たちを虐殺させて、同じ要求があがってくる。
同じループすぎて、フィードバックもなにもないような気がします。
連携しやすいシステムとか、まさにコメテオで証明されたように、余計に固定側がうまく使うわけですから、どういったシステムを作ったとしても、ソロ申請側の人たちが虐殺されるシステムにしかならないんじゃないでしょうか?
また、PT申請を促すようなシステムって、ソロでやりたい人にとっては迷惑なだけでしょうし、CFシステムと相反してしまいますから、システム的にもむずかしい。
同じものの申請をわけるのがダメだというのなら、完全に別のコンテンツを作らざるを得ないけれど、人をわけること自体が過疎だとするなら、それもむずかしい。
結局、突き詰めて考えていくと、ソロ申請を望む層にとって、何のメリットも提示できない。
これでは、虐殺されろ!と言われていると解釈されても、仕方がないかもしれません。
自分のPTがいて、ほかのアライアンスがいてこのタイプの話、よく最近ききますけど、警戒するのはわかりますけど、それで一体なにが解決するのかわかりません。
また人が減って、無理やりイベント、コラボで人を連れてきて、何もしらない人たちを虐殺させて、同じ要求があがってくる。
同じループすぎて、フィードバックもなにもないような気がします。
連携しやすいシステムとか、まさにコメテオで証明されたように、余計に固定側がうまく使うわけですから、どういったシステムを作ったとしても、ソロ申請側の人たちが虐殺されるシステムにしかならないんじゃないでしょうか?
また、PT申請を促すようなシステムって、ソロでやりたい人にとっては迷惑なだけでしょうし、CFシステムと相反してしまいますから、システム的にもむずかしい。
同じものの申請をわけるのがダメだというのなら、完全に別のコンテンツを作らざるを得ないけれど、人をわけること自体が過疎だとするなら、それもむずかしい。
結局、突き詰めて考えていくと、ソロ申請を望む層にとって、何のメリットも提示できない。
これでは、虐殺されろ!と言われていると解釈されても、仕方がないかもしれません。
自分一人だけで戦うゲームではありませんから
連携してなんぼです
PTで来てる人たちが知識展開・チャットマクロ・ターゲットなど使って連携しようとしていますが
野良の人たちは終始無言なことが多いです
(連携意識して、指揮やしゃべったり、ゲッターする大変ありがたい人もいますが)
そんなばかりでは差がでて当たり前です。
連携を促すシステムを作ることで味方との連携を意識してもらうこと。
システム上である程度用意してもらえば「予めの準備」のところでの差を埋める。
(ついでに軍師さんのマクロ数を削減できればよりよい)
初心者をベテランがカバーしやすい
ようになればいいなと
敵味方たくさんいるゲームですから敵味方意識して連携しなければ勝てないのは当たり前。
Last edited by Nico_rekka; 02-19-2017 at 09:00 AM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
これ、永久に平行線なんでもう議題にしなくて良いと思いますよ
固定での闘いや連携に楽しみを見出せてる層と「もっとふわっとお手軽にソロでやりたい」って層は価値観が違い過ぎてどっちも折れないし時間の無駄感がスゴイ
吉田Pの投稿で事実上「分けない」って明言されてしまったんですからソロ窓口を希望してた人は残念だけど諦めてしまった方が楽
私も「ソロとPTわけちゃえば?」派でしたが、もうここは改善されないと見限ってFLからは足を洗いました。もう調整が来ても二度と申請しない自信があります
4.0のPVPにも現状期待はしてないです、運営のやる気を全く感じないしPVE主体で骨太にやってくれればOKです
ただPVPとのコラボだけは二度としないで欲しいと切実に願います。こんなに徒労感の激しいコラボはサービス開始から初めてで感想も「辛かった」のみです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.