まず前提として、今あるシステムやコンテンツに関して変えてほしいということではなく追加要素としてご考慮ください。
率直な意見として現在のクラフターはマーケット(経済状況)に貢献出来ていないと感じています。
そもそもクラフターとは職人として経済に貢献しているか?
私は出来ていないと思います。理由としては簡単です。最高の武器・防具がコンテンツから手に入ってしまうこと。それに伴いクラフターの存在意義が薄れてしまっていると感じています。
最前線にも適用できる高品質な装備を作れない事に悔しいの一言です。
もちろんギャザクラ用の装備はクラフターで作成したものが良品として出回っていますが、戦闘職用の装備としては如何なものでしょうか
そこで、ご提案です。
クラフター作成時に品質を上げることでHQ品が出来ますが、現在のシステムはそのままに追加要素として品質が100%となった場合に現在のHQ品以上の物が稀に完成する事は出来ませんでしょうか
、品質100%の時点でHQ品は最低作れるとして稀に装備に付いているステータスのランダム変化やマテリア装着穴の増加などを盛り込めないでしょうか。
例えばSTR+5の装備をクラフターで作成し、品質100%となったときに、稀にSTR+10になったりだとかです。
逆にタンク装備なのにINT+の装備が出来る可能性も含んで良いわけです。基本設定ステータスのHQ品は出来ているのですから。
これにはいろんな考えがあるかもしれませんが、私はFFXIをプレイしている時に
低LVの装備を求めました。それは装備中にMPが1秒に2回復する装備でした。その装備はクラフターでないと作成できないもので、そんな装備がFFXIVにもあっても良いのではないかと思ったのです。もちろんILの関係で低LVの装備ではコンテンツに突入することは難しいでしょう
なので、HQ確定時に稀にHQ以上の物が出来る要素がほしいのです。
プレイヤー達が皆同じ性能の装備では面白みと言うか個性がありません。同じ装備でもステータスが違う、もしくはマテリア装着穴の数が違う物をクラフターも作りがいがあるというものです。
需要と供給が成り立っていないのが現状です。
戦闘バランスが心配かと思いますが、少なくとも各コンテンツはILが達していればクリア出来る様になっているかと思います。