Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
遅れて発車した人の為やレベリングの面倒さをお金で解決できるシステムというのはまぁわかるのですが。
「値段」についてはどうするのでしょうか?
ジャンピングポーションが課金実装されるとして。
レベル50、40、30、20、10や別職の育成具合は人それぞれですよね。
価格が仮に1000円だったとしてレベル10の人が60になるのはまぁいいとしても。
20、30、40、50の人が1000円なのは納得してくれないと思うのですが。
それはどういう風に扱っていくのでしょうか?
レベル1、5、10単位でジャンピングポーションが並ぶのなら心配はいりませんが・・・。
グローバルに入れようとしているジャンプポーションが、
中国と韓国ですでに実装されているアイテムと同一の仕様ならば、
1ジョブ約2400円のアイテムを購入する事で、
例えばナイトで使うと、剣術士がレベル1の人もレベル49の人も一律で50になり、
そこまでのクラスクエとジョブクエがクリア済みになります。
(その際に、ナイト取得条件の幻術士もついでにレベル15まで引き上げられます)
その他、詩学の未強化武器など、ほんの少しのおまけがついてくるようです。
どのレベルで購入して使うかは自分の判断ですし、レベル40の人が損だと思うなら買わないだけかと。
課金アイテムですから、自分が納得するかどうかです。

またそれとは別に、シナリオスキップポーションが存在します。