Page 23 of 97 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast
Results 221 to 230 of 965
  1. #221
    Player
    Ashulia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    Character
    Ashulia Knabel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    強化や熟練度などの意見よりも、より強力にユーザーを引きつける魅力を持った意見をお願いしますよ?
    うーん、これは少し言い過ぎではないでしょうか。
    これができるなら、ゲームを遊ぶ側ではなく作る側にいるんじゃないかと思います。

    それに、否定するのは簡単ですけど、自分以外の誰かを納得させることなんて、そうそうできることではないと思います。
    実際、反対派の人をtorikagoさんも納得させられていないですよね?

    あ、別に喧嘩したいとかじゃないんです。
    でも、もう少し言葉を選んでもいいんじゃないかと思い書かせてもらいました。

    そういえば、ロードストーンで検索してみるとわかるのですが、修理することをひとつの遊びとして楽しんでらっしゃる方もいるようです。
    そういった方にしてみたら、修理をするためにランクを上げてるわけですから『なければならない』ということになるのではないでしょうか?
    (1)

  2. #222
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    修理を一つの楽しみと考える方がいるのは分かりました・・・が!
    ソレは少数派の意見ではないのですか?

    そしてもう一つ。
    修理を楽しめる人は修理が無くても楽しめますが、楽しめない人は修理が有るとストレスなんですよ。
    ならば全体のことを考えて、修理は無くすべきではないのですか?

    Quote Originally Posted by Ashulia View Post
    それに、否定するのは簡単ですけど、自分以外の誰かを納得させることなんて、そうそうできることではないと思います。
    実際、反対派の人をtorikagoさんも納得させられていないですよね?
    そうですね、納得させられていません。
    だって食い違っているんですもの。
    『全体のことを考えれば無くすべきだ』と私が言っても、彼らは『楽しめる人もいますよ』と返してくるんです。
    楽しめる人もいる・・・だから何だというんですか。

    彼らの主張には『楽しめる人がほとんどだ』や、『修理が有ったら、無い場合よりこれだけゲームが面白くなる』などの筋の通ったものが全く見られないんですよ。
    つまり私は『大勢がプレイするオンラインゲームとして面白くするにはこうした方が良い』と言っている訳ですが、彼らは『こういう要素も楽しめる人がいるよね』と言っている訳です。

    最初から論点が食い違っているんですよ。
    これでは説得しようにも出来る訳が無い・・・

    だから私は言っているのです。
    修理システムにゲームとして面白くする要素があるなら、ソレを説明してくれ・・・と。
    私からはこれ以上歩み寄ることは出来ない・・・||orz
    (0)

  3. #223
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    修理を一つの楽しみと考える方がいるのは分かりました・・・が!
    ソレは少数派の意見ではないのですか?

    そしてもう一つ。
    修理を楽しめる人は修理が無くても楽しめますが、楽しめない人は修理が有るとストレスなんですよ。
    ならば全体のことを考えて、修理は無くすべきではないのですか?



    そうですね、納得させられていません。
    だって食い違っているんですもの。
    『全体のことを考えれば無くすべきだ』と私が言っても、彼らは『楽しめる人もいますよ』と返してくるんです。
    楽しめる人もいる・・・だから何だというんですか。

    彼らの主張には『楽しめる人がほとんどだ』や、『修理が有ったら、無い場合よりこれだけゲームが面白くなる』などの筋の通ったものが全く見られないんですよ。
    つまり私は『大勢がプレイするオンラインゲームとして面白くするにはこうした方が良い』と言っている訳ですが、彼らは『こういう要素も楽しめる人がいるよね』と言っている訳です。

    最初から論点が食い違っているんですよ。
    これでは説得しようにも出来る訳が無い・・・

    だから私は言っているのです。
    修理システムにゲームとして面白くする要素があるなら、ソレを説明してくれ・・・と。
    私からはこれ以上歩み寄ることは出来ない・・・||orz

    修理を楽しめる人が居ることは理解して頂けたようで嬉しいです。
    そもそもそんな人が居ないことが前提で議論が進んでいるように見えたので前進した気がします。

    『大勢がプレイするオンラインゲームとして面白くするにはこうした方が良い』も
    意見は一致しているように思えます。

    『大勢がプレイするオンラインゲームとして面白くするにはこうした方が良い』
    についても、目標は一致していると思います。

    食い違ってるのはこういうことだと思います。
    私は、「少数派でもいるにはいるので、多数派が苦痛をなるべく感じない改善さえあればい良いですよね?改善案も出ているのだし。」
    torikagoさんは、「多数派が我慢ではなく積極的に楽しめる方法を提示できなければ、少数派は諦めてくれませんか?」

    この件に限らず、小数を切り捨てる案はできる限り避けて欲しいのが私の希望です。

    更にこの件ついては、
    「公式サイトで宣伝されることを勝手に廃止しないでください。納得の行く理由がなく廃止されたら、
    私はゲーム内の話ではなく、現実世界でスクエアエニクスから裏切られたと感じるでしょう。」
    とアピールしてみます(、、
    (1)
    Last edited by LieseLlosa; 03-17-2011 at 11:02 PM. Reason: 最後の文を追記しました

  4. #224
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    クラフターを生かすならば、装備品の耐久力は緩やかに減って行き最終的に壊れてしまうのが理想。

    ・リペアは耐久力を数パーセント回復させるに留め、装備を長持ちさせるためだけに行う。
     (壊れるまで装備の性能は変えない)
    ・リペア時の耐久力回復力は職人の腕によって異なるが、いくら腕がよくても中古品を新品にはできない。
     (一度使用したら耐久力100%にはできない)
    ・修理素材が多岐に渡りカバンを圧迫する為、修理素材は無しとする。
    ・中古品として販売・トレードは出来るようにする。

    こんな感じなのはどうです?
    (0)

  5. #225
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    では、一つ聞いてみたいことがあります。
    廃止反対派の方は、修理システムが無ければFF14が面白くないとお考えですか?

    FF14はこれからのバージョンアップでコンテンツも充実していくことでしょう。
    そうなれば、修理システムは『数少ないコンテンツの一つ』ではなくなります。
    そうなった時にまだ、『修理システムという数少ない楽しみを奪わないで!』と言えますか?
    そしてそうなった時は逆に、少数派が少しの楽しみを得るために、多数派が少しだろうと苦痛を我慢しなければならないんですか?

    私はこれも懸念しています。
    『数少ない楽しみ』は、時間が経てば『多くの楽しみのうちの一つ』に変わります。
    今あるコンテンツは、そうなったときに印象ががらりと変わってしまう。

    到達までが面倒なダンジョンは、チョコボで手軽に行けるようになるでしょう。
    町が遠くても、そのうちテレポできるでしょう。
    面倒な製造も、素材が安くなるでしょう。


    故に私は
    『多数派が我慢ではなく積極的に楽しめる方法を提示できなければ、少数派は諦めてくれませんか?』
    ではなく、
    『修理システムを廃止して、多数派も少数派も長く楽しめるシステム実装を考えませんか?』
    と主張しているのです。
    (0)
    Last edited by torikago; 03-17-2011 at 11:26 PM.

  6. #226
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    廃止に反対して、改善案は人のに乗っかるだけでは無責任なので、妄想ですが改善案挙げてみます。
    妄想を実現するのは開発者の方々に任せます:P


    ・ファイターランクも修理可能条件に入れ剣士なら剣を直せる。
     装備適正のもの全部直せるとか、100%まで耐久度回復とかにするとクラフターとの差別化がなくなって問題かなぁ・・。

    ・戦闘アクションのひとつに、修理アクションを追加する。(始めから覚えていてコスト0で)
     強いWSの前で修理してから発動するのと、痛んだもので発動するのでは威力に差を。 
     クラフターも戦闘パーティに混ざってバトルレンジメントに組み込むと、なにかありがたい効果を。

    ・ファイターとクラフターのランクを条件に、上級クラスみたいなものになれる。
     剣を作る、直す、戦うを極めた剣士中の剣士みたいな

    ファイターにしか興味ない方にも、魅力的なものに見えるかしら・・・。
    (0)

  7. #227
    Player
    Ashulia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    Character
    Ashulia Knabel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    修理を一つの楽しみと考える方がいるのは分かりました・・・が!
    ソレは少数派の意見ではないのですか?
    楽しみと考えてる人は少数かもしれません。
    でも、絶対廃止を掲げる人も少数である可能性はないでしょうか。(あってもなくてもいいんじゃないって人は、少なからずいると思いますし)

    Quote Originally Posted by torikago View Post
    修理を楽しめる人は修理が無くても楽しめますが
    これは少し違うと思います。
    ある方の日記を読みましたが、その方は耐久度の減少速度が緩和されたことで出番が少なくなってしまうことを残念に思われてました。
    ある方はランクが上がったことで、また修理できる装備が増えたと喜んでいました。

    そんな人達が、修理がなくなっても楽しめるのでしょうか。

    Quote Originally Posted by torikago View Post
    最初から論点が食い違っているんですよ。これでは説得しようにも出来る訳が無い・・・
    その、うまく言えないのですが、そもそも反対派を否定して回る必要があるのでしょうか。

    Quote Originally Posted by torikago View Post
    修理システムにゲームとして面白くする要素があるなら、ソレを説明してくれ・・・と。
    と、ありますけど、このスレッドは元々「修理システムの仕様の問題点、存在価値、上手く機能する提案などお願いいたします。」とあるように「上手く機能する提案」を話し合える場所でもあると思うんですよ。

    それなのに、修理廃止に反対だからといって批判して回ったら、議論を進めることができなくなっちゃうんじゃないかと思うんですね。
    議論が進まなければ、当然torikagoさんの望まれている答えも出てこないのではないでしょうか?

    うーん、うまくまとまらないけど・・・。
    torikagoさんが望む答えがほしいなら、否定だけではなく少し待って、議論の行く末を見守ることも必要なんじゃないかなと。
    (1)

  8. #228
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    では、一つ聞いてみたいことがあります。
    廃止反対派の方は、修理システムが無ければFF14が面白くないとお考えですか?

    FF14はこれからのバージョンアップでコンテンツも充実していくことでしょう。
    そうなれば、修理システムは『数少ないコンテンツの一つ』ではなくなります。
    そうなった時にまだ、『修理システムという数少ない楽しみを奪わないで!』と言えますか?
    そしてそうなった時は逆に、少数派が少しの楽しみを得るために、多数派が少しだろうと苦痛を我慢しなければならないんですか?

    私はこれも懸念しています。
    『数少ない楽しみ』は、時間が経てば『多くの楽しみのうちの一つ』に変わります。
    今あるコンテンツは、そうなったときに印象ががらりと変わってしまう。

    到達までが面倒なダンジョンは、チョコボで手軽に行けるようになるでしょう。
    町が遠くても、そのうちテレポできるでしょう。
    面倒な製造も、素材が安くなるでしょう。


    故に私は
    『多数派が我慢ではなく積極的に楽しめる方法を提示できなければ、少数派は諦めてくれませんか?』
    ではなく、
    『多数派も少数派も長く楽しめるシステム実装を考えませんか?』
    と主張しているのです。
    妄想している間に先に進んでる(、、

    なるほどです。

    前提として、今修理システムで楽しめていることと、同じくらい面白い追加対応があればですが、
    『修理システムを廃止して、多数派も少数派も長く楽しめるシステム実装を考えませんか?』から、
    「修理システムを廃止して」の部分を消して、
    「大多数の人を満足させられる仕組みは考えられないので、暫定的に廃止し、優先度は低くく
    しますが実現に向けてがんばります」
    ということなら納得できる気がします。

    やると掲げたことをやらないと、いつかはやるけど待っててでは気分的に全然違うので。
    でも納得できない方もいるかもしれませんね。

    余談ですが、今のバトルシステムは公式サイトの宣伝から推測できるものとは程遠いもの
    になっていますが、こちらはどうあっても優先的に実現して欲しいですね。
    許しては認められそうにありません。(笑
    (1)
    Last edited by LieseLlosa; 03-18-2011 at 12:01 AM. Reason: 間違いを直しました。間違わずにいられないのはなぜか・・。

  9. #229
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    では、一つ聞いてみたいことがあります。
    廃止反対派の方は、修理システムが無ければFF14が面白くないとお考えですか?

    FF14はこれからのバージョンアップでコンテンツも充実していくことでしょう。
    そうなれば、修理システムは『数少ないコンテンツの一つ』ではなくなります。
    そうなった時にまだ、『修理システムという数少ない楽しみを奪わないで!』と言えますか?
    そしてそうなった時は逆に、少数派が少しの楽しみを得るために、多数派が少しだろうと苦痛を我慢しなければならないんですか?
     面白さが減ると考える方はいるでしょうね。「戦闘で必要になってくる数値の、減った値を回復させる」という意味では、辻ケアルができなくなるのと同じです。数値が、長期的なものか短期的なものかの違いなだけです。ただし、既に言っているように今の修理システムは頻度と手間に大きな問題を抱えています、ここは大幅に緩和する必要があると思います。
     また、多数派が少しとはいえ苦痛を感じること我慢しなければならないか?と聞かれれば、それはYESです。具体的には、「この程度ならばいいか」「~さえなんとかなればなぁ」といった状態のことです。というか、我慢してないMMOを見たことがありません。

    Quote Originally Posted by torikago View Post
    故に私は
    『多数派が我慢ではなく積極的に楽しめる方法を提示できなければ、少数派は諦めてくれませんか?』
    ではなく、
    『修理システムを廃止して、多数派も少数派も長く楽しめるシステム実装を考えませんか?』
    と主張しているのです。
     私の主張は『修理システムを大幅に緩和して、多数派も少数派も長く楽しめるシステム実装を考えませんか?』であり、また修理システムを必ずしも廃止する必要性がないことは実例を挙げて説明しました。それでもなお「多数派も少数派も長く楽しめるためには修理システムの廃止が必要だ」とおっしゃるならば、『多数派が我慢ではなく積極的に楽しめる方法を提示できなければ、少数派は諦めてくれませんか?』と同じです。話は平行線にしかならないでしょう。
    (0)

  10. #230
    Player
    gomashio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    93
    Character
    Toro Salmon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Summoner Lv 60
    自分も修理廃止は反対派です。ただ修整は必要と感じています。修理は金銭目的ではありません。必要だから修理するのもありますが、他人の修理まで請け負う利点なんてほとんどありません。それでも修理依頼をだしている人がいて、自分か修理可能な状態であればやってしまうんです。RP的な意味で職人になれる感覚ですかねぇ。そこにはやはり遊び的な要素、雰囲気作りを助ける要素があるように思えます。修理できるものがどんどん増えていく感じも案外楽しいもんですよ。
    (1)

Page 23 of 97 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast