Page 22 of 97 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast
Results 211 to 220 of 965
  1. #211
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    Quote Originally Posted by LieseLlosa View Post
    残念なことですが、そもそものFF14のライフスタイルが自分に合わなければ、プレイしないという
    選択肢しかないと思います。
    そうしてみんなやめていき課金すら出来ない今の過疎ってるFF14があるわけですよ。
    そのFF14を変えていこうというのが今の状態なので、いまのままが嫌ならやめろというのは筋違いですよ。
    むしろ今と変わるのが嫌ならやめろ、というのが今の状況なのですよ。
    (1)

  2. #212
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by REDel View Post
    そうしてみんなやめていき課金すら出来ない今の過疎ってるFF14があるわけですよ。
    そのFF14を変えていこうというのが今の状態なので、いまのままが嫌ならやめろというのは筋違いですよ。
    むしろ今と変わるのが嫌ならやめろ、というのが今の状況なのですよ。
    誤解されている気がしますが、今と変わるのが嫌だといっているのではなく、
    世界観等コンセプトは変えずに、なるべく多くの人が楽しめるように改善する議論は必要だと思いますが、
    修理システム廃止は世界観の一部を変えることにあたり、議論のスタートラインに立っていないというのが
    私の主張です。


    乱暴なたとえになってしまいますが、
    サッカーゲームを買って楽しんでいたら、多くの人が野球ゲームの方が楽しいと言うので、
    野球ゲームに変えますというのはおかしいでしょう?

    なぜ公式の広報サイトで説明されている内容が、期待↓通りに楽しめている人間もいるのに
    廃止されなければいけないのか、その理由に正当性を感じません。

    ただし、今のUI・操作性の悪さ、修理のためだけのクラフターランク上げ、材料集めの敷居の高さは
    大いに改善の余地があり、改善で直らないならシステムを作り変える必要もあるでしょう、
    それには同意できますし、すでに挙げられている改善案をうまく実装できれば解決されるという期待感も
    あります。
    (2)
    Last edited by LieseLlosa; 03-17-2011 at 08:39 AM. Reason: 誤記を訂正しました

  3. #213
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    私は修理を廃止しても世界観を変えることにはならないと思いますけど。
    修理というのはそんなにFF14の世界に密接に関わってる物でしょうか?
    とてもそうは思えないのですが。
    それに、そうだとしてもそれが原因でゲームがつまらなくなっているのならその部分は変えるべきではないかと私は思っています。
    (1)

  4. #214
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by REDel View Post
    私は修理を廃止しても世界観を変えることにはならないと思いますけど。
    修理というのはそんなにFF14の世界に密接に関わってる物でしょうか?
    とてもそうは思えないのですが。
    それに、そうだとしてもそれが原因でゲームがつまらなくなっているのならその部分は変えるべきではないかと私は思っています。
    「修理がそんなに世界に密接に関わっているか?」
    ですが、私はそう捉えました。
    紹介されている冒険者の一日をみると、エオルゼアでは戦闘だけを延々と続けることはできず、
    修理が必要なことが分かります。

    これは、単なる嫌がらせではなく、
    どうしても避けられないマイナス要素を人それぞれの手段で克服しなさいというメッセージで、
    エオルゼアの世界での遊ばせ方として以下のような狙いを感じました。

     「多くの人に戦闘以外のこともしてもらいたい」
     「戦闘以外のことをしたくない人は、人に頼むことで交流のきっかけになる」

    そもそも私のこの捉え方がおかしければ廃止の議論もあると思いますが、
    おかしくないのなら、
    議論するべきは、世界観のコンセプトを崩さずに、狙った効果の裏に生まれた
    「人によっては大きすぎる苦痛」を緩和・取り除く道を探すことだと思います。

    今の気持ちはこんな感じです。
    ただでさえ少ない楽しみの一つを奪わないで!
    案はいろいろ出てるよ、みんなが楽しめる用に直してよ、開発さん!!
    直せないならし、ログインして修理て回ってよ!ねぇ?開発さん!!
    (FF11で回復ジョブが足りなくてパーティー組みにくかったときと同じだなぁこれ・・)
    (2)

  5. #215
    Player
    gomashio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    93
    Character
    Toro Salmon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Summoner Lv 60
    自分は修理を自前でできない箇所が武器関係だけなので、すべての装備を修理依頼で賄う人の苦労は分からないかもしれないとちょっと思いました。数ジョブ分の装備一式をスペア込みで準備するのはありえない気がしますね。ここでの意見を吸い上げて適正な処置がされる事を願います。
    (1)

  6. #216
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    「修理」というだけでこんだけ伸びるのもある意味たいしたゲームです。

    「修理」自体の是非や、「修理」の方法や過程の問題がありますが、私は「修理」というシステムはありです。
    実際「自分に装備は自分で修理する」と勝手に決めてやってます。なのでファイター職を上げたくても、しばし
    クラフターに専念したりしてますがそれはそれと割り切ってます。ですが、改善の余地は多分にあると思います。

    「修理」の手間や複雑すぎる「修理素材」などなどですが、素早く、お手軽で簡単な手間がいいんでしょう
    なので、すでに出てきている案ではありますが私も上げさせていただきます。

    ・完成品の修練値減少(ローカル以外)
    ・修理での修練値増大
    ・武器耐久値の上昇(もしくは劣化速度の減少)
    ・製作時の劣化速度の減少
    ・リペアツールなどの修理素材の簡素化

    リーヴ中とかちょこちょこ修理するのって大変ですよね
    (1)

  7. #217
    Player
    Tilarna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    7
    Character
    Tilarna Exedilika
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 24
    修理するのに修理素材を使うシステムを、修理素材無しで修理可能にしてはどうでしょうか?
    これならRが足りていればいつでもどこでも直ぐに修理が出来て良いと思います!
    (1)

  8. #218
    Player
    kindou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    21
    Character
    Tange Hande
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    リアルでは切れない包丁は研ぎます。でも限界はあって、刃が付けられなくなればそこまでです。
    しかし、FF14ではアーマリーシステムがあるので装備が壊れる仕様にはならないでしょう(すっぴんがないので)。
    っが、現状の修理は改善されるべきでしょう。
    修理に必要なジョブ、道具や素材がカバンだけではなく
    全力で一つのジョブを上げたい人の重荷になっているのでは?
    とくに良い案を持っているわけではありませんがスクエニさんがスレッドをみていることを願いますね
    (1)

  9. #219
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    Quote Originally Posted by LieseLlosa View Post
    「修理がそんなに世界に密接に関わっているか?」
    ですが、私はそう捉えました。
    紹介されている冒険者の一日をみると、エオルゼアでは戦闘だけを延々と続けることはできず、
    修理が必要なことが分かります。

    これは、単なる嫌がらせではなく、
    どうしても避けられないマイナス要素を人それぞれの手段で克服しなさいというメッセージで、
    エオルゼアの世界での遊ばせ方として以下のような狙いを感じました。

     「多くの人に戦闘以外のこともしてもらいたい」
     「戦闘以外のことをしたくない人は、人に頼むことで交流のきっかけになる」

    そもそも私のこの捉え方がおかしければ廃止の議論もあると思いますが、
    おかしくないのなら、
    議論するべきは、世界観のコンセプトを崩さずに、狙った効果の裏に生まれた
    「人によっては大きすぎる苦痛」を緩和・取り除く道を探すことだと思います。

    今の気持ちはこんな感じです。
    ただでさえ少ない楽しみの一つを奪わないで!
    案はいろいろ出てるよ、みんなが楽しめる用に直してよ、開発さん!!
    直せないならし、ログインして修理て回ってよ!ねぇ?開発さん!!
    (FF11で回復ジョブが足りなくてパーティー組みにくかったときと同じだなぁこれ・・)
    ソレ以前に、
     『なんで望んでもいない戦闘以外のことをしなければならないのか』
     『なんで強制的に交流のきっかけを作られなければならないのか』
    を教えていただきたい。

    何故オンラインゲームでやりたくないことをやらされなければならないんですか。
    戦闘以外のことはやりたくなったらやるし、交流したかったら武器買ったりPT組んだりと、自分から行動しますよ。
    それなのに何故、開発の思ったように行動をさせられなければならないのか?
    多くのユーザーがいる中で、自分の思った通りにプレイできるのがオンラインゲームのはず・・・
    ソレを邪魔する時点で、単なる嫌がらせにしか思えない!

    第一、楽しみが少ないのは単純にコンテンツが少ないからです・・・
    もっと良いものが有れば必要ないシステムなんですよ;



    というか、修理が必要な理由を誰か出してくださいよ。
    修理が『有っても良い』とはよく聞きますが、修理が『なければならない』というのは全く聞きません。
    強化や熟練度などの意見よりも、より強力にユーザーを引きつける魅力を持った意見をお願いしますよ?
    (1)

  10. #220
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
    ソレ以前に、
     『なんで望んでもいない戦闘以外のことをしなければならないのか』
     『なんで強制的に交流のきっかけを作られなければならないのか』
    を教えていただきたい。

    何故オンラインゲームでやりたくないことをやらされなければならないんですか。
    戦闘以外のことはやりたくなったらやるし、交流したかったら武器買ったりPT組んだりと、自分から行動しますよ。
    それなのに何故、開発の思ったように行動をさせられなければならないのか?
    多くのユーザーがいる中で、自分の思った通りにプレイできるのがオンラインゲームのはず・・・
    ソレを邪魔する時点で、単なる嫌がらせにしか思えない!

    第一、楽しみが少ないのは単純にコンテンツが少ないからです・・・
    もっと良いものが有れば必要ないシステムなんですよ;


    というか、修理が必要な理由を誰か出してくださいよ。
    修理が『有っても良い』とはよく聞きますが、修理が『なければならない』というのは全く聞きません。
    強化や熟練度などの意見よりも、より強力にユーザーを引きつける魅力を持った意見をお願いしますよ?
    修理をする過程が楽しめる(楽しめる人がいる)からですよ。それ以上に理由が必要でしょうか?

    バトルシステムも同じだと思いますよ。個人が何に楽しみを見つけるかの主観の違いだけで。
    戦闘(戦闘過程自体、戦闘するための交流、戦闘結果の成長・報酬)が楽しいから存在してる
    のではないですか?

    戦闘を苦痛に感じるクラフターがいたらクラフター素材を戦利品にすることは廃止ですか?


    なお、強化案や修練度は魅力的だとは思いますが、「修理システム」とは別のものと思います。
    (1)
    Last edited by LieseLlosa; 03-17-2011 at 08:09 PM. Reason: 間違いを訂正

Page 22 of 97 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast