バフが間に合わないってのは無いようにするんじゃなかったっけ?返信を求めた箇所ではないのですが・・・まさかこのような返答がいただけるとは思いませんでした。正直残念です。私はメインタンクで活動しているので、タンクよりの目線になってしまうのですが、それを差し引いても残念です。
敵の痛い攻撃がくる、とわかってて、自己対応策もとれずただただ喰らう、って状況は、タンクからしたらものすごいストレスです。スレ主様は
とおっしゃってますが、ヒーラーが行動不能な状況でもない限り、敵の強攻撃に対してバリアを張る・差込ヒールを構える、なんてのはヒーラーとして当然の行動で、特別な対処法でもなんでもありません。
スレ主様のいう、一枚はバフを残しておく、ってのは、強攻撃を素で受ける時を自ら作る、とほぼ同義なのですが、タンク目線からはそんなやり方に「面白さ」を全く感じません。
何をしてくるかわからない敵の強攻撃に対して、一つ一つ丁寧に対処を行った結果、手札がなくなり、次の強攻撃に対処できずにやられる。「それは手札の出し方が悪いからだ!」と言われて、そのコンテンツをもう一度遊ぼうと思いますか?
TP.MPとかリキャで制限かけて。
ヒーラーの軽減で間に合う攻撃は、ヒーラーにまかせる。
タンクがバフ無しで受けれない技に、バフを合わせる。そういう強力な技は、頻度を二人のタンクでリキャストギリ間に合うぐらいに調整かける。
ってことだと思いますよ。
でもそれはタイムラインを覚えて対処するってのとまったく同じですよね?
ランダムに強力な攻撃が来るならバフなど合わせられないし、バフを合わせることが出来る予兆のようなものがあれば今のバトルスタイルと一緒かな
敵が状態変化する→あ、この状態なら強攻撃来るな→バフって感じですかね?シヴァの剣・杖とみたいなもので既に実装済みですね
TP、MP、リキャとかあるってことは難易度が高ければそれらを覚えることが必要になってくるだけだと思いますけどね(低難易度であれば覚えることなど不要ですけど)
全体範囲が来たらそのリキャは1分だからその後はタンクに単体強攻撃が来る可能性が高いのでタンクは常にバフ、ヒーラーはストスキ・鼓舞とか、
うーん?これはタイムラインで、かつ予習必須なコンテンツな気がしてきましたね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.