調整云々の話とは別の話
ハウケタNには一切関係ありません

双/忍が実装されたときにタダ単に双刃旋→風断ち→旋風刃ってノーバフで攻撃するだけで
ヘイトが異常に上がると感じたことがある人いませんかね?
他ジョブのWSの威力や実際のダメージと比べるとダメージによるヘイトの上昇がやけに大きいと思ったんですが…(当時
今は忍者でIDいったりしないのでわかりません

サークルオブドゥームが使用できない剣ナの場合は
ロブ→フラッシュ→ファスト… となるわけですが、
斧戦の場合は
トマホ→オバパ→ヘヴィ… が基本になりますよね?
剣ナのフラッシュは斧戦のオバパより実行可能なタイミングはかなり早いはずです

レンジはタンクがFAをとった瞬間攻撃を始めるとその時点でオートアタックも発生しますよね
遠くの敵を釣って、オバパを2~3匹の敵に一発で命中させるために時間がかかる場合
斧戦のヘイトは不足するのではないかな
おそらくそれを嫌ってだろうけど開幕の範囲ヘイトをフラッシュでとる戦士の人をよく見かけますね
私も敵の配置によってはそうしますし。

また、斧戦の方が攻撃力が高いとはいえ剣ナはそれを補ってオートアタックがかなり早いという特性もあります
DPSが攻撃によってヘイトを稼ぐようにタンクだってダメージだけでもヘイトを稼いでいるんです

バーサクを覚えればバーサクが使える時はメイムする(自分に与ダメージ20%をかける)余裕が十分ありますが、
ボーラ(と同時にディフェンダー)を覚えるまで通常のID進行でメイムする余裕なんてほとんど無いんじゃないですかね…
ナイト(剣)が普通にやる分には簡単なジョブだとすると、戦士(斧)は若干難しいっていうだけなんじゃないかな
この差を埋める修正など不可能でしょうね
っていうか今の時点で新キャラ作って斧術士スタートしろっていわれたら30になるまでIDに行かないと思います
トトラク?ほかのクラスで通過します^p^