Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by DMMM View Post

    ランダムバトルが欲しいってタイトルだと否定意見が悪いわけではありませんが、こういう言い合いになりがちですから。
    タイトル変えて、どうしたら楽しくなりそうか?に絞らないとダメな気がします。
    タイムラインの代表的なタイタンだって(流石に極は無理ですが)

    真と全く同じルーティンとして2体同時に戦うとかにすれば立派な擬似ランダムになりますよ。

    タイタン1は基本通り
    タイタン2は登場するトリガーをタイタン1の残りHPとか経過時間とか複数パターン準備する。時間軸をずらすのが目的。

    さらに超天才だと同じ時計軸を2つ同時に脳内で回せるかも知れないので、タイタン2はギミック〜ギミック間を少し遅らせる。

    キャスやヒラなど詠唱ジョブが不利にならないような配慮も込みです。

    ほとんどの人は2体同時に異なる時間軸で管理なんて出来ないだろうから1体は身に付いたルーティン、もう1体は感覚で処理するんじゃないでしょうか?

    現状のHPなら重みもボムも痛くないでしょうから、そこら食らうと10秒デバフ付いて3スタックで即死とかの意地悪は必要かも知れません。

    適当な例ですけど無理に非タイムラインや無理ゲーヌルゲーを推し進める必要がないと私は思ってます。

    こんなをあったら多分私はランスラで落下確定になりそうですけど。
    (1)

  2. #2
    Player
    DMMM's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    305
    Character
    Velpeer Fifia
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 64
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    タイムラインの代表的なタイタンだって(流石に極は無理ですが)

    真と全く同じルーティンとして2体同時に戦うとかにすれば立派な擬似ランダムになりますよ。


    中略

    適当な例ですけど無理に非タイムラインや無理ゲーヌルゲーを推し進める必要がないと私は思ってます。

    こんなをあったら多分私はランスラで落下確定になりそうですけど。
    hmhm、面白そうなご意見だと思います。
    確かに2体(複数)とするなら擬似的な効果もある程度得られそうではありますが、決まったトリガーで登場し決まったタイムラインで攻撃してくるとなると、簡単なところでは極リヴァの混乱サハギン、直近のエンドですとオプレッサー等がそれに当たりそうな気がします。
    その場合、PTを2つにわけてのギミック処理になりそうで既存ギミックとの差別化が難しそうですね。
    登場Bossを多くしすぎると、律動4層P2状態で綿密に管理するギミック型になりそうですし。

    この考え方から膨らませるとすると、登場トリガーはある程度の幅をもたせたり(5%程度のHP誤差等)、別ギミックを持つBoss2体によるトリガーを持たないテレポート入れ替え(極ガルの様な)を行ってプレイヤー側の不意を突く様にしてみるのも良いかもしれませんね。
    タンクバフ等の調整を慎重に行ったり、難しい部分もありそうではありますが。

    また落下やデバフスタック即死はあって良いと思います。緊張感的な要素として。
    ただ落下にしてもレイズ可能な方が良いとは思います。ただ無条件ですとヌルいので復帰不可時間を設定してDPSチェックを課したり、回復を忙しくしてMPを間接的に縛ったりすると難易度を保てるかな?と考えます。
    (0)
    Last edited by DMMM; 07-11-2016 at 11:10 PM.

Tags for this Thread