何だろ、もうそろそろ木人討伐戦の仕様から本当に証明できる最小単位を
全員がちゃんと認識した上で、今ある前提条件をふまえシステムフラグ化する
メリット、デメリットをまとめないと賛成派、反対派含めバラバラになってる気がしないでもない。
何だろ、もうそろそろ木人討伐戦の仕様から本当に証明できる最小単位を
全員がちゃんと認識した上で、今ある前提条件をふまえシステムフラグ化する
メリット、デメリットをまとめないと賛成派、反対派含めバラバラになってる気がしないでもない。
メリットはある程度の腕前ある人に絞れるので、攻略の難易度が若干下がる。寄生の様なプレーヤーが参加しにくくなるのでその辺の不快感やトラブルが減る。同じような進行度や腕前のPCを見つけやすくなる。
デメリットは面倒くさがりな人やさほど向上心無い人が木人壊せないことで「もういいや」となり、収入が減る可能性があることくらいすかね。
前提で言えば木人をやるかやらないか、クリアするかクリアしないかは個人が選択するものであって
その選択自体は等価なものだよ。
「木人討伐戦が嫌いだからしない」って人の何処が「めんどくさがり」で「向上心が無い」って言えるのかちゃんと説明してくれない?
ぶっちゃけ、DPSメーターつかって庭先の木人を殴り倒してDPSを高めても同じことなんだよねぇ。
ずっとそうして基礎を作ってる人が木人討伐戦は嫌いだから行きません。って言ったらめんどくさがりで向上心がないって事になるの?
ちなみに僕はそれを一緒にしてくれなんて言ってないし寧ろ、フラグをシステムで判断した方が良いんじゃない?って言ってるんだけどさ。
この考え方だけは理解できないのさね。
木人討伐戦は零式の「前提コンテンツ」じゃないのだけどね。
Last edited by sijimi22; 03-15-2016 at 10:10 AM.
向上心がないかは知りませんが面倒くさがりではありますよ。
公式がこれをクリア出来ればDPSの基準は突破してるって太鼓判を押してるものに対して自分のやり方とは違うからって敬遠するのは面倒くさがり以外の何物でもないですよ。
木人叩くと死んでしまうっていうくらい嫌いなら何故嫌いなのかをフィードバックするべきなだけです。
それとPT募集へのチェックの任意追加は開発の工数以外の理由で無くて困ることはありますがあって困ることは無い機能です。
Last edited by yaaam; 03-15-2016 at 10:27 AM.
面倒くさいとかかったるい以外に嫌いっていう感覚があるとは思いませんでした。
今は前提コンテンツじゃないけどシステムチェックで木人が搭載されれば事実上前提コンテンツになるので、募集側としては大きいですよ。これはメリットだと思いますしそうなれば迷わず使います。
適当にモブ叩いて結果倒せるならそれで充分というスタイルも嫌いではないです。向上心と言うのはスキル回しだけではなく装備や予習など他にもクリアする為に個人的に努力していることだと思っています。
ソロで挑むコンテンツであればこんな事問題にならんのでしょうね。
町の外数m先にある木人をちょっと叩くだけの事をやらないのは余程の面倒くさがりか与ダメージに興味ないかでしょ? 個人的にはそういう人もいるだろうし嫌いとかそういった感情はないです。
息抜きのゲームでなんでそんな試験みたいなことしなきゃならんのだ?って言われてしまえば、「あ、はい」ですよねw 与ダメージに興味なくても良いんですよ。
現在はそういった人でもILさえクリアしたら高難度コンテンツの募集に乗れますよね。それを嫌がる人がいるからチェック入れろって意見がね。
誰だって用意されたコンテンツはクリアしてみたいでしょう。でも、スキル回しとか練習するほど熱心ではなく準備もしない人は結構いると思っています。そういった人が木人チェックを煩わしいと思うのは当然ですね。
たぶんだけど、そういう人にはゴルフの様にハンディキャップでも与えないと納得しないでしょうね。木人破壊に足りない分を強制的に補完できるようなシステム。
でも、真剣に全力でプレイしていたのか判定しようが無いので不可能ですがね。
人口が大きく変動しないなら導入してもいいとは思っています。嫌がる人が多いなら無くても今まで通りやるだけです。
Last edited by yaskin99; 03-15-2016 at 11:29 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.