WoWは、けっこう早い段階で足きりがあります。
Proving Groundsというシステムです。
ロール毎に戦闘内容が異なり、iLを上げるとかえって戦闘が厳しくなるのでギアを上げてもクリアできません。
あくまでも、プレイヤースキルをチェックする試験になります。
bronze、silver、goldとランクがあり、silverをとらないと上位のダンジョンにQを入れることができない仕組みです。
上位のダンジョンに行けなければレイドに参加するための装備をそろえることができないので、ここで消えていく人達が一定数いました。
FF14で言うと、エキスパルレをまわすための試験みたいなものでしょうか。
ただし、友達同士で上位ダンジョンへ行くのであればこの制限を受けません。
ですが、silverを取得できないレベルの人が上位ダンジョンやレイドへ来ても役に立ちませんので、現実的にはハイエンドコンテンツをあきらめることになります・・・
個人的にはレイドの難易度に関しては、WoWよりむしろFF14の零式の方が、ガチゲーマー向けに作られていると思います。
FF14は八人固定ですし一層から四層までしかなく、それを半年近く粘るので難易度の傾斜が非常に高く設定されています。
FF14は一見ライト層向けに見えますが、零式に関しては急激に難易度が上がるためライト層が入る隙はありません・・・
もともとガチゲーマー向きのコンテンツなので、木人フラグやLuckyBanchoさんの提案している木人クリアタイムの提示などつけても良いとは思うんですよね。
良いとは思うんですけど、先に足きりシステムを入れちゃうと人は先細っていくので、一日待ってもPT募集が埋まらないこともでてくるでしょうから、結局レイドのために鯖移動とかになるんじゃないかと。
木人での人の選別がシステム的に実装されたら、野良のレイド人口は果たしてどうなるのか・・・
ちょっとこわいですね。
Last edited by Nasumiso; 03-13-2016 at 04:44 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.