Results -9 to 0 of 915

Threaded View

  1. #11
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    個人的には、導入はどちらでもいいというスタンスです。

    しかし現実的なお話として、ネオ・ファウストを倒すには約9,000PTDPSが最低限必要です。
    で、3月8日16時時点(実装2週目)現状の早期攻略に関していえば、
    4人のDPSが零式1層木人をクリアしていても、
    ヒラも殴り、タンクもアタッカースタンスでDPSを詰めないと倒せない数値なわけです。

    仮に皆さんが言うようなシステム的な担保の実装がされていたとして、
    その木人を倒した。という条件を超えているDPS4人が集まっても、クリアはまったくもって無理です。

    さて、この状況下で「木人を討滅した」というチェック機構は、
    有益なストッパーとしての意味をなしているんでしょうか?

    そのDPSすら出せないDPSが(システム的に)入ってこないから、確率は上がる?
    いやいや木人を倒しているDPSがいても、純粋に数値として別のロール分を足さないといけない以上、
    どれだけ4人のDPSが頑張っても、まったくもって到達しない数値なので、勝率は上がりません。

    だったらタンクとヒラが、頑張ればいい?
    タンクはアタッカースタンスで3分間殴るし、ヒラは常時クルセONではかれますし、
    この時点で「木人を討滅した」というチェック機構は、DPS4人が超えていても無意味だし、
    ヒラタンクは状況が違いすぎて、意味をなしていないですよね。

    ちなみにIL220の禁断状態であれば、律動零式4層の木人をほとんどのジョブは倒せるわけですが、
    ほんとその程度のものですよ、あれ。
    むしろ20秒以上残せるくらいのDPSないと、安定的な練習には繋がらないし、
    そんなものが果たしてチェック機構として、実用に耐えうるのか疑問です。
    (12)
    Last edited by kurdt; 03-08-2016 at 04:47 PM. Reason: 誤字の修正と強調