コレについても、先の投稿で中古品取引だけが経済に絡める方法ではないという事を言っていますよ。
もちろん、クラフターからしてみれば邪魔な措置ですけど、クラフターに興味の無い層にとっては、攻略を進める上での装備更新の助けになるからですよ。
なにより、旧態依然とした装備更新の為に金策をすることを好まない人は多くいますしね。
即ち、スレッドタイトルや、#1 で書かれている事は全くの建前で、中古品取引ありきの議論のみがしたいという事でしょうか?。
話のかみ合わない原因その2ってところでしょうか・・・。
中古品として売りたいと思うのはどんな場合かを考えれば、その装備が不要になった時でしょう。
当然、そうなった時に、購入した時の値段をメモしたり覚えている人なんていないでしょうし、サッサと処分したいので現在出品されている最低価格より下の値段で出品する人がほとんどでしょう。
この辺りのプレイヤーの行動は、現在でもクエスト報酬装備等の出品状況を見れば一目瞭然だと思います。
(と、いう事を前にも書いたんですけどね・・・。)
いや、だからここで言う投げ売って店売りだと300ギルだけど、中古販売あるなら、3000ギルくらいで売りたいなって人がいるよってことなんじゃないの?もっと言うと、店売りより高く売れる場があるならなんでも良いんですよ。処分目的なんだし。
んで、その商品の元の相場はNQで15000ギルだとすると、製作装備は売れるの?って話しだと思いますよ。
もちろん、普通であれば中古販売だろうと高く売りたいのが当然ですが、本当に処分目的な人からすれば上記の通りなんですよ。
ご存知の通り製作装備って回転悪いですよね?だから、捨て値の品が売れたらまた捨て値が売りに出てる。つまり商品の回転自体が捨て値の中古品で終わってしまうのでは?と心配しているのだと思いますよ。
バラ撒き装備の排出を抑えて対策して、製作装備が売れる様になるかもしれないけど、今度は逆にそれが捨て値中古品で出回るなら大きなプラスにはならないんじゃないかな?処分が捗るだけで。
Last edited by jya; 02-14-2016 at 01:55 PM. Reason: ちょっと追記
beamさん、話を進めるのはいいのでとりあえず質問に答えてください。また一部しか抜粋せず話を進めていらっしゃる・・・。
-----
仮に15000ギルで売れる商品を3000ギルで出品したら、その商品は速攻お買い上げされて適正価格で転売。これでお終いではないですか?ただ単に損をするだけかと。いや、だからここで言う投げ売って店売りだと300ギルだけど、中古販売あるなら、3000ギルくらいで売りたいなって人がいるよってことなんじゃないの?もっと言うと、店売りより高く売れる場があるならなんでも良いんですよ。処分目的なんだし。
んで、その商品の元の相場はNQで15000ギルだとすると、製作装備は売れるの?って話しだと思いますよ。
もちろん、普通であれば中古販売だろうと高く売りたいのが当然ですが、ご存知の通り製作装備って回転悪いですよね?だから、捨て値の品が売れたらまた捨て値が売りに出てる。つまり商品の回転自体が捨て値の中古品で終わってしまうのでは?と心配しているのだと思いますよ。
それから この感覚が個人的にどうなんだろうな~と思うんですよ。現状がこうだから、と麻痺してないかな?と。
練成度が溜まっているので新品より多少価値がある以上、捨て値で大量に出回る事はないかと思いますよ。練成度が100%になれば出品もできませんし。
Last edited by tamejirou; 02-14-2016 at 02:08 PM. Reason: 文章追加の為
コレの事でしょうか?。
付加価値以外が同じで、値段が安いとなれば当然 HQ を選ぶでしょう。
この時は、なぜそのような当然の事を聞いているのか不思議だったのですが、nikry さんへのレスでなんとなく分かりました。
他の方も言及している様に、不用品として処分する際に損得なんか考えません。
優先するべきは早く売れる事ですから。
なので、マーケットの最低出品価格が NPC ショップへの売値より下回れば NPC ショップにに売りますし、上回るならマーケットの最低出品価格より下げた値段で出品する人がほとんどでしょう。
うーん、、「付加価値以外が同じで」「値段が安い」のは新品の方ですよね?自分の案についての議論でしたよね?※HQとは「練成度が溜まった商品」の事です。
そしてbeamさんが出された「ステータスが上がる」意味の既存のHQは「NQを無意味にするほどの」付加価値だった、対して練成度が溜まった※HQは「※NQの価値を無にするほどのものですか?」とそう聞いたのですが。
そして価値がある商品が安く出品されたら転売され適正価格になるかと思いますが。
Last edited by tamejirou; 02-14-2016 at 05:00 PM. Reason: 「あとで追加」を削除
違います。
原材料+α以下の値段に下げられないクラフター製品と、NPC ショップへの店売り値まで値段の下げられる中古品では、後者の方が安くなります。
「バスタードソード(※HQ)」の例を出した時は「ステータスが上がる」なんて一言も書いていないですし、そう誤解されるのを避けるためにあえて「価値」と表現したのですけどね。
逆に #143 では、一般的な消費行動を説明する為に、現状の NQ 品と HQ 品の例で区別して説明をしています。
転売については、中古品の有無に関わらず行われる行為で、中古品が混ざる事で値下げ圧力がより顕著になるでしょう。
それは、クラフターにとって「適正価格」とは言いません。
そりゃ供給が減れば価格は上がりますが、そこを狙うクラフターが供給するので問題ないのでは?
無料配布による需要と供給は順序が逆ではないでしょうか。
HQが配られ、不要な部位がマーケットに溢れた結果、その部位を作製する人がいなくなったのかと。
本気で今更HQ報酬なくせとは思いませんが、実際に供給がなくなって価格にも反映されれば製作して出品する人も増えますよ。
わざわざ中古品解禁してまで解決する問題ってなんでしょう?
レベリング装備の供給を無料配布で奪っている上にさらに戦闘職から中古が流れてきてしまえばクラフターとしては辛いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.