Quote Originally Posted by Poco-a-Poco View Post
PT毎のばらつきが少ないのは、ワールドファーストを狙っているPTだと思います。
(以下略)
私はあなたの意見に対して何も言ってないですし、別に忍者「だけ」を強化しろ、とも言っていません。
(勿論、忍者をやっている身としては強化されるのは嬉しいですし、置いてけぼりにされるのは勘弁ですが)
数字の例にしても、あくまで他の結論を導き出すこともできる例を挙げたにすぎません。

なお、DPS限界性能の話で言えばレギュレーションを決めた木人のデータが限界値でしょう。(開発ツールの数値に最も近くなる)
実コンテンツではそこからどこまで落ちるかという話になり、ギミック処理担当や無敵時間の都合など相性要素が加味されます。
その意味では重要バフである風遁のかけなおしが楽で無敵時間の影響の少ない忍者が(印ラグやTP問題を除き)コンテンツの影響を受けにくく、
迅雷のスタックしなおしに(3.0で緩和されましたが)時間のかかるモンクがコンテンツの影響を受けやすいと思います。
これらの影響を含めた限界性能を議論するには確かにワールドファーストを狙うPTのデータを参考にするのは適正でしょう。

しかしだからこそ、アレキサンダー零式3層のデータだけで結論を出すのは危険だ、と再三指摘しています。
今後も同じようなギミック・無敵時間のコンテンツしか実装されないならばともかく、そうではないのですから。
なので、むしろ貴方の以前の投稿にあるようにモンクとナイトのシナジーを向上させるとか、そういった議論の方がこのスレでは良いと思っていますよ。