Results -9 to 0 of 7077

Threaded View

  1. #11
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    ブレハでPTDPSの底上げも可能で、
    お気づきかと思いますけど、PTのDPS底上げと言ってもシナジーがあるのは忍者とタンク3ジョブのみです。

    タンクの火力も確かに貢献度といえば貢献度ですが、有無で劇的な差が出るほどではないです。特に忍者がいる場合舞踏刃があるので自前で入れれますからね。

    それを考えるとブレハのシナジーと言うのはタンク間というのが主になります。少なくとも、DPSに対する貢献度はほぼ皆無です。

    暗黒スレで理論値として数字を出されている方が居ましたが目を通していますでしょうか?

    あの計算によると暗黒騎士は斬耐性デバフがなくても戦士と並ぶ火力を有しています。仮に暗黒騎士に斬耐性デバフを自前で入れれるようにしてしまうと、火力面では暗黒一択になるでしょう。

    ナイトも火力面でこそ劣りますが、斬耐性デバフが入ることで戦士にかなり差し迫る火力を有しています。ナイトは防御支援能力が高いので、更に斬耐性デバフを付与できるようになると問題有りですよね?

    そして戦士ですが、戦士の主要となる攻撃手段は50キャップの時から増えていません。フェルクリーヴが増えた程度で、基本的なスキル回しは一緒です。

    そして数字をよく見てみると分かるんですけど、戦士の主要となるWSは他タンクと比べると火力WSの威力が低いという特徴があります。

    これは恐らく戦士が自前で斬耐性を付与できるが故の数値であると考えられ、逆を言えば戦士が斬耐性低下無しで攻撃した場合、タンク中最低の攻撃力しか出ない、ということでも有ります。

    戦士は2.0時代に様々な研究がなされ、その結果戦士はナイトと比べて火力が高いという結論が生まれました。

    しかしそれはあくまで50時代までの話であり、暗黒騎士が追加された上に、ナイトにも優秀な火力WSが追加されたことにより、戦士の火力の優位性と言うのは50時代よりも低くなっています。

    それを踏まえて考えると、戦士以外に斬耐性デバフを付与できるようにしてしまうと戦士の特色がほぼ無くなってしまい、再び2.0時代の様な戦士氷河期が訪れることになるでしょう。

    以上の理由から、私は反対であると強く主張します。


    *追記

    後、運営からスルーされているわけではなく、数値上タンク間バランスはとれているという運営の判断があるからコメントがないだけかと思います。

    2.X時代の戦士の強さによる強いイメージが残っているので、現状のような戦士最強!という認識が残っていると思うのですが、レベルキャップが上昇し、

    様々なスキルが追加されている上に、新しいタンクジョブとして暗黒騎士が追加されているわけですので、

    一度その認識を払拭し、改めて現状を見て1から考えるべきだと私は思いますね。
    (17)
    Last edited by Amyota; 08-03-2015 at 07:46 PM. Reason: 追記加筆