Quote Originally Posted by CherylArk View Post
この手の切り返しは何度も聞いたと感じるかもしれませんが
そう感じるのであれば「DPS値が指定してあるPT募集には入らない」、「自らDPS値を指定しない(そういったやり取りを禁止する)PT募集を立てる」等が可能なんですからそうしたらいいんじゃないですか?(中略)
そういったPTを避けるという手段もあると思いますよ。
結論から言うと、避けるのは無理っぽい。個人的な理由もあるが・・・

まずは後者の「自らDPS値を指定しない(そういったやり取りを禁止する)PT募集を立てる」から説明すると
私はエンドコンテンツの募集を立てない、というか立てられない。ギミックが全然解らないので事前説明が出来ないからだ。
理解しなければいけないギミックは「タンク必須」、「DPS必須」,「ヒーラー必須」、「全員必須」と有ると思うが、
私は基本後者2つしか覚えない、正確に言うと、覚えられない。脳がヤバイ。自信も無い。PT立てたくない。
「ふざけんな、お前が望んだんだろ?文句と我侭ばっか言ってんじゃねぇよ、覚えろよ」って言われる気がするが、
それだと、そもそもメーター自体存在しなければ発生しない問題なので、存在しないほうが良いという結論になる。
縦しんば立てたとしても、この募集文言でクリアに自信のあるDPSが来てくれるとは思えない、というか私がDPSならまず行かない。

前者の「DPS値が指定してあるPT募集には入らない」これは即実行できる。でも、何の解決にもならない
何故なら、今現在の一般的な数値指定していない「クリア経験者募集」とかのPTに入っても、攻略に手こずると確実にDPSを聞かれるからだ。
公式導入すると、別に聞いちゃいけない規則もないと予想するので、まあ、聞くだろう。そして答えないわけにも行かない、公式だし全員に導入済みも前提だろう。
結果、数値指定PTより酷いことになると予想される「そんなこと言うんなら最初から数値で募集してよ!」ってDPS出てない人は怒るかもしれない
「いや、DPS出てないなら責められて当然でしょ?」って意見も当然あると思うが、募集文に書いてないのも事実、実際クリアしたことがあるのは嘘じゃないので。

以上の点から個人的にやっぱ無理という結論に。