Page 6 of 86 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 ... LastLast
Results 51 to 60 of 854
  1. #51
    Player
    Mayailurus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    559
    Character
    Mayailurus Iriomotensis
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by BANA_NA View Post
    少なくともコンテンツは攻略が目的だし、全滅したり明らかにおかしい動きしてて、
    「こうしてみましょうよ(日本語なり英語なり)」って問いかけたとき
    「…」とか「what's??」とか言われて、そういうプレイなんでとか言われてもそれはいかんでしょ
    そこに文句いう権利ないかどうかって、考えたら分かりますでしょ

    ってそう言う事を言いたいんじゃないですよね?
    そこはCFだし、超解釈すればそれも余興の一つでしょう
    でも、公式が「それもおっけー」みたいなこと言ったらダメだと思う
    でも公式がプレイヤーはこうあるべきと言うのはもっとダメだと思います。
    プロデューサーが「挨拶しようよ」と言うのとは訳違います。
    (17)

  2. #52
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    とりあえずスレ主がデータセンターに対する誤解を解いてくれないと議論にならないんじゃないかと。
    話がとっちらかってます。

    データセンターによる言語の縛りはない。
    その上で、コンテンツファインダーの言語選択には意味があると思いますし、コンテンツファインダーの言語選択をないがしろにするのはコミュニケーションの否定だと、個人的には思います。

    なので、私はCFでマッチングする日本語を話せないプレイヤーには否定的です。
    コンテンツファインダーの言語選択は、そのプレイヤーが使用している言語の選択であるはずです。

    私は「J」でコミュニケーションできます。
    私は「E」でコミュニケーションできます。
    私は「J」でも「E」でもコミュニケーションできます。

    これが本来の使い方でしょう。

    私は「J」の人と一緒になってもいいです。

    なんておかしな解釈をするのは無理があります。
    (63)
    Last edited by Poison; 03-18-2015 at 02:01 PM.

  3. #53
    Player
    Mineko_no_i's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    26
    Character
    Mineko Fragileblossom
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by Sennin View Post
    1プレイヤーが何を言っても御納得はいただけないでしょうが

    日本・北米・欧州とDCを分けたのはオンライン接続の物理的距離を考慮して(うちの画面では避けてた問題の軽減)分けたものですので、日本DCには日本語を話せる人ばかりではありません。
    物理的距離云々の話は、過去のPLLの中で吉田P/D本人が説明しています。

    アジア圏やオセアニア圏の海外の方々の場合、日本DCに接続した方が他のDCに接続するより、
    サーバーへの物理的距離が短い為、日本語はわからないけど日本DCにあるサーバーに接続している。
    となります。
     すみません、なんだかキツイ物言いになっていたようで……すみません。ただ、酷な言い方をするとすれば、物理的距離から止むなしに日本DCを選択してしまった以上、ある程度そこの文化に馴染む必要もあるのでは、と思います。日本人だって、日本でサポートしていない海外のオンラインゲームがやりたくなったとしたら、やむなく外国のサーバーに入り、そこで主だって使われる言語を駆使して、プレイするはずです。それと同じことです。
     その点、FF14が割とオープンだったり、外国では割合英語がメジャーで英語によるサポートもなされていて、簡単に入ることができしてまうので、仕方がないというのもわからなくはないんですよ……
    (2)

  4. #54
    Player
    Mineko_no_i's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    26
    Character
    Mineko Fragileblossom
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by Poison View Post
    とりあえずスレ主がデータセンターに対する誤解を解いてくれないと議論にならないんじゃないかと。
    話がとっちらかってます。

    データセンターによる言語の縛りはない。
    その上で、コンテンツファインダーの言語選択には意味があると思いますし、コンテンツファインダーの言語選択をないがしろにするのはコミュニケーションの否定だと、個人的には思います。

    なので、私はCFでマッチングする日本語を話せないプレイヤーには否定的です。
     DCに関しては、理解しました!(スミマセン

     ただ、上のレスでも書きましたが、あくまでも日本在住推奨と書いてある以上は、嫌な言い方ですが主流は日本人です。そうすると、当然日本語でのコミュニケーションを「選択」したい人もいます。……えぇ、言語設定が自由ということが根本的な問題なのは十分に理解しています。私は何も日本語を話せない人に否定的、というわけでもないんですけどね。定型文を使ってくれるだけで良いんです……本当に。
    (2)

  5. #55
    Player
    nosi_kun's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    366
    Character
    Neith Pleiades
    World
    Tonberry
    Main Class
    Reaper Lv 90
    鯖人口が半分がE言語のサーバーでプレイしてますけど、何かにつけてSNS等でDCから隔離しろって発言を散見したりします。
    英語アレルギーの方が物凄い多いようなので、クライアントの起動言語でマッチングしてくれるようになって、こういったサーバー差別的発言が無くなってくれないかなぁと切に思います
    (3)

  6. #56
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    サーバーに日本語を理解できないプレイヤーが存在することとコンテンツファインダーで日本語を理解できないプレイヤーがマッチングされることはまったく別の問題だと思うんですけど、なんだか話がごっちゃになってませんか?(゚ー゚;A

    前者は問題ありませんが、後者に問題を感じている私はなんだか話の流れに乗れていないようです。
    (43)

  7. #57
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Poison View Post
    コンテンツファインダーの言語選択は、そのプレイヤーが使用している言語の選択であるはずです。

    私は「J」でコミュニケーションできます。
    私は「E」でコミュニケーションできます。
    私は「J」でも「E」でもコミュニケーションできます。

    これが本来の使い方でしょう。

    私は「J」の人と一緒になってもいいです。

    なんておかしな解釈をするのは無理があります。
    そういう意図で私はEを追加で付けてます。(必要なときは英語を使う表明)

    言語設定の用途・目的・使い方をきちんと公式でアナウンスしてほしいなぁと思ってます。
    (7)

  8. #58
    Player
    GOAHEAD's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    9
    Character
    Tiamat Brightflame
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    大変参考になりました。運営のスタンスもわかりました。ありがとうございます。
    言語設定もコミュニケーションの有無も問題にはならないんですね。
    英語の読み書きが小学生レベルで停止している私からすると、定型文辞書は最後の砦です。
    これが通じずプレイも修正できずなおも英語らしき言語でしっちゃかめっちゃかにされる場合はキックする事にします。

    大概は「こりゃやばい」と思って立ち止まり定型文辞書で選んでるうちにご本人に退出されてしまうんですが。
    配慮と努力が足りないのはどちらなのかと。
    (7)

  9. #59
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Mineko_no_i View Post
     質問というより、ハラスメントとしての報告でした。

     内容は完結に書きますが、CFにて挨拶なしの方と出会い、こちらの定型文での呼びかけに対しても英語による文面の返答。結局立ち回りが色々アレ(早漏過ぎたりで……)で投票除名が行われ、その後補充をしたところ再度その方が入ってきて、そもそも除名の意味ないですよね、と。
    早速のご返答ありがとうございます。あっという間に埋もれていきましたねw
    それだけ皆が関心のある問題提起だと言う事でしょうね。

    今回改めて分かった事は
    「言語設定は自由である」「使用言語と言語設定が異なっても迷惑行為ではない」
    と言う事でしょう。
    言葉が通じない事を理由にしてはならない。
    『原因・背景』として暴言・妨害行為・PTプレイに著しく支障が出るなら
    迷惑行為と取って処置すると言う事でしょうか。

    言葉が通じないと言う事はハラスメントではない。
    それは分かっているのです。「ハラスメント報告の回答」としては100点の回答でしょう…が
    回答してほしいのはそこじゃない感というか?
    (2)
    Last edited by kerrich; 05-10-2015 at 05:38 PM.

  10. #60
    Player
    BANA_NA's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    183
    Character
    Hacchan Kiwi
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 4
    Quote Originally Posted by Yuriri View Post
    それもおっけーっていうことは言ってないんでは?
    #1さんの発言が一字一句間違ってないなら、
    発言しないことも自由です
    と言ってるだけで、肯定も否定もしてなくて、その人に任せますってことでしょ?言葉の難しい部分ではあるけど・・。
    ですね、言葉の難しい部分だし、私が過大解釈してるとこも否めない
    でもやっぱり目が曇ってると言われようと「自由」=「それもおっけー」と取っちゃいますよ

    個人的には、そこを「自由」とすることではなく、少なくともオンラインゲームなんだから
    コミュニケーションを取る事は選択肢の一つとしてではなく、「コミュニケーションを基本として推奨」する姿勢を見せてほしい
    実際に日本人と外国人が、言葉の壁で攻略に難儀するシーンを少なくとも丸投げじゃなく一応は「解決すべき案件」であるとしてほしい
    その上で無言を「しかたのないこと」という位置づけなら納得できます

    ちなみにYuririさんをいいくるめたいわけじゃないので。言葉が乱暴でごめんなさいですよ
    (11)

Page 6 of 86 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 ... LastLast

Tags for this Thread