でも公式がプレイヤーはこうあるべきと言うのはもっとダメだと思います。
プロデューサーが「挨拶しようよ」と言うのとは訳違います。
とりあえずスレ主がデータセンターに対する誤解を解いてくれないと議論にならないんじゃないかと。
話がとっちらかってます。
データセンターによる言語の縛りはない。
その上で、コンテンツファインダーの言語選択には意味があると思いますし、コンテンツファインダーの言語選択をないがしろにするのはコミュニケーションの否定だと、個人的には思います。
なので、私はCFでマッチングする日本語を話せないプレイヤーには否定的です。
コンテンツファインダーの言語選択は、そのプレイヤーが使用している言語の選択であるはずです。
私は「J」でコミュニケーションできます。
私は「E」でコミュニケーションできます。
私は「J」でも「E」でもコミュニケーションできます。
これが本来の使い方でしょう。
私は「J」の人と一緒になってもいいです。
なんておかしな解釈をするのは無理があります。
Last edited by Poison; 03-18-2015 at 02:01 PM.
すみません、なんだかキツイ物言いになっていたようで……すみません。ただ、酷な言い方をするとすれば、物理的距離から止むなしに日本DCを選択してしまった以上、ある程度そこの文化に馴染む必要もあるのでは、と思います。日本人だって、日本でサポートしていない海外のオンラインゲームがやりたくなったとしたら、やむなく外国のサーバーに入り、そこで主だって使われる言語を駆使して、プレイするはずです。それと同じことです。
その点、FF14が割とオープンだったり、外国では割合英語がメジャーで英語によるサポートもなされていて、簡単に入ることができしてまうので、仕方がないというのもわからなくはないんですよ……
DCに関しては、理解しました!(スミマセン
ただ、上のレスでも書きましたが、あくまでも日本在住推奨と書いてある以上は、嫌な言い方ですが主流は日本人です。そうすると、当然日本語でのコミュニケーションを「選択」したい人もいます。……えぇ、言語設定が自由ということが根本的な問題なのは十分に理解しています。私は何も日本語を話せない人に否定的、というわけでもないんですけどね。定型文を使ってくれるだけで良いんです……本当に。
鯖人口が半分がE言語のサーバーでプレイしてますけど、何かにつけてSNS等でDCから隔離しろって発言を散見したりします。
英語アレルギーの方が物凄い多いようなので、クライアントの起動言語でマッチングしてくれるようになって、こういったサーバー差別的発言が無くなってくれないかなぁと切に思います
サーバーに日本語を理解できないプレイヤーが存在することと、コンテンツファインダーで日本語を理解できないプレイヤーがマッチングされることはまったく別の問題だと思うんですけど、なんだか話がごっちゃになってませんか?(゚ー゚;A
前者は問題ありませんが、後者に問題を感じている私はなんだか話の流れに乗れていないようです。
大変参考になりました。運営のスタンスもわかりました。ありがとうございます。
言語設定もコミュニケーションの有無も問題にはならないんですね。
英語の読み書きが小学生レベルで停止している私からすると、定型文辞書は最後の砦です。
これが通じずプレイも修正できずなおも英語らしき言語でしっちゃかめっちゃかにされる場合はキックする事にします。
大概は「こりゃやばい」と思って立ち止まり定型文辞書で選んでるうちにご本人に退出されてしまうんですが。
配慮と努力が足りないのはどちらなのかと。
早速のご返答ありがとうございます。あっという間に埋もれていきましたねw
それだけ皆が関心のある問題提起だと言う事でしょうね。
今回改めて分かった事は
「言語設定は自由である」「使用言語と言語設定が異なっても迷惑行為ではない」
と言う事でしょう。
言葉が通じない事を理由にしてはならない。
『原因・背景』として暴言・妨害行為・PTプレイに著しく支障が出るなら
迷惑行為と取って処置すると言う事でしょうか。
言葉が通じないと言う事はハラスメントではない。
それは分かっているのです。「ハラスメント報告の回答」としては100点の回答でしょう…が
回答してほしいのはそこじゃない感というか?
Last edited by kerrich; 05-10-2015 at 05:38 PM.
ですね、言葉の難しい部分だし、私が過大解釈してるとこも否めない
でもやっぱり目が曇ってると言われようと「自由」=「それもおっけー」と取っちゃいますよ
個人的には、そこを「自由」とすることではなく、少なくともオンラインゲームなんだから
コミュニケーションを取る事は選択肢の一つとしてではなく、「コミュニケーションを基本として推奨」する姿勢を見せてほしい
実際に日本人と外国人が、言葉の壁で攻略に難儀するシーンを少なくとも丸投げじゃなく一応は「解決すべき案件」であるとしてほしい
その上で無言を「しかたのないこと」という位置づけなら納得できます
ちなみにYuririさんをいいくるめたいわけじゃないので。言葉が乱暴でごめんなさいですよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.