>>では逆に聞きますが、弓術士はR10とR35では全く変わらないのですか?
複射も使えるようになるし、武器破壊スキルも覚えていきますよね?覚えたスキルを使うな!と言う状況にされて面白いと思いますか?
A.質問に質問で答えないでください・・・。覚えたスキルを使うな!とどこの部分をみて思ったのかわかりませんが、そういったものを使いたい放題できていた「今まで」の話をしています。もちろんセットすれば使えます。ですが、局面において「使用できる」ということはVU前よりは今のほうが、よりプレイヤースキルを求められる。それはMMORPGとしては腕の見せ所でもあり、難易度としては上がるんじゃないですかね。「それと比べると」以前の仕様はぬるいと思うんです。あと弓術士としてはR上がったからって基本的なものは変わてないと私は思います。ヘイト考えつつ、高火力を生かしてのアタッカーだと思ってますし。局面においては、支援する場面もありますが、現状そんなに変化ありませんよ。だから逆に劇的に変化するんですか?と聞いているんですが・・・・
>>どこがテクニカルなのでしょう?
武器を収めるのはMP回復を常にしなければならないから、仕方なく「やらされてる」のですよ?
テクニカルと言うのは、回復もしつつ上手に補助したり弱体したり攻撃魔法も使う事です。
MP温存のために武器を収めて魔法を使わせてくれない状況がどこがテクニカルなのかさっぱり理解できません。
弓で複射→撃つ→複射→撃つ→複射→撃つ、この繰り返しがテクニカルだと言いますか?
A.えーっと・・・。「比べて」の批評ですよ。比べての。だれも現在の仕様が至高のテクニカル!とか言ってません。よく読んでください。
MP回復するために、行う行動を「やらされてる」と感じてしまうのであれば、それ自体の考えがぬるいですね。ケアルだけしておきたい!精霊だけをうちまくりたい!であれば、そもそもMPの制限という概念自体がいらんのです。なぜ、開発がMPという使用限界値を設定してるんでしょうか?開発の方が以前(旧体制)言われてましたが、「MP管理というものを重要に」ということを見たことがあります。そこからも分かるように、「管理」して「効果的」に使用することを求められているんだと私は思います。
「回復しつつも上手に補助したり弱体したり攻撃魔法も使うことです」と【断言】されてますが。結局は何でもやりたい!てことですよね?それで仮にやれたとしても、各個人のプレイヤースキルに差が見えるとは到底おもえません。そこでもう①段階上がってみて、「限られたMPの中でどれだけ最善をつくせるか!」というのはテクニカルではないのでしょうか?まぁ個人のテクニカル論は自由なので・・・・まぁこれを言ってしませば全て水の泡かもしれませんが、少なくとも「MPに限界」がある仕様で、その管理を行うために行う行為を「やらされている」と感じるようでは、そのクラスには向いてないんではないでしょうか?転職をオススメします
>>それで周りが良いと言うのならいくらでも撃ちますよ。
代わりに弓術士で回復魔法使ってメンバーを回復してくれますか?
メンバー募集する時に何を期待して弓術士を募集するか、ソーサラーを募集するか。
攻撃しない弓術士、回復しないソーサラー・・・需要はありません。
A.それで周りが良いといえないPTなら入らないし、PTに了解を求めますよ。個人的には別にそんなこだわりないので。貴方が、黒魔道士を例にあげて言っていたので、攻撃したいんなら呪術やったらどうですか?呪術なのに回復メインでする必要性はどこにもありませんよ?と意見を挙げてるだけですよ。
「攻撃しない弓術士、回復しないソーサラー・・・・・。」需要がどうとか知りませんが、だからこそ攻撃したいのであれば呪術やれば?と言ってますが?何をリーダーが求めて募集するか。だからこそ、そのクラスの特性にあった行動をとればいいんです。だからPT内で「〇〇してもいいですか?」と聞けばいいんです。
「代わりに弓術士で回復魔法使ってメンバーを回復してくれますか?」とありますが・・・。よく意味がわからない例えなので、答えようがありません。
>>では安全でもなく、クリア目的じゃないゼーメルをやれば良いと思います。
A.自分はそうしたいと思ってますよ。自分達で独自の戦略を考えたりするの好きですしね。ただ、あなたが「必須」と断言されるのはおかしいと思ったので。
>>確かにパライズやポイズン、回復も含め「手数」の負担は増えます。
しかし、それこそKotaLOWさんの言うテクニカルな部分ではないですか?
A.あの・・・。あなたの答え1つ1つに対して答えているので、私の答え全てをつなげて別の話題をいれられたら議論になりません・・・。自分の発言されたことを良く読み直してください。
負担が増えれば、結局あなたが嫌われている「MP温存&回復」という行動を招くんじゃないですか?ってことです。
>>それができたり、まかり通るなら誰も愚痴らないし苦労しないんですよ
A.逆にそれがまかり通らないのは、何ででしょう?自由なエオルゼアの世界で、勝手に世界を縮めているようにしか見えないのですが・・・
まぁ個人の環境にもよるんだとは思いますけど、別に規約に違反してるわけでも、他プレイヤーに嫌な思いをさせるような提案をしてるとは思えないのですが・・・・
・黒で精霊打ちたい!でもリーダーが「回復して」といわれるからこのPTには入らないでおこう
・黒で精霊打ちたい!リーダーが「OK」してくれた!このPTに入ろう
・よし!黒で精霊打てるようなPTを編成しよう!
・黒でケアルか・・・・それなら白になってケアルしよう!
・黒でケアルか・・・・まぁそれでもいいか!PTのためなら!
すいません。別にケンカ腰ではないです。はい。ただ、ところどころ、「これはこうじゃないと!」みたいに断言されてるのは、どうなのかな・・・と思います。おそらくは、「〇〇は、〇〇」というものが現状の世界で安全&楽という流れがあるために、それを「常識」として思われているのかもしれませんが・・・・
アーマリーシステムは問題は色々ありますが、開発の狙いとして色々なクラスのアクションを使用できることでの各個人の差別化・・・・個性を求めているんだと思います。だから貴方様が例で挙げられた、黒でケアルとか楽しいですか?とありますが、それが楽しい人だっているんです。ある程度の規律は必要ですが、現状で何もかも決めつけるのは、MMORPGとしては魅力の低下になるのではないでしょうか。
長文失礼しました。