Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 93
  1. #31
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    キャラの個性 = 武器変えたらクラスが変更されるシステム(@_@???

    ごめん、流れが読めてない(T_T)
    (0)

  2. #32
    Player
    LieseLlosa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Liese Llosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    結局のところ何が問題なのかよくわからない・・

    ①自由にクラス変更できるのがだめなのか
    ②クラスの名前が悪いのか
    ③スキルを自由につけられるのが悪いのか
    ④クラスを決めると武器まで決まるのが悪いのか

    ①~④の意見があるように読み取りましたが、どれもアーマリーシステムが原因であるような、そうではないような良く分かりませんね。

    正直①~④はクリティカルな問題ではなくて、クラスに思い入れを持てないことが問題で、アーマリーシステム自体は大きな問題ではないように感じます。
    (鞄圧迫とか使えるスキルが少なすぎて、同じようなスキルセットの人が増殖してしまうとか、細かい問題はいっぱいあると思いますが)

    クラスに思い入れが出来ないのは、成長にランク50までの制限があって、1クラスにいくら時間をかけても、
    スペシャリストがゼネラリストをどうやっても越えられないからで、アーマリシステム関係ないのでは?と思っていますが、
    アーマリーシステムの何がどう駄目なのか分かりやすく説明してくれる人求む(、、
    (5)

  3. #33
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    いえいえ、まさにそういうことですよ。適当すぎてRPに値しないのですよ。思い入れが不可能なぐらいに出来が悪いのです。
    でしたら、それはアーマリーシステムの問題点ではなく、戦闘システムの問題なのでは?
    仰っている問題点と、例示されているポイントが乖離しすぎていませんか?

    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    どうも最近感じるんですが、ジョブのスタンス的位置というのも非常に分かりにくいですよね。これはポエ吉が最初に言った「分かりやすく」という言葉と相反するものを感じます。ナイトのガワをかぶる感じというコメントもかなり無理があるイメージです。
    そりゃ実装前で、詳細な情報も公開されてないですからね。現時点でジョブシステムの全貌が分かったらエスパーです。
    あと気になるのは、上位職の実装が「王道」なんですかねえ・・・?単に他MMORPGでそういうのがあるってだけでは。
    現時点でのFFシリーズで上位職があるのって、ぱっと思いつく限り初代くらいなので
    (IIIやⅤも事実上そういうクラスはありますが)FFシリーズ的には別段王道ではないですよね。
    そもそも、アーマリーシステムとは相性が悪い気もします。
    (1)

  4. #34
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    35
    問題は、

    ①クラス変えるのに手間取りすぎる(アクションセットに時間かかる、フィジカルなど)
    ②武器防具を多数持つのでカバン圧迫
    ③すべての戦闘職が50の場合、なんでもセットできるから使わないクラスのが多い(クラスの長所がない)

    ちょっと考えただけでも浮かんでくるね・・・

    あと気になるのは
    すべてのクラスでソロできるから戦闘職のバランス悪いんだろうと思う。
    後衛が前衛並の防御になるって、この時点で盾+ソーサラーだけでなんでも倒せちゃう。
    さらに、
    すべてのクラスをメインにするから なかなか手に入るはずもない最強装備がマテリアクラフトで量産される
    正直、戦闘がメインだけどクラフトやギャザもできるMMOでよかったんじゃなかろうか・・・
    (0)

  5. #35
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    でしたら、それはアーマリーシステムの問題点ではなく、戦闘システムの問題なのでは?仰っている問題点と、例示されているポイントが乖離しすぎていませんか?
    仰る意味は分かりますが、そこは複合的な問題であるというのは♯26に書いたとおりです。戦闘システムが根本的原因ではないのはクラフターでも現状RPが成立しにくいことからも分かります。ギャザラーはちょっと特殊なんですが、ここでは省略します。


    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    気になるのは、上位職の実装が「王道」なんですかねえ・・・?単に他MMORPGでそういうのがあるってだけでは。そもそも、アーマリーシステムとは相性が悪い気もします。
    もちろん他のMMORPGとの比較です。これはPCでのMMOである限り、ユーザーの選択対照はコンシューマーゲームではなくMMORPGとなるからですね。仰るとおり、単純な理由です。

    アーマリーシステムと相性が悪いというのはまさにその通りで、ジョブを上位職にする最大のメリットはアーマリーシステムを否定できるということですね。チャラに出来るんです。
    (6)
    Last edited by Yslir; 07-20-2011 at 01:17 AM.

  6. #36
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    仰る意味は分かりますが、そこは複合的な問題であるというのは♯26に書いたとおりです。戦闘システムが根本的原因ではないのはクラフターでも現状RPが成立し得ないことからも分かります。ギャザラーはちょっと特殊なんですが、ここでは省略します。
    #26を再読しても、やはりサッパリ理解できませんが・・・
    Yslirさんが考えている「RPを成立する」要件を、私が理解出来てないからかな?
    私的には、現状のFF14でもRPは成立すると考えてますからね。

    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    もちろん他のMMORPGとの比較です。これはMMOである限り、ユーザーの選択対照はコンシューマーゲームではなくMMORPGとなるからですね。仰るとおり、単純な理由です。
    他の優秀なMMORPGに学ぶことは悪くない(むしろ必要)と思います。
    ただ、所謂「MMORPGプレイヤー」向けの目線って、もう必要無いんじゃないかと思いますがどうですかね。
    彼らの大多数はもうこのゲームを見捨ててるでしょう。
    今更システムの大改変をしてまで、そういった層に媚びる必要性は薄いのではないでしょうか。

    むしろ、PS3でコンシューマのオフラインRPGをメインで遊んでいる層をターゲッティングした方が良いのでは?
    と私は思っています。開発側もPS3をラストチャンスと捉えている以上、ターゲットするユーザー層は
    上記のようなオフゲ志向のゲーマーの筈
    そのためには「MMORPG的な王道」より「FFシリーズの王道」を重視したほうが良い結果を生むと考えます。

    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    アーマリーシステムと相性が悪いというのはまさにその通りで、ジョブを上位職にする最大のメリットはアーマリーシステムを否定できるということですね。チャラに出来るんです。
    成程分かりやすいですねw
    では逆説的に、「アーマリーシステムを否定しない」ことを前提とすれば、上位職制はデメリットとなるわけですね
    であるならば、開発が上位職制を採らなかった理由はそこにあると導かれると思うのですが、どうでしょう。
    (1)
    Last edited by Zhar; 07-20-2011 at 01:22 AM.

  7. #37
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    なるほど。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    Yslirさんが考えている「RPを成立する」要件を、私が理解出来てないからかな?私的には、現状のFF14でもRPは成立すると考えてますからね。
    RPに対するスタンスが結構違いそうなのでここはちょっと置いておきましょう。私はポエ吉にいわせるとオールドタイププレイヤーらしいですからw

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    他の優秀なMMORPGに学ぶことは悪くない(むしろ必要)と思います。ただ、所謂「MMORPGプレイヤー」向けの目線って、もう必要無いんじゃないかと思いますがどうですかね。むしろ、PS3でコンシューマのオフラインRPGをメインで遊んでいる層をターゲッティングした方が良いのでは?と私は思っています。そのためには「MMORPG的な王道」より「FFシリーズの王道」を重視したほうが良い結果を生むと考えます。
    ああ、これはその通りかもしれない。確かに現状から新規PCユーザーを確保することはかなり絶望的と言わざるを得ません。もうPS3しかない。ただコンシューマーゲームにはかなり優れたエンターテイメントが多数あります。それに太刀打ちできるかどうかはFF生みの親のスクエニのお手並み拝見でしょうね。「FFシリーズの王道」を最も理解していなければならない人たちですから。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    「アーマリーシステムを否定しない」ことを前提とすれば、上位職制はデメリットとなるわけですね
    であるならば、開発が上位職制を採らなかった理由はそこにあると導かれると思うのですが、どうでしょう。
    私は♯29で書いたとおり時間が足りなかったからだと思っています。アーマリーを残すというかジョブと並列にするメリットは、時間がかかるのは最悪というコメント通り、ジョブ実装までの時間が節約できるという点です。他に何かあるのか、ちょっと私には思いつかないなぁ。

    てか分かった。ガワと上位職は相反しないわ、これ。キャップこえられるのはジョブだけにしてしまえばいいんだ。なるほど。時間も稼げる。ジョブも見せられる。キャップはずせば上位職の目が残せるし、スタンスが一種類になって戦闘バランス取るのも楽になる。もしこの予想通りなら♯29は全撤回してポエ吉に謝罪しますw
    (5)
    Last edited by Yslir; 07-20-2011 at 02:24 AM.

  8. #38
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by LieseLlosa View Post
    結局のところ何が問題なのかよくわからない・・

    ①自由にクラス変更できるのがだめなのか
    ②クラスの名前が悪いのか
    ③スキルを自由につけられるのが悪いのか
    ④クラスを決めると武器まで決まるのが悪いのか

    ①~④の意見があるように読み取りましたが、どれもアーマリーシステムが原因であるような、そうではないような良く分かりませんね。

    正直①~④はクリティカルな問題ではなくて、クラスに思い入れを持てないことが問題で、アーマリーシステム自体は大きな問題ではないように感じます。
    (鞄圧迫とか使えるスキルが少なすぎて、同じようなスキルセットの人が増殖してしまうとか、細かい問題はいっぱいあると思いますが)

    クラスに思い入れが出来ないのは、成長にランク50までの制限があって、1クラスにいくら時間をかけても、
    スペシャリストがゼネラリストをどうやっても越えられないからで、アーマリシステム関係ないのでは?と思っていますが、
    アーマリーシステムの何がどう駄目なのか分かりやすく説明してくれる人求む(、、
    なぜ、他のMMOでこういうシステムを搭載してないかというと、MMOにスペシャリストがいらないからだと思うんですよね

    現アーマリーシステムの弊害

    例えば、ランク上げPTがあります。仮に幻術R35の人がサイフォマッジを持っていませんでした
    今ならPTメンバーは当然サイフォぐらい取得しておけよ。と思うことだと思います。

    この今ならばということが重要で、すべてのスキルをつけれる以上。スペシャリストを目指さざるおえなくなる
    剣士(盾)をやるなら、ディフェンダー2、ケアル3、サクリ3、つまり斧48、幻48呪48
    近い将来必須といわれてもおかしくない状況です。
    で、さらにキャップが開放されて、ついていけるんですかね、いこうと思いますかね?
    剣をやりたい人は剣をやりたいからやってるのであって、
    剣をやるために、剣をやる時間よりも剣以外の職業を上げる時間のほうが大きい
    異常だと思いませんかね?それで剣に思い入れができますかね?
    50になったら着替えることが無くなる、そんな状況で思い入れをもてってほうが難しいw

    どうでもいい11うんぬん
    FF11の場合はサポートジョブシステムという制限をかけたおかげで、有効なサポートジョブをメインの半分まで
    という明確な区切りがあったので、苦労はあまりしなくて済みました。
    だから同じ職業に個性はありませんが、装備収集や各コンテンツはメインのジョブで行動することが多く、
    そのジョブに対する思い入れができたのだと思います。


    仮のお話(希望)
    スキルの習得がすべてクエストで、すべての職業で受けれる(ランク制限だけアリ)というものがあれば、どうでしょうか?
    もちろん、育てれば勝手に覚えるとして。
    斧をやりたい人は斧のランクを上げをして、ケアルがほしいと思えば幻術ギルドでけケアル取得クエをクリアする
    FF11と違って、必要なのはスキルのみなんだから、ランク上げ以外の取得方法を準備してあげるだけで
    強制スペシャリストコースを回避できるようになると思うんですよね
    もちろん高ランクのスキルを簡単に取れるようにしろといってるわけではなくて、例えばケアル3取得クエであれば
    ドレイクを100匹倒して来い。とか多少時間のかかるような感じだったり、バッファローの角10本もってこいだったりでもいいと思います。
    今よりもPTが活性化すると思うんですけどね?


    駄文・・・ササッ
    (12)

  9. #39
    剣をやるために、剣をやる時間よりも剣以外の職業を上げる時間のほうが大きい
    異常だと思いませんかね?
    Pieさんが不満なのは「好きなクラスだけをやりたいのに、そのクラスを極めるためには他のクラスもかなり頑張らないといけない」点ですよね?
    俺はいろんなクラスを楽しんでいますが、こういう希望を持った人には同情します。

    Pieさんのような人の要望に応えることを犠牲にして、このゲームが目指しているのは

    いろんなクラスで遊べること。

    です。

    剣術50プラス
    つまり斧48、幻48呪48
    この状態は、斧と幻術と呪術のスペシャリストまであと少しということでもあるのです。また、11のサポートジョブ制よりも多くのクラスのランク上げが必要なため、(今後のスキルの見直しによってですが)スキル構成に工夫の余地があり、同じ剣術でもスキル構成によって個性を持たせることができる可能性があります。

    色々なクラスを遊べる楽しさや、一つのクラスのランクを上げると他のクラスでもできることがドンドン増えていく楽しさが、今の14の売りだと思います。最初にどんなクラスをあげて、どのクラスを後回しにするか。全部上げきったあとは、どのスキルを優先するか。ここの工夫の余地を深めていって欲しいですね。

    どのクラスにもなれるし、ドンドン着替え推奨のこのゲームで、「特定のクラス以外やりたくない」と叫ぶのはちょっとナンセンスな気はします。俺の頭が足りないせいだと思いますが、やっぱり「特定クラス一筋で行きたい」人の希望を受け入れることは、アーマリーの否定につながってしまうのではないですかね。そしておれはそれには反対です。
    (5)

  10. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    武器かえてもクラスがかわらないシステムがいいです。
    戦闘バランス云々はこの際どうでもいいや……。
    そこまで期待してないし~。
    (4)

Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast