Page 5 of 10 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 93
  1. #41
    Player
    nerina's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    Character
    Mau Sekhmet
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    やっぱりシンプルなのが、わかりやすくていいですよね。
    完全にジョブシステムにしてもらった方がプレイヤーからしたらわかりやすくていい様な気がします。
    でもクラスクエスト等を作り直すのも大変だろうし、やっぱり上位職と位置づけるのが現実的ですよね。
    (上位職ならみんなそれを目指すわけだから、わかりやすい。)
    どうしても思ってしまうのがアーマリーとジョブの共存が出来るのか?です。
    急いで立て直したいと言う事で突っ走ってしまってる様に思えるので、
    もう一度ちゃんと考え直して貰いたいです。
    この根幹部分って大事な所だと思うので、後々響いてくると思うんですよ。
    みなさん仰ってる武器の問題もありますし。
    それでも「面白い物ができる、面白いものにする自身がある」と言うのであれば信じて待つことにします。
    (11)

  2. #42
    Player
    Kanchai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Character
    Kansai Hero
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    RP…RP…RP…??????

    わからない…。

    すみません、誰か教えてください。
    ググっても調べきれない…。
    (0)

  3. #43
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Kanchai View Post
    RP…RP…RP…??????

    わからない…。

    すみません、誰か教えてください。
    ググっても調べきれない…。
    RP= Roll Play(役割を演じる)の略だと思います。

    古くはTRPG(Table talk Roll Playing Gameの略。詳しくはググってください)において各プレイヤーが戦士や魔法使いなどの『役割を演じ』たところから始まると思うのですが、現在のMMORPGは複数のプレイヤーで遊ぶと言う点において、TRPGに近いものがあると思います。

    つまり、各プレイヤーで『役割を分担』し、協力することで偉業を達成できることが重要なわけです。

    もちろんカジュアルプレイヤー向けにソロプレイもある程度の水準で可能でなければいけませんが、ソロプレイに関してはゲームバランスの工夫次第で回復魔法が使えなくても可能になるはずです。
    (例えば、今夏にサービス開始予定の期待の大型タイトルでは、バンテージと言う戦闘中には使えない高効率の回復アイテムがあったりします)

    私の結論としては、システム的に万能勇者育成が可能になるアーマリーシステムはメリットよりもデメリットのほうが多いと思います。
    ジョブシステムの導入でどう変わるかわかりませんが、どちらにせよ他クラスのスキルに対する制限は設けるべきだと思われます。
    (11のように、メインクラスの半分以下のレベルのスキルのみセット可能。とするのが簡単そうではありますが)
    (6)

  4. #44
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    アーマーリーシステムに対する違和感で一番感じるのは、「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」の相違に関してです。

    普通の認識では、スペシャリスト(専門職)というのは融通は利かないけど、その分野では能力が突出している、これに対してジェネラリスト(総合職)はどの分野にも満遍なく能力があるが、個別にみるとスペシャリストに劣っている。ゲームデザインも普通はこうした観点からバランスを取るものだと思うのです。

    ところが、アーマーリーシステムは、アクション設定にほとんど制約がなかったため、カンストクラスを増やせば増やすほどどんどん強化できる。オフゲーの主人公キャラならそれでいいでしょうが、MMORPGでこれやってバランスとれるの?と思うわけです。どう考えても一職限定の人は勝てないわけですから。

    アクション設定は選べるから、そこで個性ができる、と反論する人もいますが、実際は猛者、フェロー、エミュなど必須アクションはテンプレ化してきてますよね。そこから外れているという人は単に情報が疎いだけだったり。こうやってBWのリーヴなんか見ても、だいたいどの人も使うアビとか同じわけです。

    それでわたしはアクション設定に制限がかかるジョブに賛成なのですが、やはり現開発陣もいまのバランスはおかしいと認識したからだと思います。クラスアクションでも、レイズ2やアレイズは幻術士限定になりましたが、呪術士と差別化するためには当然の処置ですし、幻術メインの人もこういう方向はうれしいのではないでしょうか。
    (18)

  5. #45
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    Pieさんが不満なのは「好きなクラスだけをやりたいのに、そのクラスを極めるためには他のクラスもかなり頑張らないといけない」点ですよね?
    分かりにくい文ですみません、全然違います・・・
    思い入れが持てないのが問題だといういう意見に、単純なプレイ時間がメイン<サブになる現状では
    持てないのがあたりまえですよね。ってお話なだけです。

    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    どのクラスにもなれるし、ドンドン着替え推奨のこのゲームで、「特定のクラス以外やりたくない」と叫ぶのはちょっとナンセンスな気はします。俺の頭が足りないせいだと思いますが、やっぱり「特定クラス一筋で行きたい」人の希望を受け入れることは、アーマリーの否定につながってしまうのではないですかね。そしておれはそれには反対です。
    特定クラスだけじゃなくて、すべてやらないといけないのが問題だということです
    ファイソサに限っての解決方法が仮の話の部分です。

    あとあなたの言ってることは、メインストーリー進めるなら戦闘あげればいい、着替え推奨なのだから
    ギャザだけでプレイするのはナンセンス。と同じ意味なんですけど

    着替えを売りにするのはいいですよ、あなたみたいに色々育てるのが楽しい人もいると思いますし
    だからそれ以外の人は犠牲にしていい。というのは議論がなくなるでしょう
    なので、仮のお話の部分なんですけど
    例えば斧だけでケアル3が取得できて、斧も幻術もカンストした人は状況に合わせて着替えを楽しめばいいし
    斧だけしかあげてない人も、スキルで敬遠されることがなくなるんじゃないですか?
    win-winになれるんじゃないですか?
    (4)

  6. #46
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Hencyan View Post
    武器かえてもクラスがかわらないシステムがいいです。
    戦闘バランス云々はこの際どうでもいいや……。
    そこまで期待してないし~。
    水着の画像もハンマーで台無しですよね
    最低限、素手にはできるようにしてほしい・・・
    (7)

  7. #47
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    冒険者とは呪われた武器をひとつ以上装備した者で、さらに、
    呪われた武器どうしであれば、持ち替える事が出来る者の総称である。

    な~んて設定があったりしてねぇ~(・_・)
    (1)

  8. #48
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    やはりここは、装備を持たない場合の「すっぴん」というクラスを導入しましょう。
    ランクはフィジカルで。
    (6)

  9. #49
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    アーマーリーシステムに対する違和感で一番感じるのは、「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」の相違に関してです。

    普通の認識では、スペシャリスト(専門職)というのは融通は利かないけど、その分野では能力が突出している、これに対してジェネラリスト(総合職)はどの分野にも満遍なく能力があるが、個別にみるとスペシャリストに劣っている。ゲームデザインも普通はこうした観点からバランスを取るものだと思うのです。

    ところが、アーマーリーシステムは、アクション設定にほとんど制約がなかったため、カンストクラスを増やせば増やすほどどんどん強化できる。オフゲーの主人公キャラならそれでいいでしょうが、MMORPGでこれやってバランスとれるの?と思うわけです。どう考えても一職限定の人は勝てないわけですから。

    アクション設定は選べるから、そこで個性ができる、と反論する人もいますが、実際は猛者、フェロー、エミュなど必須アクションはテンプレ化してきてますよね。そこから外れているという人は単に情報が疎いだけだったり。こうやってBWのリーヴなんか見ても、だいたいどの人も使うアビとか同じわけです。

    それでわたしはアクション設定に制限がかかるジョブに賛成なのですが、やはり現開発陣もいまのバランスはおかしいと認識したからだと思います。クラスアクションでも、レイズ2やアレイズは幻術士限定になりましたが、呪術士と差別化するためには当然の処置ですし、幻術メインの人もこういう方向はうれしいのではないでしょうか。
    スペシャリストの定義が難しいのですが、剣術の自分としては「盾として有効な能力を備えてこそスペシャリスト」だと思っています
    エミュはもちろん、神ソロ動画を見て、盾を構えずに回避する類のアビ、3系回復を覚えた結果、目に見えて被ダメージが減り、安定するようになりました

    遠回りになりますが、メインジョブのために他のジョブを上げる。
    これは、5から繋がるFFの魅力だと感じています


    あ、でもアクションマクロは記憶できるようにしてね(切実
    (6)

  10. #50
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    特定クラスだけじゃなくて、すべてやらないといけないのが問題だということです
    ファイソサに限っての解決方法が仮の話の部分です。

    タンクやるなら剣と斧上げろ。
    物理アタッカーなら猛者ホークフェロは覚えろ。
    ソサやるなら両方上げろ。
    これくらいは聞いたことありますが、さすがに全部上げろなんて聞いたことが無い。

    クラスを気分次第で取っ替え引っ替えして、何やるにも全て最強じゃないと気が済まないなんて人以外、あまりにメリットが薄い気がするのですが。
    (1)

Page 5 of 10 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast