ディセムボウルをコンボから外せないか?と考えます
正確には「突属性低下効果を」ですが
モンクの「打耐性低下」は打ち分けできるので、モンクが二人以上いた時に、一人撃てばそれ以外のモンクのDPSが向上しますが、竜騎士は打ち分け出来ないので、
竜騎士が二人以上いてもDPSはそのままなのはどうなんだろと思います(その代わりの詩人のDPSアップなのかもしれませんが)
ディセムボウルをコンボから外せないか?と考えます
正確には「突属性低下効果を」ですが
モンクの「打耐性低下」は打ち分けできるので、モンクが二人以上いた時に、一人撃てばそれ以外のモンクのDPSが向上しますが、竜騎士は打ち分け出来ないので、
竜騎士が二人以上いてもDPSはそのままなのはどうなんだろと思います(その代わりの詩人のDPSアップなのかもしれませんが)
二段突きとディセムの効果逆にしたら良いんじゃ無いかなんて思いました。
IDの道中では変わりますけど、それ以外は殆ど意味無いような気がしないでもないです。竜2のPTで打ち分けができるのを目的とするなら有りでしょうか。
竜2入れるならディセム打ち分けできてもモンク2の方が〜なんて思ったりもしますが...
二段のDOTとディセムの効果を移し、1人が二段を入れ、それ以外は二段の代わりに、フラクチャーやフェイントに方向指定を入れて打ち分けが出来れば、竜騎士が複数いる場合の恩恵が得られますね
さらに耐性低下がコンボから外れると、30秒未満で倒さないといけない敵に、耐性低下→フルスラが出来るようになるのでDPSアップに繋がるかもしれません
複数同職が居た場合という観点を上げた理由として、他DPSは同職がいた場合に何かしらのメリットがあるのに、竜騎士のみがそれがないからです(最悪要介護者が増えてしまう)
Truelazwardさんの仰る通り、DPSアップの観点から行くと竜騎士複数よりもモンク複数の方が高いかもしれませんが、そこは詩人がいたら更に効果が増すということで何卒(メイン詩人の汚い戦略)
Last edited by suburi2132; 07-08-2014 at 02:01 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.