Quote Originally Posted by FF8fun View Post
毎週トークン集めるだけでIL110装備がそろうということなら自己満足できて続けるきっかけになった人はたくさんいたと思います
リヴァイアサン周回や神話周回運ゲーアートマなど、したくもない人がたくさんいるような内容が少ない強化の選択肢に用意されているので、ラックに自信がない人は参加する前に嫌になるかもしれません
せめて戦記2000で110武器と交換可能、ワーラルのILも110、これくらいでよかったと思いますね。サブの武器集めたい人はリヴァ周回するでしょうから
やりたいからやる、やりたくない人はトークンだけ集めていればいいというルートを常に強化の選択として残して行くのがベストだと思います
これをやられると、現状最高峰の装備目当てでバハムートに挑戦している層のモチベーションに関わります。という事で
今回ILの差が設けられたのではなかったですかね。バハムートに挑戦している側からしたら妥当な調整に思えるので、
おそらく平行線だと思います。それから昔も同じ内容を書き込んだ気がしますが、戦記装備の強化は救済措置だと思います。
行かれていないとわからないと思いますが、今侵攻編に挑戦していている人間が全てハイアラガン装備を手に出来る
わけではないのです。何回挑戦しても自分のジョブの装備が出ずに、ロットすら出来ない人もいます。その人達のために
確定枠で素材の用意があるのだと思います。それに侵攻編に行く必要は必ずあるわけではなく、110の装備が欲しければ
行けばいいですし、いらないなら行かなければいいだけだと思います。いかなくても装備だけよこせというのは、少しおかしいかと。
挑戦する権利は平等にあって、行く行かないは自由だと思いますよ。

ただ救済措置が戦記装備の強化先という事に対して賛否両論あるのであれば(なまじ出来てしまうから欲しくなる等)
そこは声をあげるポイントなのかもしれませんね。戦記装備が100で打ち止め戦記武器は無し。他の名称でバハムート
準備用にあれば良かった、とかそういう事であれば。