Results -9 to 0 of 316

Threaded View

  1. #11
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    つまりですね、リジェネの利点とは将来のダメージを今回復させる事ですよね?
    鼓舞の利点は今のダメージを回復させたうえで将来のダメージを軽減させる事ですよね?
    だからリジェネで回復させるのか、鼓舞で軽減するのかの違いだけで、結果が同じだという事です。
    だから学者が既に持っている手段でも同じ事が出来ると申し上げているのです。
    リジェネと鼓舞を重ねる事ができる、ここに問題を感じないでしょうか? 何故バリアが重ならないか・・・その理由に近いものがあります。
    もしそれが問題無いと思うなら、これ以上私がいくら説明してもご理解して頂けないでしょう・・・
    私の説明力が無かった点と、スレを見て頂いている方に嫌な思いをさせてしまった事をお詫びして、ここまでで返信を止めようと思います。


    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    今まで散々説明してきた事なんですけどね…。
    バカバカしい例に対する返答でも説明したでしょう?
    生命活性法や鼓舞激励の策でも代用が出来るという事は、リジェネが増えても増えなくてもそこに「時間的余裕の差」があるというのならばあるという事なのです。
    増えても増えなくてもあるという事は、増えたところで差が広がる訳ではないという事です。
    何しろリジェネで得られる時間的余裕は生命活性法等で得られる時間的余裕と同じなのですから。
    ・・・??
    「生命活性法でリジェネの代用が出来る」?
    私はできないと言い続けて居ますが・・・?
    鼓舞激励の策では、出来る面もありますけど、それは上に書いてある通り「重ね(云々」
    それを何度も説明していますので、一番上に書いてある「私の説明力が・・・(略」通りにします。


    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    あなたが仰っている事は、A地点からB地点に(略
    ごめんなさい、Ashleeさんの例え話が高度過ぎて私には理解できませんでした。
    もし客観的に見て頂ける方がいらしたら、是非説明頂けると助かります・・・私の悪い頭ではパンクしてしまいそうでorz
    (2)
    Last edited by YuyukoTomo; 12-01-2013 at 06:12 PM.