Page 20 of 31 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast
Results 191 to 200 of 305
  1. #191
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    つまりですね、リジェネの利点とは将来のダメージを今回復させる事ですよね?
    鼓舞の利点は今のダメージを回復させたうえで将来のダメージを軽減させる事ですよね?
    だからリジェネで回復させるのか、鼓舞で軽減するのかの違いだけで、結果が同じだという事です。
    だから学者が既に持っている手段でも同じ事が出来ると申し上げているのです。
    リジェネと鼓舞を重ねる事ができる、ここに問題を感じないでしょうか? 何故バリアが重ならないか・・・その理由に近いものがあります。
    もしそれが問題無いと思うなら、これ以上私がいくら説明してもご理解して頂けないでしょう・・・
    私の説明力が無かった点と、スレを見て頂いている方に嫌な思いをさせてしまった事をお詫びして、ここまでで返信を止めようと思います。


    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    今まで散々説明してきた事なんですけどね…。
    バカバカしい例に対する返答でも説明したでしょう?
    生命活性法や鼓舞激励の策でも代用が出来るという事は、リジェネが増えても増えなくてもそこに「時間的余裕の差」があるというのならばあるという事なのです。
    増えても増えなくてもあるという事は、増えたところで差が広がる訳ではないという事です。
    何しろリジェネで得られる時間的余裕は生命活性法等で得られる時間的余裕と同じなのですから。
    ・・・??
    「生命活性法でリジェネの代用が出来る」?
    私はできないと言い続けて居ますが・・・?
    鼓舞激励の策では、出来る面もありますけど、それは上に書いてある通り「重ね(云々」
    それを何度も説明していますので、一番上に書いてある「私の説明力が・・・(略」通りにします。


    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    あなたが仰っている事は、A地点からB地点に(略
    ごめんなさい、Ashleeさんの例え話が高度過ぎて私には理解できませんでした。
    もし客観的に見て頂ける方がいらしたら、是非説明頂けると助かります・・・私の悪い頭ではパンクしてしまいそうでorz
    (2)
    Last edited by YuyukoTomo; 12-01-2013 at 06:12 PM.

  2. #192
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    あー、たぶんだけど・・ほんと多分ね。

    A地点を仮に「2000ダメージを盾が受けた」状況とします。

    そんで、過程は色々対処の方法もありますけど。

    これに至るB地点は「盾のHpをMaxまでヒールした」状況だとする。

    つまりー。りジェネだろうが、活性法だろうが、結果Bにいたるなら同じでしょ?

    と言いたいんではないかと思う。

    合ってるかは分かんないけど、そういうことだと思う。
    (0)

  3. #193
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    リジェネと鼓舞を重ねる事ができる、ここに問題を感じないでしょうか? 何故バリアが重ならないか・・・その理由に近いものがあります。
    もしそれが問題無いと思うなら、これ以上私がいくら説明してもご理解して頂けないでしょう・・・
    私の説明力が無かった点と、スレを見て頂いている方に嫌な思いをさせてしまった事をお詫びして、ここまでで返信を止めようと思います。
    「鼓舞とリジェネが重ねられる」というのは「鼓舞と生命活性法が重ねられる」のと同じ事だという事です。
    つまり、鼓舞とリジェネが重ねられる事が問題であるならば、鼓舞と生命活性法が重ねられる事も問題となるという事なのです。
    ようするにそれが問題であるという事であれば、今の学者のあり方自体が問題があると仰っている事になるのですよ。

    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    ごめんなさい、Ashleeさんの例え話が高度過ぎて私には理解できませんでした。
    もし客観的に見て頂ける方がいらしたら、是非説明頂けると助かります・・・私の悪い頭ではパンクしてしまいそうでorz
    あれが理解出来ないなら私からはあれ以上簡単には説明出来そうにありません…。
    申し訳ありません…。

    Quote Originally Posted by Alt-Eisen View Post
    あー、たぶんだけど・・(中略)そういうことだと思う。
    大体あってますがこの場合はちょっと違うかな。
    「時間的余裕が今よりも出るからリジェネ導入には問題がある」というのがYuyukoさんの発言の根幹です。
    ですが、その「時間的余裕は今と変わらない」というのがYuyukoさんの発言に対する私の発言の根幹なのです。
    ですので、リジェネであっても生命活性法であっても、結果Bに至るまでの時間当たりの「時間的余裕」が同じなら一緒でしょ?という訳です。

    また、この「時間的余裕」には「回復的余裕」や「MP消費量的余裕」なども含まれるというのがYuyukoさんの言ですが、リジェネに消費MP等が付けば「MP消費量的余裕」などで相殺される事も説明済みなんですけどねぇ。
    なかなか理解されません…。
    (0)
    Last edited by Ashlee; 12-01-2013 at 07:14 PM. Reason: ちょっと修正

  4. #194
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    リジェネ(一定時間持続する回復)が学者に加わるなら
    フェアリーを消滅、もしくはダメカットバフor最大HP上昇バフを白に追加かなー
    即時発動の回復スキル([生命活性法]並の性能:CT30~60sくらい)追加でもいいけどね

    事前回復スキルを追加するならば、事後回復にも追加ってことで
    HPが減ってから回復する、そのときの減り分を総HP量から見て小さくするか
    事後回復能力を上昇させるしかないですわな。

    でもそうするとHP維持がイージーになるんだよねー
    (4)

  5. 12-01-2013 08:20 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #195
    Player
    Keroliane's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    53
    Character
    Kerolin Typefrog
    World
    Durandal
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    学者の強化を望んでいるわけではなく、学者をHoTヒーラーという方向性に向けてほしいということなのかな?

    上の方で散々リジェネを入れても変化はないみたいな議論をされていたようですが、
    どれだけ制限を付けようとも、選べる選択肢が増えることは間違いなく強化だと思います。

    そうなると単純にHoTスキルを追加することは強化になるわけですから、どれかのスキルを削除、ないし変更ということなんですよね。

    具体的にどれをどうするなんて話はするつもりはないのですが、私個人としては現状のスキルをHoTスキルには変えてほしくないなーと思ってます。
    まぁだいぶ前にも書き込んだんですけど、今の学者スキルはどれも欠くことが出来ないものだと思いますので。
    (4)

  7. #196
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by toware9w View Post
    リジェネ(一定時間持続する回復)が学者に加わるなら
    フェアリーを消滅、もしくはダメカットバフor最大HP上昇バフを白に追加かなー
    フェアリー消えたら学者に乗り換えそうで怖い。HoTとDoT大好きなので。
    白を選んでる理由は色々あるけれど、まずフェアリーのデザインが生理的にダメ。
    (1)

  8. #197
    Player
    Vanellope's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    3
    Character
    Eclair Southernair
    World
    Valefor
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    学者にリジェネは強すぎる。リキャの短いアイフォにIntも下げられるウイルス、範囲ダメ軽減の陣とコヴナント、バリアとの相性が良く相方にも嬉しいイルミ、即時発動の活性法、これに加えてリジェネは強すぎるよ。CFで遊べるコンテンツなら学学は白白より安定していると思う。修正して欲しい点はセミの時、囁きも手動にすることと、癒しをセレネとエオスで共通にして欲しいというくらいですね。
    (2)

  9. #198
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    なんか学者のHoTに関しては前に納得していただいたようなのでスレ見ないようにしてたらいつの間に凄い伸びですね。

    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    まず、私がリジェネ的な魔法の追加を求めているのは「学者はHoTヒーラー」という吉田Pの言葉を真にして欲しいという極めて個人的な理由からです。
    個人的な見解ではありますが、既に学者はHoTヒーラーの役割を十二分に果たしています。

    なぜか?
    手数で回復するHoTヒーラーと仰りましたが、

    フェアリー自体がHoTだからです。
    知能のあるリジェネというべきでしょうか?

    学者本体の回復量はケアルラやメディカラがない分低めではありますが、その分、むーたんを山に捨てない限りは常にフェアリーが通常回復と追加でバフデバフをかけてくれて、さらにはにリジェネまでかけてくれるおまけ付な状況です。
    自分の操作外で一定時間ごとに回復、バフデバフまでしてくれるなんて、これ以上のHoT効果はないと思うのですが?

    逆にこれほどまでに有能な召喚というHoTスキルをHoTでないというなら、なんというのでしょう?


    上記のことを踏まえると、既にのHoTヒーラーであるということは実証されてますし、Ashleeさんの求める条件というのも満たしていると思いますがどうでしょうか?

    それとも学者本体にHoT系スキルが存在しなければHoTヒーラーとは認めないとまで仰るのでしょうか?

    それでも尚、バランス崩壊させるような主張をされたいなら学者本体にHoT系スキルの実装を主張されたら良いかと思います。
    今のバランスで絶妙な釣り合いが取れているのにわざわざそれを崩壊させるような主張をされるのは甚だ疑問ではありますが。

    これ以上学者に選択肢を与えるということ自体が大幅な上方修正で、確実にバランスを崩すものだということを、アーリーからずっと巴術→学者で貫いてきたプレイヤーの一人として私は主張します。

    上方修正は嬉しいものですが、過度な上方修正で全体の数値がインフレ化したり、学者自体が単純操作でも扱えるような職になってしまうのはごめんです。
    (13)
    Last edited by LunaWells; 12-02-2013 at 01:24 PM.

  10. #199
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    だから「何故リジェネという選択肢が増えたらバランスが崩れるのかを示して下さい」と何度も申し上げているのですが、どなたも「バランスが~バランスが~」しか仰らないんですが。
    (0)

  11. #200
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    まず、至極単純な部分から、

    アクション数は限られている。 各ジョブごとに付与されているアクションは数が決まってますよね。クエストで報酬として出されるものですから。

    そして、リジェネと鼓舞激励を同一とお答えになってるみたいですが・・・それなら、フェアリーの囁きと鼓舞激励が交換されれば同じか? ま、そんな意地悪なことは聞くことはしませんけど
    そうなるとロールとして破綻するでしょうしね。

    リジェネのヒールは現在進行形なんです。 今治すではないんですよ。 「ヒールが進行している状態」なだけです。

    鼓舞激励のバリアは、言うなれば防波堤のようなもの。これから来るであろうと予測し、設置するものです。
    「来なければ無駄になるもの」なんです。

    生命活性法は、即時的なもの。これはまさに、「今」の状態緩和のためのアクションだと言えます。

    これだけ違いがあるものなんです。同一視することはできないと思います。
    (2)

Page 20 of 31 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast