Results -9 to 0 of 998

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > Zharさん
     いや、だから、クラフター不要で装備の継続使用が現実的に可能なレベルになったら、クラフターは必ずしも受益者ではなくなりますよ? クラフターも修理は必要なので、リスク負担者はプレイヤー全てであり、受益者はなし(NPC修理によりギル回収)か、やりたい人だけやる場合にクラフターが受益者になります。
     というか、受益者とリスク負担者が異なるっていう理屈で否定すると、生産系全てが否定されるんですけどね。それが嫌だっていうなら、生産系が存在しないMMOをやるしかないと思います。今14では殆ど必要とされてませんが、各種状態治療薬やスキル発動に特定アイテムの消費が必要など、こういった要素は受益者とリスク負担者が異なる(生産系に定期的な需要を発生させるため、ギル的・存在理由の確保的には生産者が受益者)という意味では修理と全く同じなんですけど、もう皆慣れてしまっているせいか別に文句言わないんですよね。その程度なんですよ。
     修理によって行動に掣肘…については、Blaze228さんが追記部分で説明してくださってる通りです。現状でも、以前のアンケート結果の一日のプレイ平均時間では、古品に至らない程度しか消耗しません。

     性能劣化については手ごろな強さってことです、単純に倒せる倒せないのことではないです。ただ単に性能劣化がなくなると、PC側の与ダメはやや増え被ダメはやや減ります。こうなると、今に比べて敵を弱く感じるようになるため、達成感の減衰やヌルゲーと揶揄される原因になります。


    > (ゲームとして妥協・再現された)リアル
     どの程度までの妥協や再現を認めるか認めないかは個々人によるところが大きいですが、修理システムにはそういった擬似的なリアルという要素はありますよ。理由についての説明はToniaさんがしてくださってます。
     まあ、バランスが悪いってのはここまで話し合ったようにほぼ全ての人が認めるところです。別スレの運営からの連絡によると、残して程度や役割の調整を行う方針のようですが、あっちのスレに書いたようにNPC修理費は最終調整はまたやるとして、今の段階でも99%までで格安にしてもいいと思うんだけどなぁ。
    (1)
    Last edited by stir_pris; 04-20-2011 at 02:32 AM. Reason: 誤字修正