Results -9 to 0 of 56

Dev. Posts

Threaded View

  1. #26
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    Quote Originally Posted by miuu View Post
    何故、そのような事を理解しつつ過激な言い方で書き込んだのかと申しますと、対象になったスレッドが立ったのが3/8
    それから約一ヶ月経ちますのに、開発者さんの認識は一向に変わる気配が感じられません
    ですので、カンフル剤と言いますか、なんと言いますか、ちょっと強めな意見を書いて開発者側さんに問題を再認識して頂きたかったからです
    Quote Originally Posted by miuu View Post
    あくまでも私の考えと全く違う事を(失礼ですが勝手に)解釈されてしまい、それが一人歩きして、しかも都合のいい部分だけ引用されて非難されている事が辛いのです
    Quote Originally Posted by miuu View Post
    「いいね!」も頂いてるので私個人がどうこうさせて頂く事は保留させて頂きたいと思います

    につきましては、私の意見が石原都知事の「天罰」発言のように受け取る側によって「いいね!」「悪いね!」と評価が分かれる物だから私からの削除は保留にしたいという意味であって、決してSakagutiさんの仰るような意図で言ったのではございません

    件の私の投稿文も、Sakagutiさんには不愉快に感じたかもしれませんが、一方で他の方にとっては読み流せる文章であるかもしれません
    まず、上記引用の①から述べさせていただきます。
    これからは、書く前に、その文章を読む者のことを考えるようにしませんか?
    過激な文章で書けばスクエニ側に見てもらえるということはないと思います。
    お願いします。

    次に、上記引用の②について述べさせていただきます。
    これは重要なことなんですが、このスレッドに引用させていただいたのは、miuuさんを非難するためではありません;;
    それだけはしっかり伝えておきたい;;

    都合のよい部分と言われておりますが、「いいね」機能の問題を伝えるためにそのやりとりを引用させていただきました。

    説明させていただきますね。
    上記③に引用させていただいている部分からわかるように、「いいね」ボタンが押されていたことで、注意(誤解を招くような文章に関する注意レス)されたことは重く受け止めるが、支持する者もいるので、そこは評価が分かれるところであり、この意見は残しておこう・・・・という思考の流れになっていると思われます。

    しかし、まず、現行の評価システムでは、その「いいね」が何に対する「いいね」なのかわからないのが問題です。
    miuuさんの例・文章の書き方に「いいね」だったのか、または、miuuさんの主張に対する「いいね」だったのか、双方に対しての「いいね」だったのか、前者に対しては良くないと感じつつも、後者で賛同したから押すということも考えられます。「いいね」を押した方が、どこに「いいね」と感じ、評価ボタンを押されたかがはっきりわからないのが、現行の評価システムなんです。今回の件で、miuuさんがその意見を残しておこうと考えた思考の流れから、その評価システムの曖昧さに大きな問題があると感じました。

    miuuさんは「いいね」がついており、評価がわかれると考え、残すことを判断しました。
    しかし、意見の何に対する「いいね」かわからないにもかかわらず判断いたしました。自分の意見(全体)を評価されている一方で、他の方のレスからは非難される。これは、評価の分かれる意見だから、残そう。という思考になっていると思われます。
    しかし、もし、「いいね」機能がなかったらそのような判断がなされていたかわかりません。
    「いいね」ボタンは非常に「責任の軽い」ボタンです。
    だれが押したかもわかりませんし、以前の「いいね」機能による問題でも書いたのですが、面白半分で野次馬のような形で使われてしまうこともあります(それによって、多数の評価を受けた方は、正当化されたと誤解し、他者の意見を排除する行動をとったのですが・・・)。
    それぐらい「軽い」ボタンであり、その程度の評価しかできない機能なんです・・・。
    だから、「いいね」がついていたとしても、評価の分かれる意見とはいえないんですよ。
    そこを、「いいね」がついているから「評価が分かれる」という考えは、評価システムによって評価されたと誤解してしまう問題なんです。

    だから、現行の評価システムの問題を表面化させ、その問題を批判するために、このスレッド内に引用させていただきました。

    決して、非難するためではありませんのであしからず。
    (4)
    Last edited by Sakaguti; 04-15-2011 at 05:53 PM. Reason: 正確に伝えるために