Results 1 to 10 of 56

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    Sakagutiさん

    丁寧な返答ありがとうございます。
    真摯に議論をしてくださるという姿勢が伝わってきます。


    最初に私の賛成意見の趣旨として、
    ・少なからず感情的に攻撃、論破をしようとする
    ・根拠を述べず主観的な意見を主張する

    こういった方をフィルタしたい目的がありました。
    ジャッジがいない場での討論はナンセンスですし、
    仰るように様々な意見を理解し、次の意見に繋げることが議論の本質だと思うからです。


    加えて、
    ・質の高い意見の拾い上げ
    ・他人からの視点によるその意見の良し悪し判断

    を、ある程度効率化できると思いました。
    ただ、やはり意見の見方にある程度の偏りは生じるでしょう。


    Amazonの評価システムを引き合いに出したのは失敗だったかもしれません。
    確かに、レビューと議論では一概に比較できるものではありませんね。
    端的にいうと、私は議論ルールにそぐわないような意見に対策が打てないかと思ったのです。

    議論ルールについてですが、表現上不快なものはマナー上避けるべきだと私は考えてます。
    というのは、いかに冷静に議論しようとしても、相手が感情的だと少なからず引きずられるからです。
    相手方が意味のある内容であっても、多くの人にとっては受け入れずらいものになるでしょう。
    もちろん、意図せず相手に誤解を与えてしまった場合は、謝る必要もあると思います。
    しかし、誰しもがSakagutiさんのように誠実なわけではないと思います。
    そのためにマナーあるいはルールをシステム的に実装できないかと考えました。
    (現状、参加する気さえ起こらないような荒れたスレッドも多いので…)


    とはいえ、仰るような議論過程での意見の偏りを懸念されてる気持ちは理解できます。
    一番良いのは、安易なシステム化ではなく、皆のモラル向上だとは思うのですが…。
    現状、対話ではなく討論だと考えてる方が他者をやり込めるような意見を良く見るため憂いています。

    スラッシュドットのようなモデレーション持ち回り、
    かつメタモデレーションでそのモデレーションを更に評価するのはどうなんでしょうね。
    やったことがないので少し調べて見ます。
    (0)
    Last edited by LuneCrois; 03-20-2011 at 03:47 AM.

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by LuneCrois View Post
    スラッシュドットのようなモデレーション持ち回り、
    かつメタモデレーションでそのモデレーションを更に評価するのはどうなんでしょうね。
    やったことがないので少し調べて見ます。
    スラドJのID3桁台で、本家のIDも持ってます。スラドのシステムは調べていただいた上で、と判断して書きますね。

    スラドのシステムは、ストーリー(あそこではスレッドをこう呼びます)は、数日で流れ去ってしまうことを前提としています。
    なのでまず前提として、一つの議題に対する議論を長い間行う、ここのようなフォーラムとは性格が違います。
    また、ある程度のアクティブユーザー数が無いとうまく機能しません。
    メタモデレートは頻繁に行わなければ意味が無いからです。
    また「開発者」という存在がやっかいです。スラドの編集者と違い、彼らは参加者に対して絶大な影響力を持ちます。
    それまで行われていた議論が180度覆ることだってあり得ますからね。何せ実際にモノを作るのは彼らなんですから。
    と、諸々勘案すると、現状でスラドのシステムを持ち込むのは正直賛成出来ないな、という感じです。
    FF14が復活して、ここのフォーラムが盛況になったらメタモデくらいは導入しても良いかと思いますが。

    あと、モラルなんかはどうでも良いことだと思いますけどね。馬鹿な意見は無視されますし
    フレームは当人同士がヒートアップするだけで、他人はスルーすれば良いだけでしょう。
    それにいつまでも炎上し続けるなんてこともあり得ない。疲れますしみんな21時にはリーヴ行くでしょ?w
    2chでも同じですが、結局のところ一番大事なのは参加者のスルー力ですよ。
    どうしてもスルーできない!って性格の人は自己責任でBL入れましょう。
    それは既にシステムとして実装されてます。
    (0)
    Last edited by Zhar; 04-09-2011 at 12:23 PM.