Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 38
  1. #21
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    これに対しては私でも回答できます。実は以前にも似た質問がありましたが運営からの回答は無視。
    正確に返答すると「嫌な職業でも上級職をやりたいなら上げろ」と言われるのが回答でしょう。
    返信ありがとうございます。ええと、つまり
     
     以前にも私と似たような質問があったが、運営はそれを無視した。
     もし運営がこのような質問を無視せず、正確な返答をするとすれば
     「採用される」
     と言われるのが関の山である。

    ということでしょうか?すいませんちょっと私の読解力が足らないようで。
    (4)
    世界観を大切にしたロールプレイを。
    キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。

  2. #22
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    クラフターの甲冑と板金は甲冑「師」(=クラス)と板金「術」(=アクション)じゃないかな
    それから思うに剣術「士」と佩剣「術」といういいかたがあるんだとおもうけど

    アーマリー的にいえば、(佩)剣術と佩剣類がセット、佩剣類と剣術士がセット、
    結果、(佩)剣術と剣術士がセットの関係。
    ジョブシステムだと(佩)剣術と剣術士が直接セットって関係だと思う。
    現状剣術のアクションといっちゃってるのがダメなんだな。
    きちんと武器の種類と同名にするべき。

    命題として1武器1クラス縛りは真だけど、その逆の1クラス1武器縛りは偽なんだとおもう。
    1クラスに複数の武器を配信しても問題ない。現行では余裕がなかっただけと思いたい。

    話題の短剣についてはアクションとしての短剣術とセットになる短剣類を追加して、
    短剣をどの術士にセットするかの問題ではないかと。

    クラスを職業それ自体と思うより、
    職業の装備一式と考えるといいんじゃないかなと最近思うよ。

    あと黒だけしたいのに他のクラスの問題は、
    コンテンツが増えれば解決するんじゃないかとおもいます。
    廃用のエンドコンテンツに究極の黒で行かないのはどうなんだろうって話しじゃないかな。
    呪術のアクションのみの黒でも楽しく遊べるコンテンツがあれば
    それはそれでありじゃないかと。

    潜在値を復活して、長時間黒で遊べば、黒の経験値が減る代わりに潜在値がたまって、
    たまった潜在値を黒の経験値として還元するか、別のクラスジョブの経験値として
    払い戻す見たいな仕組みがあれば、他のクラスを上げる手間を緩和できるんじゃないかな。
    かわりにレストボーナスじゃんという意見もごもっともと存じます。

    案外いろいろなコンセプト自体はダイヤモンドの原石みたいに
    磨けば光る類だったんじゃないかな。磨く時間がなかったのかそのほかの理由なのかw

    長文のうえ雑文で申し訳ない。
    (0)
    Last edited by kurosippo; 08-01-2012 at 11:10 AM.

  3. #23
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    お返事ありがとう。
    まずいくつか、と言うか大分伝わっていないようなので、補足の説明をします。

    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    あと黒だけしたいのに他のクラスの問題は、
    コンテンツが増えれば解決するんじゃないかとおもいます。
    廃用のエンドコンテンツに究極の黒で行かないのはどうなんだろうって話しじゃないかな。
    呪術のアクションのみの黒でも楽しく遊べるコンテンツがあればそれはそれでありじゃないかと。
    私が求めているのは、 きちっとした世界設定 です。
    「呪術のアクションのみで遊びたい」だとか、「他のクラスのアクションが使いたくない」だとか、
    そういう事では決してありません。

    例えどんな難しいコンテンツが与えられようと、納得出来るクラスコンセプトが与えられなければ
    私はそのよく分からない職業にはなりたくありません。

    何故黒魔道士は格闘術と弓術に秀でるのか?
    (以前から黒魔道士黒魔道士と叫んでいますが、他のジョブでも勿論そうです。
     モンクが槍術と弓術に秀でる理由は?戦士が槍術士のアクションを全く使えない理由は?)


    「黒魔道士が格闘術と弓術に秀でる」という明確な理由が存在すれば私も喜んでレベル上げをしましょう。
    しかし、私はその理由が存在するようには見えません。
    寧ろ、

    ・他クラスの技が使えないと皆全く同じ構成になってしまい「技を選ぶ自由がない!」と騒ぐプレイヤーがいるが
     今はジョブシステムを練っている時間がないため、取り敢えず他クラスの技が使えるようになっている
    ・以前、全クラスカンストが当たり前のように求められ、それがちょうど時間稼ぎになっていたように
     一つのクラスをカンストするだけでジョブが完成してしまっては、 新生までの時間稼ぎが持たない
    ・本当は今までの「クラス」なんてなかった事にしたいが、それをすると事実上のワイプになってしまい
     プレイヤーから反感を買いそうなため、なんとか 「今までのレベル上げは無駄じゃない」と思わせたい。


    などといった、どうしようも無い理由ばかりが思い浮かびます。

    私は現在のジョブコンセプトに納得が行ってません。
    昔、FF14があまりにも悲惨だった頃、「全クラスカンスト」が当たり前だった時、
    それがちょうど時間稼ぎになっていた様に、今回も単なる時間稼ぎをしているだけなのでしょうか?
    新生ではきちっと知ったクラスコンセプトに基づくジョブシステムが登場するのでしょうか?

    きちっとした説明をしてもらえるか、あるいはその理由がきちっと新生に取り込まれているか。
    あるいは、このよく分からないシステムをきちっと良いものに変えてくるか。
    私はいずれかを望みます。新生には本当に期待しているんです。ホント、お願いします。
    (18)
    Last edited by Atoli_Kusaka; 08-01-2012 at 03:56 PM.
    世界観を大切にしたロールプレイを。
    キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。

  4. #24
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    こんばんは。

    新生以降のクラス名についてのフィードバックありがとうございます。
    世界設定チームからコメントをもらってきましたのでご紹介します。


    開発チームと話をするとき、「おのなんですけど……」と、ごまかしていました

    また何か気になる点がありましたらフィードバックをお寄せください。
    [なお、「黒魔道士」に代表されるような、過去作において
    何度となく登場しているような知名度の高いジョブ名に関しては、
    今後もエオルゼアにおける「古のジョブ」として登場させていくつもりです。
    たとえば新生以降にも……げふんげふん。]

    この部分すごく気になったんですけど、新生では、今のジョブは無くなるっていう意味が含まれてますよね。
    ていうことは今のジョブ、クラスねじれてるシステムは解消されるんですね。

    そうとしか受け取れない書き方なんですけど。誤解なのかあってるのか答えが欲しいですね。
    ていうか、そろそろ情報お願いします!楽しみにしてるんですよ!
    (0)

  5. #25
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    おお!?
    私の感じた違和感はここだったか
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    なお、「黒魔道士」に代表されるような、過去作において
    何度となく登場しているような知名度の高いジョブ名に関しては、
    今後もエオルゼアにおける「古のジョブ」として登場させていくつもりです。
    たとえば新生以降にも……げふんげふん。
    確かにこの書き方だと
    「黒魔道士」(とそれに類するもの)”は”残る。
    つまりそれ以外は変わる、と見えるがどうなのか。
    でも
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    大前提として、クラスという存在自体は、新生以降も残り続けます。
    そして名称に関しても、現状のものをそのまま維持する方針です。
    とは言っているし、クラスの名称は変えないのか。
    んー?一部のジョブの名称だけ変えるのかな?

    機密情報を漏らしてしまったのならあまり深く聞かないでおこう
    誤解なら・・・仕方ないね
    (1)
    世界観を大切にしたロールプレイを。
    キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。

  6. #26
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    クラスとジョブを共存させる理由がわからない。
    (12)

  7. #27
    Player
    maorainyday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    475
    Character
    Mao Arrowly
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
    私は現在のジョブコンセプトに納得が行ってません。
    昔、FF14があまりにも悲惨だった頃、「全クラスカンスト」が当たり前だった時、
    それがちょうど時間稼ぎになっていた様に、今回も単なる時間稼ぎをしているだけなのでしょうか?
    新生ではきちっと知ったクラスコンセプトに基づくジョブシステムが登場するのでしょうか?

    きちっとした説明をしてもらえるか、あるいはその理由がきちっと新生に取り込まれているか。
    あるいは、このよく分からないシステムをきちっと良いものに変えてくるか。
    私はいずれかを望みます。新生には本当に期待しているんです。ホント、お願いします。
    お気持ちはわかりますが下手な設定を持ってこられて戦闘が不便になるくらいなら「なんとなく使える」ほうが・・・
    もちろん、その辺をきちんと設定してくれた上で既存の2クラスのアビリティが使える、というならそれに越したことはないのはわかります。
    (0)

  8. #28
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    黒魔道士なんてまだマシです。クエストで弓術が強くならないと歌を歌えない吟遊詩人の違和感は半端ないです。

    クエストをやればやるほど、何故弓術???この内容なら剣術だろうが、斧術だろうがなんだっていいじゃん??っていうかお前が持ってるそのハープよこせよ!!って思ってしまう今日この頃

    最近は、武道館でライブの夢を実現するため毎日必死でアーチェリーのうで磨いてます。
    (2)
    Last edited by pocotan; 08-01-2012 at 08:45 PM.

  9. #29
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    FF14でのジョブって今登場しているものも全ては
    古より伝わる技をソウルクリスタルで呼び起こし、プレイヤーのものとしているような感じなので。

    ジョブがなくなるなくならないという事ではなくて
    新しい知名度の高いジョブが今後追加される可能性を示しているだけではないでしょうか。


    弓術からの吟遊詩人についてはなんというか、多少の無理やり感は気になりますけど
    敵と殴り、殴られながら歌を歌うなんて無理でしょうし。ミドルレンジに位置取りでき、戦闘を大きな視点から見ることのできる
    弓兵こそが、戦歌を歌い味方を鼓舞する役目としてなかなかハマっていると思う節もあります。クエストやったの少し前なので忘れちゃいましたが、クエストでも若干触れられていたような気がしますね。
    (8)

  10. #30
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
     FF5で忍者の"二刀流"や狩人の"乱れ撃ち"取ってから他の前衛でヒャッホイしたり、FFTで算術ホーリーぶっぱしてた私からすると、今のどこがFFっぽくないのかさっぱり分からんよ。
     すっぴんと他ジョブでアビセットの自由度の差とか、元々ゲームバランス理由で性能に制限かかるなんて日常茶飯事だし。ジョブのコンセプトは方向特化なんだから、同時に利用できるスキルの範囲に制限かかったとしても何も不思議に思わない。まあ、クリスタルの影響がどうとかっていうよくある一言があってもいいとは思うけど。
    (11)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast