Quote Originally Posted by annabell View Post
横から失礼。気持ちは判るのですが、続けているユーザーと復帰しているユーザーが、「今までずっとやってきたユーザー」用のコンテンツ(すなわち最新エンドコンテンツ)に同等の立場で挑めてしまえるなら、それはキャラとプレイヤーの成長要素がまるでないクソゲーって事になりませんか?
確かに、「今までずっとやってきたユーザー」用のコンテンツとして、クエストやAFなど追加要素のコンテンツは全く問題ありません。実際に「やっていない」のだからキャラとしての装備の違い(成長要素)は当然の結果です。

ですが、今のレイドや蛮神は少し違うと思うなあ。
レイドのゼーメルも蛮神イフリートも蛮神ガルーダも適正レベルはいくつでしょう?参加条件は?
同じ参加条件なのに旧蛮神コンテンツの装備が必要だったり(禁断装備もありますが)、バランスが明らかに違うほうがゲーム性としてクソゲーなんじゃないかな?
現に吉Pもイフリートのバランスは良くできていると褒めていたのに開発チームは「クリアされて悔しい」と言う理由でモグ戦では更に参加の敷居を高くした(難しくした)のは周知の事実。ガルーダに至っては完全に一般ユーザーを無視した廃人向けのタイムアタックまでフォーラムで用意する始末。

それでも尚、蛮神やレイドの参加やクリア条件の敷居を高くしたいのであれば連続クエにすればいいのに・・・。

Quote Originally Posted by Triairy View Post
現行運営については高レベルプレイヤーを中心としたバトルコンテンツの実装を優先しています。
「高レベル」プレイヤーじゃなく「廃人」プレイヤーの間違いじゃないですか?
だから、レベル50のAF装備プレイヤーでも敷居が高いと思われるのでしょう?

Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
蛮神バトルやインスタンスレイドのイージーモード、エクストラハードモードなど、新たな難易度やそれに見合った報酬も用意する予定です。
難易度で報酬を変えてしまったらイージーモードなんて追加する意味あるの?
報酬を変える理由は判るけど「それイージーモードの装備だよね」って言われるのがオチじゃない?報酬を変えてしまうのであれば、結局「敷居の高いハードモード」を行かざる得ない風潮になるだけだと思うけど。報酬やドロップ率は同じで「ハードを楽しみたい人にも対応」ってぐらいで良いと思うのだけれど・・・。まあ、トーテムのドロップ数ぐらいは増やして良いと思う。