Results -9 to 0 of 363

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    返信どうも。興味深い指摘がありますね。

    Quote Originally Posted by tamae View Post
    いや、黒PTは仕様上のミスだって言ってるんだから潰すのは当然でしょう。
    所謂ビジネス系のソフトウェアと違い、ゲームソフトというのは想定仕様=正解ではないのではありませんか?
    ゲームソフトにおいて重要なのは、ユーザーを楽しませること、この一点のみです。
    バグ・仕様漏れによる仕様でも、ユーザーが楽しんでいればそれを正とする判断もあり得ます。
    (有名なものとして、初代ストリートファイターⅡのキャンセル技などがそれにあたります)
    過度にアクション要素に偏った調整の結果、アクションゲームが苦手なユーザーを切り捨てるゲーム性と
    仮にアクションが下手であっても、頑張って装備を整えれば勝負になるゲーム性
    「RPGとしては」「FFシリーズとしては」どちらがより良い調整でしょうか?という問題提起であり、
    私は後者だと考えております。

    Quote Originally Posted by tamae View Post
    自分に合わないゲームならムリして続ける必要もないのでは?
    私個人の話はどうでもよいのですよ。卑近でくだらない話に議論を誘導しないように望みます。

    アクション要素というのは、訓練や反復練習で上達する要素ではありますが、これはなかなか個人差の大きいものです
    酷な話ですが、下手な人間はいつまでたっても下手です。先に述べた通りRPGというゲームジャンルはそういった
    ユーザ層に対して訴求を行ってきたゲームジャンルであり、FFの名を冠するならばターゲットユーザ層は自ずと
    そのようなユーザーになるのではないかと思われます。

    であるならば、そのような旧来からのユーザーを切り捨てていけるほど、
    現在のFF14の置かれている状況は楽観視できる物でしょうか?
    私は甘いと思いますね。経営判断としてもゲームデザイナー判断としても甘い。

    ただ、アクション的な要素を完全否定しているわけではないので、誤解なきよう。
    バトル担当松井氏の仰る「上手くやる余地」の範囲であれば、取り入れていくことに何ら問題はないとおもいます。
    要は程度問題ですね。そしてそれは今後いくらでも調整が効くものです。
    (22)
    Last edited by Zhar; 05-09-2012 at 01:38 AM. Reason: 文章修正と追加