Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
今日修正された#1をみて書き込むことにしました。

「上手くやる余地」が偏りすぎているのを問題にしているのですね?

1.今まで攻略した方が行った「上手くやる」方法しかないから、攻略の幅が狭く手問題である。
     ・・・・・・・・テンプレ構成(というのでしょうか)で、示された攻略法を上手くなぞらないと勝てない。それがなかなか上手くいかない。

2.今まで攻略した方のテンプレ構成と攻略法以外にも「もっといくつかの上手くやる方法があるべきである」それがないとしたら問題である。
     ・・・・・・・・カッターでもガルーダでも、もっと別の攻略があって、そのときはべつのジョブが上手くやると攻略できる。

ここのスレでは、2.を話し合ってほしいということでしょうか。

いままで1.のように攻略が決まっているとみんなが思い込んでいて、それでトラブルが起こっていると考えることもできます。
ジョブ縛りや戦士楯ナイト不要論、ガルーダの黒魔PTでの攻略で引き起こされた黒魔弱体論、もっと攻略法が多様であるなら
こんな話は出てこなかったということでしょうか。また、スキルに差があっても、いくつかのジョブで自分が一番使い慣れているも
ので参加できれば(逆もありますね、「上手くやる所は任せた、自分は地道に役割こなすから」って言うものありかと)結構それ
なりにだれでも安心して攻略できる(安心して、「上手くやる余地」を探せる)のだろうと思います。

さて、では本当に、各蛮神やレイドの攻略方はあ一つなのでしょうか?
あるいは、開発はどんな攻略法をこれらのコンテンツに仕組んでいたのでしょうか?

自分も、もっと多様な攻略法でできるような蛮神戦やレイドを求めたいと思っています。
そうですね、2の事について話し合いをして欲しかったです。
現状は一部ユーザが出来て当然、エンドコンテンツなんだから最強装備揃えて優秀なクラスを入れればクリアなんて誰だって出来ると喧嘩腰の姿勢ですが、
いわゆる不遇クラスでの立ち回りを日々研究していく中、特にただのケアルスポンジにしかならない前衛アタッカーはどう立ち回るべきなのかという点に疑問を抱いているわけです。

全クラス入れてクリアできないコンテンツは無いのでしょう。
しかしながら居て欲しくないクラスが存在している事実にも変わりはありません。
現状のクラスの格差がどうのとかいう話では無く、現状のコンテンツバランスも含め、今後もこのような展開ばかりなのか?
そこが主な論点だと思って頂ければと思います。

私ももっと多様な攻略法で楽しみたいですね。