改めて運営さんにお聞きしたいのですけど、このコンテンツちゃんとテストプレイしましたか?
改めて運営さんにお聞きしたいのですけど、このコンテンツちゃんとテストプレイしましたか?
初日からメンテ早明け分でランキングに差が出る状態だったし、戦闘系コンテンツに比べてギャザクラに対しての意識が甘い気がする
蒼天街のクラフターでは出来るだけ価値を高めて納品する事で技巧点を多く稼ぎやすかったイメージでしたが、
今回は緊急を除けば、ゴールド評価より時間限定や天候限定のミッションをブロンズやシルバーで数回した方が技巧点を稼ぎやすいみたいですね
もう少し評価高めた時の旨味が欲しいなと思います
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
最優秀貢献者の表彰の不具合、、、。さすがに酷い!
対象の方が気の毒過ぎる、、、
二度と起こらないように、しっかり対策をお願いします
Last edited by jya; 05-02-2025 at 12:13 AM.
ご本人の希望次第ですけど、ゲーム内正規の表彰は厳しくても例えばロドストに特設ページを設けてそこで大々的に表彰するとかはできそうじゃないですか
コンテンツ開放のド最初にそこまで活躍してくれたプレイヤーなんて、間違いなく当コンテンツを盛り上げることに貢献してくれた立役者なんだから
凄い今更なんですけど、ランキングの表彰台?最優秀の方がホログラムでお立ち台に立ってるやつ、あれってどこにあるんでしょう?探しても見つからなくて・・・
もしかして開拓進まないと表彰台も設置されない、とかです・・・?
GPに関しては今のままでもいいと思います。
コーディアル・ハイコーディアルを併用すれば移動以外然程ストレス無くミッション回せれると思います。
Lv70でGP回復速度のクエストもありますしLv80、83で回復量アップの特性も追加されます
Lv10で参加であれば外でレベリングしても同じこと言うの?って感じです。
クラフターはコスモ外なら材料を何らかの手段で自分で調達しなければならない(Aクラスになると一部材料調達からのもありますが)のがリスクであり、それがコスモ内では無償で提供されるのでリスクがほぼなし。リスクは装備品の耐久値くらい
一方ギャザラーはGP回復待ちがリスク、それがコスモ内でも変わらないとなるとまぁダルいはダルいです
ギャザクラ全カンスト最新装備のフル禁断状態コーディアルHQたっぷり持ってる身ですが、ギャザラーのコスモにはストレス感じてます。コーディアル使うにしてもリキャスト3分半くらいあるから連続で使えませんしね
高難易度になればなるほどGPフルで挑まないとゴールド評価厳しいのもありますし
Last edited by RoyceCacao; 05-02-2025 at 09:04 AM.
ギャザラーの技巧点低すぎないですか?
コスモフォーチュンをもう少し素早く引けるようにしてほしいです。
ゆっくり演出を楽しむ場合は特に問題ないと思いますが、さっさとミッションに行きたい時などに、スキップできない演出が多くてテンポが悪いと感じます。
追記:例えば、2つのルーレットから1つ選ぶ場面では、表示されてから選択できるようになるまでに数秒ありますし、
また、ルーレットを選択してからスタートできるようになるまでも同様。
スタート後にスキップできるようになるまでも間があります。1つ1つは数秒ですが、数が多いので何度も操作が詰まってとても遅く感じます。
演出やランダム性についてはイシュガルド復興の時のクポフォーチュンよりも大幅に面白くなっており、とても良いです。
Last edited by PeroperoYuunan; 05-03-2025 at 03:09 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.