Results -9 to 0 of 286

Threaded View

  1. #30
    Player
    0S0NE's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    72
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 82
    妖精関係は操作性に煩雑さやテクニックを要求される部分があるものの、ヒールの起点をもう一つ用意できるという他ヒラにはない学者だけの強みですので、使いこなせたら強いという現状のままで良いと思います。
    妖精アビの有効なタイミング、自分の移動と妖精の設置位置…と色々工夫するのは楽しいですし、同じギミックを練習したり消化しているうちに毎回やる操作は無意識にできるようになりますから特別面倒に思ったり困ったりはしていないです。
    むしろ使い易くなることで簡単なのにできることが多すぎるとなり、バランスを取るために効果自体が弱体化…ということにならないといいな。(あれだけナーフしないと言われていたピクトも大幅なナーフがありましたし、操作性が簡易化したら効果が弱くなるのは覚悟したほうがいいかなと。)

    空中設置については妖精は浮いているとはいえグラウンドターゲットなので…仕方ない部分もありそう。
    空中にも地面属性が適応される条件が生まれるのは、浮いて飛んでいるように見えるイルーシブやエーテリアルシフトは?そちらも一時的に特殊な地面属性を適応するのか?という大幅な変更が必要な話になるのかもしれません。

    連環計や蠱毒法の展開は面白そうですが、賢者の範囲火力という長所を潰してしまうことになるのでBHのバランス上難しそうに思います。賢者に更なる範囲火力の強化や連環計や疾風怒濤のような賢者だけが使える有意義なアビの追加があれば、そういったことができるようになっても問題なさそうですが…。
    特に蠱毒の展開はPvPにあるのにPvEにないのはまぁ、そういうことじゃないかと。

    零式・絶ではシナジーや疾風怒濤のために学者を選ぶことが多いですし、範囲火力が必要な特殊な場面では賢者を使うのが1番の解決策かと思いますが、ジョブ個性が均一化されることを避けつつ同ロールのバランスに配慮された強化が行われると嬉しいですね。
    (0)
    Last edited by 0S0NE; 04-28-2025 at 05:14 AM.