Quote Originally Posted by otouhu621 View Post
賢者で零式を踏破しましたので、ふたつ要望を書き込ませていただきます。

①ソーテリアよりもゾーエのリキャストを短縮してほしい
タンクのケアとしてソーテリアを気軽に使えるのは便利ではありましたが、学者の秘策強化と比べるとやっぱりイマイチです。他の方々もおっしゃっているように、ゾーエを強化された方が嬉しいですね。

②疾風の計に相当する移動支援系のアクションがほしい
「ここで疾風怒涛があったらなー」と固定メンバーから言われることが何度かありました。学者と賢者を隔てる大きな差の一つだと思っていて、この点を平等にするのは急務と感じます。

零式をクリアしてみて、賢者でもやれはしたものの、学者で挑んだ方が固定メンバーにとっては嬉しかったのではないか?という思いがよぎります。
実際、屈指の実力者が集うレイドレースでは賢者の採用率が0%だったと聞き及んでいます。これが3対7とかでもいいので、「賢者を採用するメリットもあるよね」と思われるようなジョブになってくれることを願ってやみません。
賢者はテクニカルという触れ込みですが挙動自体は本人が楽してその楽になった余裕分で色々工夫するジョブだと思います、グラタゲに始まり学者のほうがよっぽどテクニカルではあるので・・・
賢者のテクニカル部分はGCDを止めると妖精未召喚学者になるとかその程度な気がします、絶の場合はHP10kを切るような軽減調整をしてプネウマで戻すなどはあり得るのかもしれませんが
賢者採用のメリットは何があっても確実に詠唱バリアを貼ることが出来るところ、賢者本人が死ににくいところじゃないでしょうか?
レイドレースに挑むPSの人間にとって必要な場面に必ず詠唱バリアを貼る・自身が死なないというのは当たり前だと思うので採用されることはそりゃ無いだろうなという印象です
あとは未知のダメージに対して鼓舞展開でとりあえずごまかせるのがかなり大きいようにも思います

DPSチェックが強烈で、クリアの為にバーストをずらす必要が出てくるようなコンテンツでは賢者採用もありますね
実際に絶オメガでは学→賢の着替えがそこそこありました

LH級零式のようなDPSチェックが存在しないコンテンツで、更に今回はピクトマンサーへの火力追従の為にDPS陣が軒並み強化されておりシナジー持ちヒラのほうが強いのは当然という話もありますね
個人的に気になったのですがLH級で疾風が有効に働く場面ってありましたっけ・・・・?疾風怒濤実装時の辺獄では2幕でかなり有用だったようには思いますがそれ以降はそこまで無いような気も?