Results -9 to 0 of 540

Threaded View

  1. #11
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    888
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    一瞬そうなのか?と思って計算してみたら全然意味なかったのですが…ちゃんと計算しました…?

    CYMってRGBに威力360ずつ足しただけでコンボが進むと40ずつ上がる規則性は変わらないので、三発目前でコンボリセットした結果、三発目、四発目で40ずつ損して、五発目で80取り戻してプラマイゼロなだけですよ。(以後3発ごとに損して取り戻してを繰り返すだけなのでプラスになる区間はありません)

    わかりやすくするために、挙げられてる回し(①)を、素直にコンボを継続して撃った場合「ブルーウォータ→シアンブリザド→イエローストーン→マゼンタサンダー→レッドファイア→(いろいろ)」(②)と色魔法の部分だけ威力値比べましょうか。((いろいろ)の中身は全く同じことをしてると仮定して考えないものとします)

    ①520 800 … 800 840 520
    →総合計 3480

    ②520 800 840 880 440 …
    →総合計 3480

    メモ:色魔法の威力
    RGB:440→480→520
    CYM:800→840→880


    もちろん、色魔法以外のリキャスト状況によっては途中でやめてリキャストがあるものを先に使って戦闘中断タイミングでリキャストを戻すことで、火力を最大限発揮することはできます。

    ただ、それは別に「意図的に色魔法を解除しに行ったから火力が上がったのではなく、リキャストがあるものを最大限活用した結果火力が上がった」だけです。そんなの割とどのジョブもやってるのでそんな問題でもないかと。
    威力だけではなく、火力につながる要素であるパレットゲージの貯まり方も計算に含めるべきでしょう。

    そもそも、なぜ「バフを手動で消した方が強い」なんて事になって7.01で修正されたのかというと、
     RGB>RGB>CYM>コメット  威力6280 / 28.2秒 = 1秒あたり威力 222.695...
     RGB>C>CY>B>コメット   威力5280 / 23.2秒 = 1秒あたり威力 227.586...
    このようにゲージの増減やコンボ状況を揃えた1ループで比較してみた場合に、バフ消しをはさんだループの方が1秒あたりの威力が高くなるからです。

    7.01でバフを消す事はできなくなりましたが、ギミック等で無駄なく効果時間切れでバフを消すことができるなら、
    当然、1ループだけでも下の回しをした方が全体で見れば火力向上につながるという話です。

    「ちゃんと計算しました…?」とか書いてしまう前に自分がちゃんと計算しているかもう少し調べてみたり確認された方がよろしいのではないでしょうか。
    (12)
    Last edited by PeroperoYuunan; 07-30-2024 at 05:09 PM.