敵視がないとハンマー、スカイが使えないのが地味に不便です。敵視が無くても発動できるようにしてほしいっす。
敵視がないとハンマー、スカイが使えないのが地味に不便です。敵視が無くても発動できるようにしてほしいっす。
ロスをケアする為のソウルソウ・黙想・闘気と明確に違うのはピクトマンサーは回し全体にロスが組み込まれていて、バーストまでにこのチャージフェーズを置くのが自由度が高く、他のジョブがサイクルを崩してしまう前提を持つ中、サイクルの自由度の範囲内でタメとバーストを構築できる点が一線を画してます
他のジョブで似たようなことができるのは忍者ですが、忍者は忍者で水遁+活殺自在の実行可能時間に制限があるので厳密には持ち越すことができず、ピクトマンサーの優位性、唯一性は揺らぎません
ピクトマンサーの隔絶した火力は開幕のピクト三種のスタックにかかるおよそ10秒のタメの省略と、サイクル自由度から来るものなのでこれはもうジョブ設計思想の新旧の差としか…
まあそれは置いといて、ピクトウェポンはハンマーからピクト核兵器とか、ピクトエクスカリバーとか、もっと想像力を解き放ったイカれたビジュアルになる方が僕は好みです。
ピクマンはリソース準備と柔軟性が完成されていると思います
他ジョブにも柔軟性が波及してほしい
零式で何度も死んでると、やっぱり事前3描画がだいぶめんどくさく感じますね
賢者はこの手間から開放されたのになぁ
戦闘前に絵を描くのが辛いって...たった3アクションですよね?
忍者や踊り子やモンクも準備に数アクション使いますよね。バリアヒーラーも3アクションぐらいありますよね。いや、カルディア準備やカーバンクル移動とかがあるからBHもっと必要ですね。
絵を描くぐらい全然気にならないレベルでは?
これでピクトマンサーをもっと快適にしろと言うなら、それらのジョブも戦闘前にワンポチで準備できるように改修しないといけないですよ。
というか、ピクトマンサーは全ジョブ中でも操作がかなり単純で簡単な方なので、これ以上簡単にしろって言うのはただの我儘だと思いますけど。
Last edited by sa_ka; 08-03-2024 at 06:29 PM. Reason: 誤字と追記
ノーマルコンテンツでカウントもなく始まってお絵描きから始めたら、戦闘前に描くよりも明確にロスでつまらないので最初から描いておいてほしいです。
戦闘中の快適さと戦闘前の快適さは切り離して考えた方が良いと思います。
忍者や踊り子、モンクは数アクションが遅れても挙動が変わりませんが、ピクトが遅れた時は長い詠唱になる点でこれは別の問題ではないでしょうか?
忍者らの出遅れと比べるよりも、かつて賢者がアダースティングを貯めるための儀式をしていた方に近いストレスを感じます。
どうせ3つ描いてから戦闘スタートするのが基本の動作として予測されているのであれば、コンテンツ突入時に3つ描かれていても良いのではないかと思います。
ピクトマンサーのピクト(お絵かき)は戦闘中と非戦闘中で詠唱時間もGCDも変わるので他ジョブの準備と比べるものではないと思う。
具体的には非戦闘中だと無詠唱(GCD1.5秒)だけど戦闘が始まると詠唱3秒(GCD4秒)なので、
準備が済む前に戦闘開始されてしまうとひどいことになるんですよね。
「コンテンツ突入時(ワイプ時)は3種描いた状態にしておいてほしい」という要望なら単に手間が減るだけだから良いと思う。
別にそうなったからといって簡単になるわけでもないし。
他のジョブでも挙動変わりますよ。
あと、切り離して優遇しろと言ってる割には賢者を引き合いに出してるのは議論としてどうなんですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.