Quote Originally Posted by Khou View Post
ルーレットの判定の要素にメインクエストの進行度を入れるということを、どうにも積極的に推す気になれないのです。

ルーレットの報酬はジョブレベルだけで決定されていますが、その事について、例えば
「メインクエストが蒼天入りしていなければジョブレベルが51レベル以上であっても
50レベルとして報酬を決定するのが正しい」 と主張するような意見はあまり見かけません。

ジョブレベルのみで判定される報酬を受け取っているのですから、
ジョブレベルのみで判定される制限を受け入れるのが筋ってものだと私は思っています。
ルーレットの判定の要素に「メインクエストの進行度」だったり「アライアンスレイドの開放状況」を
加える事を主張する人って、そういった意見が、
「SoM未開放のキャラはジョブレベル60以上でも59レベル相当に報酬を調整する」
ようなナーフを呼び込む概念だとは思ってもいないんだろうなぁ…

アラルレに拘る理由がわからないとしていましたが、私が考えた後ろ暗い理由は以下の
ようなものです。

優遇サーバーに新規キャラを作成して、優遇サーバーボーナスを最大限に利用した
効率的なレベル上げを行うというプレイスタイル。
いわば「90日タイムトライアルレベリング」を行うとすれば、その中身は
「蒼天入りして全ジョブ開放した後は、高レベルジョブでレベルレ・アラルレを回す事を最優先にして
その次に50レベル未満のジョブで適正レベルID周回、余裕があればメインクエストを進める」
というものになると思います。

この中の「高レベルジョブでアラルレ回す」に、今回の調整がクリティカルにヒットしたので
大騒ぎになっているんじゃないでしょうか?