再度投稿恐縮です

MMORPGって何ですか? 今またはこれからのFF14がMMOである必要はありますか?のスレッドですが重要なスレッドを賛否両論はあるとは思いますが、良くぞ作ってくれたなって個人的には思っています

システム的な面で楽と便利簡単が=面白い!では無いと思います

FF14の売りであるグラフィックの綺麗さも=面白いでは無いと思います

便利にしてくれ!て内容はフォーラムではスレッドとして作りやすいし要望としては上げやすいのですがこうなれば面白い!ってのはそうそう出来るものでは無いです、俺も面白いとは何か~って部分が分かればいいのですが未だに答えは出ていません、もしその答えが出れば企業として又は多くの作家さんが成功できるわけですからね

逆に思うのですが絵を綺麗に作り込むせいでそこに制作コスト、他の部分を作り込むのに手間がかかってしまい世界観で重要な内容面やキャラ作りに時間がかかったりフィールドの変化(夜になると光蟲が辺り一面飛んでいたり)などが疎かになるのではないのか?て思いました

例えばですが
他のMMOでパブリックフィールドで面白いな~って思ったのが、敵であるゴブリンが鼻歌を歌いながら
ステップダンスを陽気に踊っていたり

(じゃあ俺も一緒にゴブリンと踊ってスクショの一枚でも!とか考えたら面白いじゃないですか)

他の種族同士が普通に領土争いで戦争してたりするんですよね、もちろんそれをクエストで倒して来い!
とかあります、すべての家の中にもFF14のハリボテの街と違って入れます

とにかく現状だとそこにポンと家があったりNPCが居たりフィールドにただモンスターが居たりと面白い要素が少ないと思います洋MMOはシステム面の部分が取り上げられてますがこういった生活面でもユーモアがあって面白いんですよね

そう考えると宿屋のイベントは良かったです、シリアスもいいですがもっとギャグ要素もいれて欲しいし、NPCに対して遊び心も入ればMMO的にまた変わってくると思います