Page 25 of 33 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 ... LastLast
Results 241 to 250 of 321
  1. #241
    Player
    Kal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    Character
    Kalnado Nard
    World
    Hades
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ゲーム作ってる側に余裕が無さ過ぎるのが一番の原因。コレばっかりは仕方ないのだけど・・・

    一応PTを組むことに対するコストが無限大に近い人が存在するという事実は理解したほうがいいと思います。
    理由は性格や環境等様々でしょうけど少数派じゃない程度にいます。じゃあどうしろってことではなくて、事実としてです。
    かかる人生コストが閾値以下かどうかが娯楽では常に問われます。全員人生は違います。

    なぜソロ側が叩かれてるように見えるかっていうのは至極簡単な事で、
    ライトユーザー層、PTを組むことの負担が大きい層が、2012年3月現在FF14の顧客として多数派の強者側であるからに他なりません。簡単にいうと収入源側。
    プレイ層データやリサーチ、スレの閲覧数統計をみるまでもなく、類推できるでしょう。

    そもそもFF14自体が1年半もの間そういう人たちの受け皿状態だったので仕方ないです。
    コアプレイヤーでさえ、1人で生産採集お使いに移動してる時間の長いゲームなのでそこに残ってる人と考えれば当然です。

    作り手のこれからそういう人たちメインではやっていけない、新生までになんとかしないとって焦りが目に見えます。
    結局この問題は顧客層派閥争いなので。

    少しでもわかってる人なら、オンラインゲームにおける暗黙の了解というか常識なのですが、
    絶対にクエストの難度や条件って時間で緩和されるんです。100%間違いなく。
    見習い用JOB装備の実装になるか、クエストの条件が緩和されるのか、方法はまだわかりません。
    少なくとも焦る必要は全く無いんです。自分のペースで遊べばいい。
    逆に言うとそうじゃないゲームは時間の価値を理解していないので淘汰されてサービス自体終わります。

    これを今おおっぴらに言えないのは企業側の事情、作ってる側にあまりにも余裕が無い。
    毎回どうしてもエンドコンテンツっぽいモノを先行ユーザー向けに準備しなきゃいけない
    そういう人たち <も> 満足させなきゃいけない。AF部分は最後まで迷ったとは思うのですが・・・

    一番の誤算はファイナルファンタジーシリーズが人気ゲームである(あった)事をまだ過小評価してた事でしょうね。
    MMORPGを作ってる側と、FFを遊びたい人たちの温度差が酷いです。
    (12)

  2. #242
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    はぁ?何言ってんだ??
    PT必須でPT組のに苦痛を受けるゲームを我慢できないのならFF14するなってことか?
    FF14って我慢大会かなんかなのか?
    ゲームに限らず、スポーツであれ、なんであれ娯楽全般に言えることですが、少しの苦労と
    それを上回る達成感があってこその楽しさでしょう。

    例えば娯楽の草野球であっても努力して鍛えこんで試合で勝てば達成感は大きいと思いますが、
    「仕事でもないのに何で苦労してまで練習しなきゃいけないの?」って思いながらやってる人が
    同じ達成感を得られるのはおかしいと思いませんか?。

    annabellさんがおっしゃってるのはそういうことでしょう。
    MMOですからそれ相応のプレイスタイルがあって然るべきだと思いますし、ソロ専で遊ぶんだ!
    という人も許容されるべきだと思います。
    ですが、パーティプレイ用と位置づけられたジョブ取得及びアーティファクト取得を
    パーティプレイと同じようにソロ専が楽しむのは違うと思います。

    むしろ、ソロ専を貫くのであればアーティファクトを上回る禁断装備を作り上げ、汎用性の高いクラスで
    最強を目指し、ソロでの強敵撃破を目指す、という方向性でFF14を楽しむことは出来ます。

    そして、そのスタイルでもキャラクターの単体能力で言えばパーティプレイをするコアプレイヤーよりも
    上回る可能性は残されているわけですから、充分にソロで楽しめるゲームだと思いますよ。
    (14)

  3. #243
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Kal View Post
    少しでもわかってる人なら、オンラインゲームにおける暗黙の了解というか常識なのですが、
    絶対にクエストの難度や条件って時間で緩和されるんです。100%間違いなく。
    実際ゼーメルの人数制限は緩和されましたし
    ジョブ追加でモーグリも適当に人数集めて倒せるレベルまで弱体化してます
    レベルキャップ解放による相対的緩和も有り得ますし
    ここは外してないと思いますが
    Quote Originally Posted by Kal View Post
    作り手のこれからそういう人たちメインではやっていけない、新生までになんとかしないとって焦りが目に見えます。
    こういうのは全部取り込むつもりだと思いますよ
    いつかトッププレイヤーの15%云々の話もありましたし
    今でさえトッププレイヤーと言われる人間はその程度の割合でしょう
    まぁ洋MMOずっとやってた吉田Pが調整するのであれば能動的にPTを組まない組みたくない人は
    この先あんま未来はない気がしますが
    Quote Originally Posted by Kal View Post
    MMORPGを作ってる側と、FFを遊びたい人たちの温度差が酷いです。
    FFを遊びたい人たちに対していい顔しようと日和ったら終わりだと思いますよこのゲーム
    FF12も6も3も9もFFである前にRPGですから
    まずMMOとしてなんとかならんとだめでしょう
    (7)
    Last edited by Rorn; 03-20-2012 at 07:42 PM.

  4. #244
    Player
    mine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    104
    Character
    Mine Mutuki
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    ソロプレイ派の方の意見で他の方のシャウトや
    NPCではない人がいっぱいいる。基本ソロだけど関わる人がいる。
    それが楽しいという声がありますが。
    一部に関してPTを組まないとダメというのは、そのソロプレイ派の方にはそこまで苦痛なのでしょうか
    あくまで個人的な意見として書かせもらうと、苦痛とかそういう問題じゃないと思うんだ。
    僕個人はPTは全然とは言わないけれども気にはならないだけれどもソロ派の意見に賛成。
    PTできない環境の人もいればソロにこだわりのある人もいる、それに今回のジョブクエに関して言えば終わった人間からすれば行く必要のないことになるわけでPT組もうにも組めない状況も予想される。
    PT組まないとできないことは残すべきだけれども組まずにできることに関してもう少し考えたほうがいいんじゃないかってことだと思う。
    (18)

  5. #245
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by mine View Post
    とりあえずあなたはソロと思っているかもしれないが一般的に見ればソロじゃないでしょ。
    一般人は同時に2キャラ使っているわけじゃないんですよ、1キャラのみにしぼった状態でやってから言ってください。
    2アカでもゼーメルに参加する訳じゃないし、あなたのいう一般的なソロでここで要望出しているのと具体的にどこが違うんですか? ジョブクエ最終を2アカで参加なんかしてませんよ? 

    印象操作して貶めるんじゃなくて、具体例を挙げてくださいな。そこが出せないと、説得力ありませんね。
    (0)

  6. #246
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,423
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    また少しもやもや思うコトをだらだらつぶやいておいてみよう。

    私はMMOは基本ソロプレイのゲームだとも考えていて、PTを組まない状態で遊べるよう設計されてないとダメじゃないかなと思う。
    たくさんの人が世界で行動し、その行動で世界が動いていかないといけない。
    狩り、採取採掘、生産、商売なんかはそこらのひとつで、ソロからはじめられるし、PTを組んでゆくこともできる。
    (ギャザクラはPT?って思うトコもあるけれど、鎧を作るのに革が必要であったり、鉱石が必要であったり、間接的ではあるけれど協力プレイの間柄になっている。)

    こうゆうスレッドがたまに出てきてはソロでプレイしてる人の悲しい気持ちがつぶやかれてゆくのは、追加されるコンテンツがどれもこれもPTで行わなければならないようになっていて、なおかつ、私はそれがそこで完結してしまってるのが問題だなと考えています。
    イフにしろモグにしろゼーメルにしろ最初こそ攻略要素が多くて楽しいけれど、ネトゲは攻略が確立され浸透してくると作業に移行しやすく、多くのプレイヤーがそこででるレアアイテムが欲しいので戦ったりするのを楽しむから、どちらかというとレアアイテムゲットの方に比重が大きくなってしまうのと、レアアイテムを手に入れたらそこで終わってしまい、そこで世界が閉じてしまうんですよね。
    薬品や食事であったり、装備も売れるのでそこらは少し変化をもたらすんだけど、インスタンス内で行動してるので世界がそのPTで完結してしまっている。
    FF14はこれに限らずリーブもそうだしビヘストやチョコ護衛もフィールドではあるけど決められたことをこなし、システムから報酬が出るだけというのが閉じてしまっているし、最近はフィールドでのレベル上げもできるようになってきて、リンクシステムとかまだまだな部分はあるけどけっこうイイと思っていますが、やはりこれも「ここらの敵バシバシ叩いて経験値手に入れてくださいねー。」としか言ってないようなどうでもいい感じの配置で、これもけっこう閉じてしまってる感じがします。

    インスタンスで遊ぶPTコンテンツはそれはそれで楽しいし、需要も多いので追加していただいてもちろんぜんぜんいいんだけど、そればっかり追加されても困るなということです。街でPT集めてクリアしてもどってくるMOだけのゲームになっちゃう。
    書くたびにそれは思い出補正だよって言われるんだけど、FF11では強い敵に絡まれて逃げてるプレイヤーを助ける場面ってのはけっこうありました。狩場などではイレギュラーな敵にからまれたりしたら救援で助け合ったりもありましたし、セルビナ警備隊とかあった時代もありました。
    一部はシステムですが、こう、システムに決められた答えではない行動がでてくるのがMMOの楽しさのひとつであると思います。
    私はリムサ民なのでアイアンレイクの園芸リーヴの場所に、たまに邪魔なコボルトが遊びにやってくるのでそれを排除する仕事をしてますが、この誰かが何かを行動したことによって世界の状態がちょっと変化している。そうゆう状況がFF14にはとてもとても少ないのです。
    ソロはリーヴはあるしフィールドに強い敵もNMもいるからいいじゃんってのは、うん、ちょっと違うんですよね。
    ソロってソロで遊んでいるけれど、ソロじゃないのがMMOだと思うのです。
    って、伝わるかなぁ。
    (32)
    Last edited by Mananya; 03-20-2012 at 08:05 PM. Reason: 完結しいて → 完結して

  7. #247
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    第3にコミュニティ要素の有無です。コンシューマゲームの場合はモンハンやWiiパーティなどのコミュニティ的な部分を重視した例外もありますが、基本的に1人用です。しかしオンラインゲーム、ソーシャルゲームは、フレンドやギルドといったコミュニティ要素が必ず入ります。オンラインゲームにおけるオンライン要素は、継続率を押し上げる非常に重要なファクターです。また、メール、掲示板、グループチャットなどのコミュニティを維持するための手段を必ず入れなければならないのも全くコンシューマゲームと違う点です。

    具体的には「仲間と一緒に何かをして連帯感を高める」ということが非常に重要です。なぜかというと、オンラインゲームのユーザーはたまたま無料だから入ってきただけで、また明日もプレイする理由は全くないんです。ただし初めてプレイしている30分間の間に人に話しかけられて、武器を強くしてもらって「明日うちのギルドに入ってくれよ」と言われて「分かりました」と答えたら、そこで約束が発生するので「明日も行けないと申し訳ない」「武器くれたし明日もやらないと申し訳ない」という気持ちが働いて、明日もまたログインしたくなるんです。

    そのような人間関係の習慣を入れて継続率を上げる仕組みがオンラインゲームには必ず必要です。そのためにはコミュニティ要素とメッセージのツールを必ず実装しなければなりません。「メッセージ機能」「自分専用の掲示板機能」「グループチャット機能」は最低限オンラインゲームでは必須であると考えてください。

    コンシューマゲームでは作らない部分なので、最初は重要性が理解できないと思います。それで初期仕様から漏れたり、「予算足りません」「じゃあこれ削ろう」という時にまっさきに工数削減候補になったりしますが、それは絶対やってはいけないことなので注意してください。コミュニティが盛り上がらないゲームは寿命が短いです
    ↑これはMMORPGの開発でも、当てはまると思いますけどね。ソロ用コンテンツを用意するのはいいと思いますが、ソロ専メインに据えたら利益でないと思いますね。利益でなければサービス終了です。

    http://gigazine.net/news/20110920_dr...ner_cedec2011/
    (0)

  8. #248
    Player
    annabell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラバオ
    Posts
    399
    Character
    Uruchi Mai
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Sweet View Post
    あなたにとってPTを組むということは面倒で大変なことなので、それをしていないソロプレイヤーが、どんなに時間差があろうが同じ物を
    得ることができるようになるのは気に入らない。  ということで、よろしいでしょうか?
    その解釈でも一向に構いませんが、現実問題として私のプレー時間の半分にも満たない時間しかやってないでしょ?1/10以下かもね。
    その時点で全然時間なんか掛けてないって言いたいのですよ。

    時間差の概念が少なすぎです。LS主催の私がAF1日で全部揃えられた。(寝落ちして二つ残ってるけどw他のメンバー完遂しましたw)
    だけどソロでも1週間で揃えられないのはおかしい!って感じに受け取れるんですよ。

    神聖開始ぐらいまでコツコツ頑張ってそれでも得られなかった・・・とかの長いスパン言ってもらえれば納得できると思います。
    ああ、「かわいそうだねー」って

    今言われると「やることやってねーのに甘えたこと言ってんじゃねーよ!」って思われるだけです。

    だから叩かれる。言い難いから皆黙ってますが、これが私の本心ですね^^
    (13)

  9. #249
    Player
    mine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    104
    Character
    Mine Mutuki
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    2アカでもゼーメルに参加する訳じゃないし、あなたのいう一般的なソロでここで要望出しているのと具体的にどこが違うんですか? ジョブクエ最終を2アカで参加なんかしてませんよ? 

    印象操作して貶めるんじゃなくて、具体例を挙げてくださいな。そこが出せないと、説得力ありませんね。
    あなた自分で言ってましたしよねアペブは2アカで1人で倒そうとしたって・・・
    一般的に考えればアペブはPTを組む必要性がありますしそんなことは選択肢にあがらないですよね?
    ソロの定義はいろいろ意見もあるでしょうから言いませんが
    わたしもソロが好きですけど、ソロ専とかそこまで筋金入りじゃなくても基本ソロである程度何でもこなしたいていうなら、2アカ、3アカくらい用意するのが基本じゃないでしょうか。
    これが間違いなのは確か。
    (18)

  10. #250
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by mine View Post
    PTできない環境の人もいればソロにこだわりのある人もいる、それに今回のジョブクエに関して言えば終わった人間からすれば行く必要のないことになるわけでPT組もうにも組めない状況も予想される。
    現状、私の周辺ではまだ最終クエストまで到達しないけれどもお手伝いだけのために行く人が8人PTだと二人ぐらい。
    さらに、すでにジョブクエスト終わっているにも関わらず未クリアの人のために来る人が4名で
    クエスト希望の方は2名という状況でジョブ最終クエストにいったりしています。なので行く必要がないからPT組めないとなるのは
    その周辺の環境次第だと思います。
    今回のジョブに関してはPT特化にするためのジョブ実装という部分もありますし
    なんでもかんでもソロでできるように、という風にする必要が本当にあるのかどうかと思うのです。
    ソロ派の方も人と関わるのが嫌じゃないのであればその時だけPTというのがそこまでダメなのでしょうか
    ソロでクリアーできる難易度にすることで、超絶簡単になってしまい。なんの達成感もなくなってしまったメインクエストの失敗もあり
    (あれはクラフターやギャザラーでもクリアーできるようにという部分もありましたが)
    ソロでソロでという風な方針じゃなくてもいいのではないかと思います。

    ソロでできることはソロでできるだけやろう。効率は悪くてもソロがいいんだ!
    ジョブはPT必須なのかー。しょうがないここはPTでがんばろう!
    そういった感じで十分なのではないかということです。
    そこでPTは何が何でもダメなんです。って言われたら。諦めるしかないですね><としか言いようがないでしょう。
    自分でできる範囲で自分だけで楽しむ。それがソロなんじゃないんですか?
    (7)

Page 25 of 33 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 ... LastLast

Tags for this Thread