みんながみんなMMOに平等なシステムを求めてるわけじゃないんですよ
やろうと思えばいくらでも深いやり込みや普通のオフゲーと違う楽しみ方が出来るからオンゲーやってるわけで
別にハウジングだけに限らずMMOは不平等です

マーケットへの出品制限もないし、レイドも時間さえあれば全員が同じ進度になるとは限らないけど前提として時間がなければ話にならない
あと今までに入った様々な新規向けの緩和や調整もそれを乗り越えた古参からすれば不平等です
そういうのもひっくるめて全て平等にした上で平等を求めるなら理解できますけどね

それでも個人的には新規に平等に家がいきわたるより、MMOらしさをいかしてフレと同じ区画に住む人がいたり個人が複数の家をもって何かコンセプトをもって街並みを作る人がいる世界の方がMMOとして楽しいと思いますけどね
ハウジングに興味があるなら家持ちFCでハウジング担当になるなりアパートメント買うなり楽しみ方はいくらでもありますし平等に家を配ったらそういう工夫もなくなりつまらない世界になります
吉田さんもインタビューで言ってましたがシステムで規制が入れば入るほど自由な遊び方、柔軟な発想ができなくなり遊びの幅が狭くなります
なんでもかんでも欲しいものはすぐ手に入る、言えば緩和して貰えるみたいなのが当たり前になっていくのはつまらないなぁと思います

事実、個人で複数ハウジング取得やフレやFCで区画独占みたいな事は古参だけの特権になってしまいました
それも不平等ですが今後変わることはないでしょうね