Page 23 of 106 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast
Results 221 to 230 of 1053
  1. #221
    Player
    ma-ru's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    126
    Character
    Kiryu Kzm
    World
    Ultima
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    抽選システムはログイン戦争に参加できなかった人達にとって機会を与えるいい方法だとは思います。
    だからと言って先着を希望している人たちの声を無視して抽選のみにするっていうのもどうなのかな~って思いますね…
    ほんと少数区画でもいいので先着エリア欲しいなぁ…
    抽選だと第一希望にしか入札できないけど先着なら第一がだめなら第二、第三…っていうのもできるので…
    (13)

  2. #222
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    ここ最近のログイン戦争の原因を作ってるのもハウジングが足りない原因を作ってるのも大部分が前々からプレイしてた人ではないから、勘弁してくれはどっちかっていうと前々から平和にプレイしてたユーザーの心情じゃないかなぁ
    今まで特に大きな問題もなく長年慣れ親しんできたシステムを自分に合わないから代えろと急にここ1,2年で始めたような人に騒がれて、精査もなく一部のデカい声だけ拾って全部抽選なんて方式にした方が問題だと思う

    どうしてもやるなら既存サーバーを巻き込んでやらないで、昔シンリュウがPS推奨サーバーだったように新設ワールドを新規プレイヤー推奨鯖にしてそっちで好きなルール作ってやってもらえないかなぁ
    ちょうど夏ごろに増えるみたいだしハウジング買いやすいですよ~、みたいに誘導してもらえばうまい具合にそっち行ってくれるんじゃないですかね
    昔はレガシーと新生で差があまりに大きいから鯖を分けてたのに、当時のそれらより今の新規と古参を取り巻く状況は変わってるんだから抽選とか小手先の対応じゃ根本的な問題解決につながらないと思うんだよね

    PS5の例を見ればわかりやすいんですけど先着順はずるい~、から抽選制になっても結局抽選でも要領の良さとか買える確率を上げるテクニックみたいなので差は付くから買えない人は抽選になっても相変わらず買えない状態が続いて、販売元が十分な数用意してないのが悪い、みたいな事を言い足すのが目に見えてるんですよね
    結局、システムとかはどうでもよくて自分が買えない状況というものは全て悪になるんでしょうね

    ログイン戦争にしろハウジング不足にしろユーザー数の増加も”過剰”の域に達すると既存ユーザーの迷惑になる事も増えるので
    年末にやってたパッケージの販売停止とかをまたうまく利用してまたユーザー数を常に適正に調整して欲しいですね
    (17)

  3. #223
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,154
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    Quote Originally Posted by Pyonko View Post
    FCハウス購入のために権利使った結果、欲しかった個人宅を買う権利が無くなるんじゃ問題ですわな
    1つの応募権利を、取捨選択してより欲しい方に使うってことではないのですか?1人で何軒も取れない不満はあるかも知れませんがより多くの人に行き渡るので問題はないように思います。
    (15)

  4. #224
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    自分もFC宅に票を使ったなら個人宅には使えないってほうが納得いきますね。
    (21)

  5. #225
    Player
    root3's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    205
    Character
    Ahsha Aubrey
    World
    Durandal
    Main Class
    Summoner Lv 90
    先着式の頃の再現をするなら個人用とFC用で取捨選択する仕組みが適切だと思いますが(分身出来ないので)、個人用の買い物とFC用の買い物を区別するならそれぞれに1つずつの権利があってもおかしくはないと思います。
    僕としては先着式の再現にこだわる必要はないと思うので、理想としては後者のやり方が良いかなと思います。FC区画と個人区画で別れているので、FCが圧倒的有利で負けるという事もないでしょうし。
    (1)

  6. #226
    Player
    root3's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    205
    Character
    Ahsha Aubrey
    World
    Durandal
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by forumaaa View Post
    ここ最近のログイン戦争の原因を作ってるのもハウジングが足りない原因を作ってるのも大部分が前々からプレイしてた人ではないから、勘弁してくれはどっちかっていうと前々から平和にプレイしてたユーザーの心情じゃないかなぁ
    今まで特に大きな問題もなく長年慣れ親しんできたシステムを自分に合わないから代えろと急にここ1,2年で始めたような人に騒がれて、精査もなく一部のデカい声だけ拾って全部抽選なんて方式にした方が問題だと思う

    どうしてもやるなら既存サーバーを巻き込んでやらないで、昔シンリュウがPS推奨サーバーだったように新設ワールドを新規プレイヤー推奨鯖にしてそっちで好きなルール作ってやってもらえないかなぁ
    ちょうど夏ごろに増えるみたいだしハウジング買いやすいですよ~、みたいに誘導してもらえばうまい具合にそっち行ってくれるんじゃないですかね
    昔はレガシーと新生で差があまりに大きいから鯖を分けてたのに、当時のそれらより今の新規と古参を取り巻く状況は変わってるんだから抽選とか小手先の対応じゃ根本的な問題解決につながらないと思うんだよね

    PS5の例を見ればわかりやすいんですけど先着順はずるい~、から抽選制になっても結局抽選でも要領の良さとか買える確率を上げるテクニックみたいなので差は付くから買えない人は抽選になっても相変わらず買えない状態が続いて、販売元が十分な数用意してないのが悪い、みたいな事を言い足すのが目に見えてるんですよね
    結局、システムとかはどうでもよくて自分が買えない状況というものは全て悪になるんでしょうね

    ログイン戦争にしろハウジング不足にしろユーザー数の増加も”過剰”の域に達すると既存ユーザーの迷惑になる事も増えるので
    年末にやってたパッケージの販売停止とかをまたうまく利用してまたユーザー数を常に適正に調整して欲しいですね
    「過剰にユーザが増えたのが悪い(≒システムが追い付かない範囲で増やす施策を取り続けた運営が悪い)」はまだ理解できますが、
    じゃあどうやって調整しようかと考えた場合、真っ先に切り捨てられるのはあなたのような発言をする古参プレイヤーだと思います。
    スクエニの利益という意味でも、FF14の寿命という意味でも。

    ユーザが増え"すぎた"のは問題ではあるかもしれませんが、増えること自体は歓迎する事ですし、新規・古参関係なく発言の重みは平等です。
    古参が慣れ親しんだシステムを~とか言われましても、新規の人に親しまないなら再検討すべきです。
    (23)

  7. #227
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,154
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    Quote Originally Posted by root3 View Post
    先着式の頃の再現をするなら個人用とFC用で取捨選択する仕組みが適切だと思いますが(分身出来ないので)、個人用の買い物とFC用の買い物を区別するならそれぞれに1つずつの権利があってもおかしくはないと思います。
    僕としては先着式の再現にこだわる必要はないと思うので、理想としては後者のやり方が良いかなと思います。FC区画と個人区画で別れているので、FCが圧倒的有利で負けるという事もないでしょうし。
    先着式は仕組みじゃないし再現してないですよ。物理的に1つしか買いにくいだけで。家の立地やサイズに拘らなかったらFCと個人で2つ買えましたし機会はありました。でも自分の第2候補が、1番欲しいって人が手に入れているのでいいと思います。理想?は自分が複数チャンスある方がいいに決まってますけど。その日は無理でも次回抽選ではもう1つの方の抽選できるのではないでしょうか?個人とFC所持一軒とは聞いてない気がします。
    (0)

  8. #228
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,154
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    [個人かFC所持はどちらか1軒の誤りです。
    (0)

  9. #229
    Player
    root3's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    205
    Character
    Ahsha Aubrey
    World
    Durandal
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by Gogoblin View Post
    先着式は仕組みじゃないし再現してないですよ。物理的に1つしか買いにくいだけで。家の立地やサイズに拘らなかったらFCと個人で2つ買えましたし機会はありました。でも自分の第2候補が、1番欲しいって人が手に入れているのでいいと思います。理想?は自分が複数チャンスある方がいいに決まってますけど。その日は無理でも次回抽選ではもう1つの方の抽選できるのではないでしょうか?個人とFC所持一軒とは聞いてない気がします。
    厳密な再現ではないことは確かにおっしゃる通りですが、そのあとの内容がいまいち理解できませんでした。
    今までも個人用・FC用と両方買うチャンスがあったのなら、なおさらそれぞれの権利を有していてよいのではないでしょうか。
    複数チャンスがあるというのは先着式だからこその話で、抽選になった場合は一人でも申し込んでいればその土地は1回目で売れるので次回抽選に参加する事は実質不可能に思われます。土地が売れ残るなら話は別ですが、このスレッドの感じを見ているとほぼ1回目の抽選で売れると思います。
    最初に書いた通り、FC区画と個人区画で別れている以上、FCハウス購入権利と個人ハウス購入権利は分かれていた方が自然だと思います。
    (2)

  10. #230
    Player
    estinto's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    95
    Character
    Un De
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dragoon Lv 61
    スレッドの趣旨からは外れてしまいますが。

    個人的に早急に対策が欲しいのが
    栄枯盛衰と言うか、かつては賑わってたFCも
    休止や脱退など様々な原因でハウスを維持するためだけに残しているFC多いと思うんですよね。
    そういったFCがハウスを手放せるようなシステムを作って限りあるリソースを循環させる仕組み作りが非常に大事なのではないかと思ってます。
    (8)

Page 23 of 106 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast