Quote Originally Posted by Sirokumasun View Post
簡単だという意見をちらほら見る事がありますが、言うほど忍者は簡単ですかね?これは個人で意見が違うと思いますが、むしろ操作に火力が見合ってないと私は感じます。
たしかにコンボルートは1ルートで風遁の更新は容易ですが、忍気の管理を100%維持して尚且つ60秒周期では絶対に騙しがある状況を作る(状況によってずらす)120秒周期では凶悪なギミックが多い中天地人もミスれば大幅火力低下。

言うほど簡単なジョブではないと思います、印のミスなどで0ダメージを背負っているのは忍者だけですし全ジョブ中でも戦闘時のボタン操作数は断トツです。
忍気管理も100%で騙しも100%完遂(方向指定も含む)で印のミスもしないギミックミスもしない風遁更新もミスらない全てを揃えろと言われたら簡単なんて言えませんね。

適当に騙しだけうって風遁維持するだけなら簡単ですが。
私個人としてはなれたと思うことはあっても簡単と感じたことはありませんね。

難しくしていいからDPSを上げろと言うより難易度はこのままでもすでに操作に見合ってないと思うのでメレーとして正しい立ち位置に火力調整してもらいたいです。
なんでしょう、忍者は結局キレイにバーストさえ出来れば後は気にすることないので難しく感じた事がないですね。
バーストにギミックが絡んでくる場合のみ変更を余儀なくされますが、気にするのはホントにそこだけですし…

印のシステムもGCDに変えられてから急いで押す必要もなくなって先行入力しておけばいいだけですし。
ホントに細かい火力を伸ばす要素って4回目の分身の鎌鼬を6回目の騙しの為に残したりする程度ですし…

忍気の管理はそもそもゲージ消費するスキルは50固定で騙し中に入るGCDで管理は容易ですし、しっかり木人叩いて身に付けておけば決して難しいものではないと思います。

忙しさに見合ってないから侍黒モの火力を上げるという吉田Pの発言があったので、それなら別に忙しくかつ難しくしていいよ。って意味で書きました。

そもそもロールで分けられてる訳ですし、そのロール内でバランスが取れてればいいねって思いますね。