Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
引用元あってます?個別の発言だといいたいことは理解できるんだけど、引用もとに対してこれを言っているのであれば怪文書だなと、、、
個別の発言だなととらえたうえで申し上げさせていただきますと

Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
「効率よく作業が進むのが楽しい」っていう人向けに青魔は提示されてないのです。
これは後から付随してきているもので、始まりは世界の青魔道士で遊びたい人たち向けに作られたものだと私もおもいます。
Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
そういう遊びの人が集まるわけがありません。そういうジョブでは作れないってのが運営からの提示。
遊び方もそれを考慮されてないので通常ジョブを楽しめる人には楽しくないでしょ。
ただし、それは実装時から明確に提示されてる話で当たり前って事です。
ここがちょっと噛み砕けなかったのですが通常ジョブのように楽しめないのは当たり前だろとおっしゃっているのでいいのでしょうか?
そうであるならだからこそ通常ジョブのように遊ばせてほしいという主張がでるのも不思議ではないんじゃないでしょうか?
Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
(全く別物で欲しい人に出す形で作られたので遊ぶ人が少なくても問題でも何でもないという事になるかと。)
多くに望まれて実装した以上結果遊ぶ人が少なくて問題ないという論法はちがうでしょうよ
ましては今の青魔は時間をかければ(かけずとも?)レベリングもラーニングも簡単に済むコンテンツですし
望まれたのに遊ばれていない不思議な不思議なコンテンツ青魔道士その数はギャザラーよりも少ない・・・

ちなみに運営は過去の青魔道士のらしさ守るためにこうしたと明言してますよ
私としてはff14らしさ前面に押し出した青魔道士のほうが嬉しかったですが