ご意見、ありがとうございました。
そうそう、悪意を持つとギルの搾取詐欺になっちゃうのでトラブルの温床……ハウスやキャラである程度の身分が確立されているとはいえ、信用を得るには足りないくらいなんですよね。
そして購入者側にリスクがあるので、やっぱり無理かな……信用の押し付け&押し売りにはしたくないし。

また、行為自体は違反行為になるという訳ではない…が、トラブルになると注意を受けるグレー的な扱いということは理解できました。
FCとかのギルやアイテム関連のトラブル、よくある話ですもんね。
うむむ……その辺をもう少ししっかり勉強して、出来るかどうか詰めていきたいと思います。
「俺、この戦いが終わったら……ハゲルト、もといゲロルトのおっさんみたいに、冒険者たちに愛される鍛冶屋になるんだ…」
ありがとうございました!