どちら側の人にとってもデメリットの無いような方法で上手く解決して頂けると嬉しいですね。
例えば、カットシーン(ムービー)がほとんど無いか、もしくは、クリア後にカットシーンが流れるような構成にして、スキップしてもムービー見てても他人に影響無いようにするとか、
フェイスみたいなCFとは別の攻略方法を用意して、飛ばしたい派と飛ばしたくない派の棲み分けを進めるとか。
どちら側の人にとってもデメリットの無いような方法で上手く解決して頂けると嬉しいですね。
例えば、カットシーン(ムービー)がほとんど無いか、もしくは、クリア後にカットシーンが流れるような構成にして、スキップしてもムービー見てても他人に影響無いようにするとか、
フェイスみたいなCFとは別の攻略方法を用意して、飛ばしたい派と飛ばしたくない派の棲み分けを進めるとか。
ダンジョンやアライアンスレイド等で初見とか関係なくムービーを見ている人が居るなら強制ムービーかボスエリアに入れないかのどちらかがいいと思う。
Last edited by sasaking35; 04-21-2021 at 06:23 PM.
遅くなって申し訳ありません。ところで、パーティプレイに目的があるならパーティ募集を利用すべき。コンテンルファインダーでは求めるべきではないっていうのはどなたの見解なのでしょう。
それを正しいとするならパーティ募集解放前のコンテンツであるサスタシャ浸食洞では「初めてのコンテンツなので演出を楽しみにしていても、演出を楽しめる方法で行く手段がない」という事になるのですが。
もしくはフリートライアル利用者はコンテンツ内のムービーであったりを楽しむ前提のプレイはできないという事でしょうか?
もしsijimi22さんの見解がプレイヤー個人の勝手な判断、思い込みではない。 公式が提示した、等のような明らかに正しいと判断できるような事実でしたら提示された場所をお教えいただければと思います。
勘違いされてるようですが私が言ってるのは「機能上」、条件付けができなく
何が起きても「どちらかを優先する、しなければならない」という保証がない機能ですから
初心者が優先されないPTに初心者がはいっても問題ない機能である。と言ってます。
そういった部分を無視して初心者が優先されるべきか?
はたまた機能上の公平性を担保して別の機能で補うのか?
といった観点からの考えが必要ではないでしょうかと問いかけたわけです。
サスタシャなんて本来はムービー見せて終わりって話じゃないと私は考えてます。
初PTで纏め狩りガンガン進まれて何が何だかわからない。そんな中でムービーだけ
見せれば初心者の為になるんですかね?
こういった観点からCFという機能自体が初心者に向いているかどうかの
判断を含め「初心者にムービーを見せる」には何が最良かを考えてみるべきかと。
ちなみに、サスタシャはCF以外でも入れます。まぁ、PTを先に組むという
非常にハードルが高い部分があるのは否定しませんけどね。
一応、その辺をビギナーチャットで救い上げたいんでしょうが・・・・・。
導線も少なく、入るにも招待が必要という状況はどうなんでしょ。
(昔、サスタシャ村といわれるようなユーザーイベントがありました)
個人的にはこの高いハードルを低くする方法を考えて1ID1回でも良いので
初心者最優先のPTを組める機能を求めるほうがなんぼか初心者向けの施策かと。
初心者であってもムービーになくていい人はCF使えばいいわけですしね。
Last edited by sijimi22; 04-21-2021 at 05:06 PM.
ありがとうございます。つまり「特に明示されたわけではなく、機能上こうであるとご自身が判断された内容」というわけですね。勘違いではなく想定通りでしたのでご安心ください。遅くなって申し訳ありません。
勘違いされてるようですが私が言ってるのは「機能上」、条件付けができなく
何が起きても「どちらかを優先する、しなければならない」という保証がない機能ですから
初心者が優先されないPTに初心者がはいっても問題ない機能である。と言ってます。
そういった部分を無視して初心者が優先されるべきか?
はたまた機能上の公平性を担保して別の機能で補うのか?
といった観点からの考えが必要ではないでしょうかと問いかけたわけです。
サスタシャなんて本来はムービー見せて終わりって話じゃないと私は考えてます。
初PTで纏め狩りガンガン進まれて何が何だかわからない。そんな中でムービーだけ
見せれば初心者の為になるんですかね?
こういった観点からCFという機能自体が初心者に向いているかどうかの
判断を含め「初心者にムービーを見せる」には何が最良かを考えてみるべきかと。
ちなみに、サスタシャはCF以外でも入れます。まぁ、PTを先に組むという
非常にハードルが高い部分があるのは否定しませんけどね。
一応、その辺をビギナーチャットで救い上げたいんでしょうが・・・・・。
導線も少なく、入るにも招待が必要という状況はどうなんでしょ。
(昔、サスタシャ村といわれるようなユーザーイベントがありました)
個人的にはこの高いハードルを低くする方法を考えて1ID1回でも良いので
初心者最優先のPTを組める機能を求めるほうがなんぼか初心者向けの施策かと。
初心者であってもムービーになくていい人はCF使えばいいわけですしね。
そもそもCFは募集において公平です。ID側が提示する条件以外にありませんからね。
ただし、ID内部での行動は条件も何も付けないわけですから「元から公平ではありません。」
CFをPT組んで使う人数や意識の違いで多数決になりがち。
PT募集はそもそもIDでやりたいことを条件に人を集めるので募集としては
公平というよりそういった点は考慮されてません。
ただし、ID内では意識の調整も前段で終わってますのでやりたいように
進められます。
どちらでもいい人がCFを利用というのは「ID内の不公平性を理解できる人」は
CFを使えば良いというものでID内では公平じゃないのが普通と考える事になるかと。
あくまで私の個人的な考えですけどね。
Player
CFで行かないという選択肢もあるから公平だと思います。
フリートライアルの人は運営の方針でPT募集できないですが、
そこはお金を払って製品版を購入した人との差なので我慢するしかないと思います。
タンクが攻撃するまで戦闘が始まらないようにすればいいです。
あとはタンクが待つか待たないか決めて、他の人はそれに従ってください。
待ちたくない人は自分でタンクをやればいい。
「時間」(リソース)についての認識が違うというより、Kamoneさんの仰るところの
「初見重視側」と「効率重視側」の立場の違いかと思いますよ~。
私は「開発チームが提供したいと願ったゲーム体験を初見さんが得られること」により高い価値を感じるので、
ムービー中の人を待つための手段として始まっている戦闘に参加しないことは問題ないと考えますし、
そのために余分にかかった時間も(自分がヒーラーでなくても)無駄だとは思いませんが、Kamoneさんは
のご発言のとおり、戦闘が始まっている状況においては初見さんのゲーム体験より戦闘を始めた人の「時間」のほうに「全員でクリアする」という結果さえ達成できるのであれば【初見さんが到着してからみんなで一緒に戦って】の部分はマストではなくなるのです。
より高い価値を感じるので、ムービー中の人を待つための手段として始まっている戦闘に参加しないことは妨害行為=悪であると
考えていらっしゃるのでしょう。
(ご発言から推察するにKamoneさんの立場は『戦闘が始まっていなければ「初見重視側」、始まっていれば「効率重視側」』
なのかと思いますが、私はずっと戦闘開始後のことについて話しているのでここでは後者とさせていただきました)
これはこのスレの根底を流れる価値観の相違なので、プレイヤー間で意見が合わないのも無理ないことかと思います。
もちろんKamoneさんの価値観を否定する気もありませんので、Kamoneさんが戦闘を始めた人の「時間」を尊重して、
ムービー中の人を待たずに、始まっている戦闘に参加されることを悪だとも思いません。
(実際にそうされているかどうかはいまは関係ありません。あくまで立場上とりうる行動の話です)
しかしながら、
つまり「初見重視側」の価値観が多数派になったとしてもLucressさんが仰るとおりプレイヤーの意識改革で変わるのであれば良いのですが、それが誰か一人でも守れなかった場合にその人が悪人になるような流れを作りたくないだけです。
「誰か一人でも(初見重視を)守れなかった場合にその人が悪人になるような流れを作りたくない」
と仰っていることについては、
「ムービー中の人を待つための手段として始まっている戦闘に参加しないことは(効率重視の立場から見て)妨害行為=悪である」
と仰っていることと矛盾しているように感じます。。
は運営から示された公式な見解ではなく、戦闘を始めた人の「時間」を尊重する効率重視の立場に立つKamoneさんの個人的なご意見です。ムービー中の人を待つための手段として始まっている戦闘に参加しないことは妨害行為=悪である
つまり、いままさにKamoneさんご自身が
『誰か一人でも(効率重視を)守れなかった場合にその人が悪人になるような流れ』
を積極的に作っていらっしゃる状況です。
(妨害行為という言葉を用いていながらその行為を悪だと思っていないということはないと思いますので…)
そのような意図はなかったということでしたら、まずは妨害行為という言葉を撤回していただきたいですね。
「コンテンツファインダーでムービーを見る初見を無視して進行する事が続いた結果、一部コンテンツにおいてカットシーンスキップが不可能になった」
「スキップ不可能になった理由はゆっくりとムービーを見られるように、という理由である」
という事実に対しては皆さんどのようにお考えなのですかね。
「コンテンツファインダーでは、何があっても構わないという人だけが利用すべきだ」
という意見が正しいとすればこのような対処は行われませんよね。
何故なら「何があっても構わないというのが前提であれば、初心者がゆっくりムービーを見れないというのも前提であり、変更されるわけがない」からです。
また、目的があるならばパーティ募集を利用すべきだ。という意見が正しいとしても同様ですよね。
その意見が正しいなら「ゆっくりムービーを見たい人はパーティ募集を利用すべきであり、コンテンツファインダーで見れないならそれはパーティ募集を利用しない人が悪い」となります。
なので「コンテンツファインダーを利用するならムービーを見れなくても許容すべき」という意見も「パーティ募集を利用すべき」という意見も過去の対応を見ると正しいと思えません。
結局「モラルで解決されている事を期待したが、モラルで解決できない問題だから運営が仕様変更で解決した」という状態ですよね。
原因がはっきりして、カットシーン強制化という不利益を得たならその原因を対策するほうがいいのでは?と思います。
個人的な意見ですが。
「運営が仕様変更という形で対処してくる前例があるのだから、前例から学んで【運営が仕様変更という形で対処しないようにプレイヤー側が自重する】」
くらいが良いと思うのですけどね。
うーん
メインルレに含まれる2つのIDのムービーが強制になった経緯と
通常IDやアライアンス系統のムービー
この2つを同等にして考えるのは違うのでは?
ムービーの質が違いすぎると思うのですが……
メインはストーリーにガッツリ絡んでるため強制的にムービーを見る対処が入り、
以降このような実装はされていないし
今後の改修も発言があります。
このスレでは、通常IDやアライアンス系統のボスに対しての話ですよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.