メインクエストのコアなフェーズであり、長時間かつ作り直すことが不可能なため現状の仕様になってます。
そのご追加されるIDでの長時間のムービーはコンテンツの前後に集約され対策済みの認識です。
今回の話はボス登場シーンなのど一瞬のムービーで同列と考えるのはおかしいと思います。
CFに置いては平等で初心者が優先的にマッチングするという仕様は無いと思います。(私の勘違いだったらすみません。)
仕様を変更するならPT募集側でムービースキップなしのフラグを作る方が楽だし不満が少ないと思います。
メインクエスト(メインルレのID2種といった方が良いかもしれませんが)の場合はムービーの取り扱い自体が
異質であると私は考えてます。
単純にIDという枠を持ってますが戦闘を含め全体がストーリームービーの中に取り込まれてると考えれば
わかりやすいかと。つまるところ、見てもらわないとストーリーが成立しない。盛り上がらない。そういうもの。
(新生のIDにはいくつかそういうものがあるのは確かですが後になればなるほど対処されています。)
というか、そもそもあの対処自体がやっつけなんですけどね。あの2種は吉田Pも対処しないといけないと
言ってるものであの対処自体が恒久的なものでもないのです。単純に、「今は強制するしかない」って話。
やっつけゆえに「報酬の増額」がなされて人集めをしないといけなくなってるのが現状。個人的には
このやり方が初心者の方に寄ってるかと言われればNoと言いますよ。
報酬で釣ってる以上は必要なくなれば人は集まりません。その状況が初心者の為になるとは思えませんけどね。
で、勘違いしてますがCFの方が本来コミュ力が必要になります。全く、つながりの無い人と自分と相手の
意識をすり合わせて進めないと楽しくないのがCFです。それだけのコミュ力が無ければ黙ってついていくしか
ありません。まさに今のムービーの間に戦闘が始まるのはそういう事。というか基本「コミュ力を使わない募集方法」は
無いんですよ。相手がエスバーでもない限りね。
一番手っ取り早い解決方法はフェイスを最初から入れる事。
ああ、ごめんなさい。
あくまで方向性の話で合って、同列にしているつもりはないですよ。
今すぐメインクエルレと同様の対応がされるとは思っていないですよ。
あと、「初見でマッチング優先」は正しくないようで、
「未クリアだと優先」のようでした。
(下のリンクだと「初見」になっていますが、正確には「未クリア」だったはずと、友人から指摘されました。
https://ff14wiki.info/?%E5%88%9D%E5%...83%8A%E3%82%B9
ちょっと詳細は分かりかねます。
パッチノート見ればわかると思いますが、スミマセン、探す時間ないので申し訳ないです・・・
追記
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...129e2ef2dbd49b
パッチノートはこれだそうです。
かなり下の方に、確かにアルゴリズム変更と記載されています。
友人によると、前後のPLLか何かでアナウンスがあったような、とのこと。
Last edited by SayaAlex; 04-20-2021 at 04:48 AM. Reason: 表現微修正・追記
早急にこの問題に本格的に着手してほしいと思います。
何故ならグンヒルドだと、アライアンスを組んでるわけではないので他PTに初見さんがいるか分からないからです。
何回か初見さんが居るのに突入してしまう人を見かけました。
でも、メンクエストID2種みたいな全員強制ムービーは流石に対処がやっつけすぎると思います。
ID突入時みたいに輪っかで封鎖とか、突入15秒以上経った後に入口と出口に出来る壁みたいなもので入口を封鎖してしまうとか。
いい加減この問題に対処しないと、ずっと初見さんの悲劇を繰り返すだけです。
燃料はカララント:ジェットブラック。
FF14のCF民度はあまり良くないので、ロック強制とかは良くない方向に転がる気がします。
結局、初心者側が気を使って気持ちよくカットシーンをじっくり見れない状態になると思う。
一番安全なのは初見PT建てることだけど、初心者が行ったことないコンテンツの募集を立ててわざわざ行くってハードル高いよね
なんかボタン1ポチで初見PTに賛成のメンバーを集めて出発できるみたいな機能があればもっと気楽にいけると思うけど。なんかメンターあたりと組み合わせてその辺らくちんなシステムできないのかな? メンター指定して呼び寄せるみたいなw
IDとかはフェイス対応するのも理想だけど、あれ作るのすげー大変だから無理って言われてたしね。
未クリア者優先ボーナスって、Wiki(非公式)には載っているようなんですが、パッチノートの方では記述が見つけられませんでした。量が膨大なのでキーワード検索になっちゃったので見逃した可能性はありますが、これについてパッチノートやPLLでの発言等ありましたら教えて欲しいです。
とりあえずパッチノートをざっと見た限り、初見ボーナス(トークンが多くもらえるアレ)以外のボーナスらしいボーナスは見つけられませんでした。
また、この仕組みのおかげで、「そうそう行ったことのないIDにはあたらんやろ・・・」って時に限って行ったことが無いIDに当たりやすいのかな、とも思いました。
話題からは逸れた話になってしまいますが、気になるのでご存じの方がいたら教えてください。
Player
1人でもムービー中の人がいたらボスに全反射バフつけて動かない(PCに反応しない)ようにすればいいんじゃないですかね。
そしたらそれを逆手にとって初見の人のムービー中にボスの間近でSS撮影とかもできるように…無理かな。。
現状できることとしては、ムービー中の人がいるのに戦闘開始した人がいたときに、ほかの人がそれに続かないことだと思います。
特にヒラさんは少なくともムービー中の人が到着するまでは突撃した人を回復しないこと。なんなら1回全滅してやりなおす。
毎回そうなれば学習して特攻しなくなると思うのですが…ヒラさんが加担しちゃうとダメですけれど。。
(私自身、自分も続いちゃったら待たなかった人と同類だと思って全員そろうまで戦闘に加わらないように心がけています。
もちろん、ムービー中の人がいることに気づけてなかったこともあったとは思いますが)
システムによる強制や保護がないと初見さんがムービーを楽しめないというのは、なんだか悲しいですね。。
先の発言のように書いたあとで色々考えが巡りました。
もしもこの推奨されない行為がFF14の「文化」として根付いた場合、運営側はどのような判断を下すのでしょうか。
もし初見のプレイを優先する行為が、効率を優先するプレイより重視されるようになった結果、
それは今まで効率的なプレイをしていた人間に対して立場が逆転した初見重視側から「効率を求めるならPT募集で行くべき」と言われるようになった場合、果たしてそれが「正しい解釈」となるのでしょうか?
今はまだ初見の人の立場が弱い状態ですがその力関係が逆転するような実装や文化が根づいた場合、結局は今現在と同じ問題を抱える結末を迎えるだけではないでしょうか?
それならば曲りなりにもどちらの立場の人間も同等に意見が主張できるこの混沌とした状態が実はベストなのでは?とさえ思えてきます。
このスレッドが立った当初は気持ちの表明だけでは話が前に進まないと思ったため違う角度から見ることを進めて来ましたが、コレって実は結論が出ない議題なのではないでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.