Results -9 to 0 of 289

Threaded View

  1. #11
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    923
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    この問題を考えるなら

    ①引っ越しは精神的負担以外の実害を与えません。
    ②待ち時間は引っ越し制度があろうがなかろうが発生し引っ越し側が我慢しようが変わりません。

    なのにあなたは購入側の精神的な負担軽減の為に引っ越し側には実害を伴う我慢をしろと
    言いたいという事で間違いないですか?持ってる側(引っ越し側)はあなたが考える
    平等な方法にて土地を所有したにも関わらずもう一度まて!!とおっしゃるという事ですよね。

    それなら構いませんが私は「そんなバカな話は無いよね」としか思わないかな。
    私は①の精神的負担を実害だと思っている人が声を上げているのでおきている問題だと思っています。
    これについては、負担を軽減するには引越し側に譲歩をお願いしてはどうかという意見ですので、ご指摘の通りですね。

    ②の事実も理解しています。なので、一方の負担軽減のために、一方に負担を強いるのが私の意見になっていますね。
    ですから「そんなバカな話は無いよね」を言われるのももっともでが、
    私は①の精神的負担が大きいと感じたので、そこからの視点になります。

    とは言っても、これ以上は私の意見を押し付ける意図はありません。
    ご指摘いただきありがとうございました。

    そこで、現状をできるだけ維持しつつ、新規土地習得の人の方の不満を軽減する策を考えました。

    他の人も案を出されてますけど、整備中の期間に
     ①引っ越しのみ可能な期間
     ②引っ越しも新規購入も不可能な期間
    をそれぞれ設けて、外から視覚的に見てはっきりわかるようにしたら良いのではないでしょうか?
    イメージ的には整備中の期間の頭半分を①、後ろ半分を②みたいな感じにすれば、
    そもそも引っ越しのみできる期間に張り付く意味は薄いし、新規土地持ちの人は②の期間だけを見るようなります。
    そこだけ見れば新規も引越も同条件になるので、今回の不満は少なくなるかと思います。
    (例えば整備中の時間を倍にして①と②を半分ずつとすると、見方によっては待ち時間は現在と変わらなくなりますが、
    ここは検討が必要だと思います。)

    これは明確に購入できる条件と期間を可視化しすることで、いっそ土地未取得者と有取得者のフェーズを明確に分けてしまったらどうだろうって案です。

    解決には程遠いだろうって言われればそれまでですが、新規土地取得において、張り付いて長時間待機している時に、
    待機時間が徒労に終わり、そのヘイトの矛先が引越される方に向かうのを少しでも減らすことはできると思います。

    土地増加があり、抜本的に問題解決がされるまでに、少しでもユーザー間の争いを減らすことを目的とした案です。

    JuharinaRudymirさん
    ご指摘いただきありがとうございます。確かに私の配慮が足りませんでした。文言も修正しました。
    不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
    (0)
    Last edited by TO-MAN; 02-19-2021 at 12:17 PM. Reason: 不適切な表現を修正しました。

Tags for this Thread